タグ

ブックマーク / allabout.co.jp (6)

  • ゲームのアップデートがめんどくさい [ゲーム業界ニュース] All About

    かつてセガのドリームキャストがモデムを標準装備し、オンラインに接続できるゲームハードとして登場した時は、ゲーム業界が震撼しました。それから月日が経ち、今や据え置きハードどころか、携帯ハードに至るまでゲーム機がオンラインに接続できるのは当たり前になってしまいました。 ゲームがオンラインに接続できるようになって便利になったこと、面白くなったことがいくつもあります。対戦プレイや協力プレイは言うに及ばず、体験版はダウンロードが当たり前、なんなら映画だってオンデマンドで鑑賞できます。 でも、便利になった分、複雑になりました。そして、面倒になりました。その1つがアップデートです。今回はタイトルにある「ゲームのアップデートがめんどくさい」と、ただそれだけが言いたい記事です。 面倒なんです、遊ぶ気が削がれるんです、どうにかなりませんか、便利なところだけ享受して面倒なところはやりたくないんです。身も蓋もあり

    ゲームのアップデートがめんどくさい [ゲーム業界ニュース] All About
    jujubea
    jujubea 2013/05/20
    確かに課題なんだけど、ゲームライターならもう少し踏み込んでPS4が考えている対策とかを紹介すればいいのに
  • Wii UはWiiの失敗を繰り返すか その2 [ゲーム業界ニュース] All About

    前回のゲーム業界ニュースでは、据え置きゲームハードにおける普及台数ではトップであるWiiが、市場において後半は存在感を無くしてしまったという点について、発売タイトル数が伸びなかったことが問題である、というお話をしました。そして、Wii Uは、ハードを一気に盛り上げるキラータイトルが必要なことはもちろんのこと、コンスタントにゲームソフトが発売されて盛り上がりを維持することが重要である、ということについてもご説明しました。 【関連記事】 Wii UはWiiの失敗を繰り返すのか(AllAboutゲーム業界ニュース) さて、ここで1つ疑問があります。何故Wiiはタイトル数が伸びなかったのか、ということです。ここが分からなければ、Wii UがWiiの失敗を回避できるかどうかについても分かりません。そこで今回は、Wiiのタイトル数が伸びなかった原因について、お話してみたいと思います。 サードパーティー

    Wii UはWiiの失敗を繰り返すか その2 [ゲーム業界ニュース] All About
    jujubea
    jujubea 2013/04/05
    仮に任天堂謹製の一人用ゲームが売れたとしてもサードソフトは売れないことに変わりはない。それよりNewマリやニンテンドーランド、ワリオのような典型的任天堂ソフトがWiiのように売れないのが問題かと
  • Wii U失速の理由 [ゲーム業界ニュース] All About

    任天堂の新型据え置きハード、Wii Uが2012年12月8日に発売されました。その売り上げはというと、発売初週は約30万台、Wiiの約37万台には及ばないものの、堅調なスタートであると言えます。その後も週販10万台前後で推移して順調に見えましたが、年があけ、年末年始の商戦が終わったところで急ブレーキがかかりました。2013年第2週の販売台数は約2万台、その翌週にいたっては2万台を割るまでに落ち込んで、いきなり黄信号が点灯しています。ここまで7週の累計販売台数が70万台強、同時期のWiiはというと120万台以上を販売しています。 Wiiの販売曲線を見ると、その後もかなり安定しているので、このままの状況が続けばその差はさらに大きくなって、Wiiの販売推移と2倍程度の差が開くのもそう遠くはなさそうです。任天堂の岩田社長は、プラットフォームは勢いのビジネスである、ということを何度も発言しています。

    Wii U失速の理由 [ゲーム業界ニュース] All About
    jujubea
    jujubea 2013/01/26
    任天堂もサードも2画面を活用した提案が出来てない感じ。地図やステータスなんかはテレビ画面の端にミニマップ的に表示されたほうが確実に遊びやすい
  • SCEのコンパニオンさんが高性能すぎてビックリした [ゲーム業界ニュース] All About

    最大のゲームイベント、東京ゲームショウが2012年9月20日から23日に幕張メッセにて開催されました。ガイドももちろん行って参りまして、各社の発表や期待の新作などを堪能してきましたが、今回はそういったお話はほとんどございません。それはもう他所のメディアでしっかり取材レポートされてまとまっていますので、そちらをご覧いただいた方が早いかと思います。では、何の話をするかというと、コンパニオンさんのお話をしてみたいと思います。 コンパニオンさんの話題だって他所ですでに散々レポートされているじゃないかと思われるかもしれませんが、いわゆる、こんなセクシーな衣装を着たコンパニオンさんがいたとか、こんな美人なコンパニオンさんがいたなど、そういう話とはちょっと違います。 ガイドが、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)ブースでPlayStationVita(以下PSVita)の新作タイトル、「

    SCEのコンパニオンさんが高性能すぎてビックリした [ゲーム業界ニュース] All About
  • ゲームがクリアできない病!難易度が高くて攻略できないわけじゃない [ゲーム業界ニュース] All About

    ゲームがクリアできない病!難易度が高くて攻略できないわけじゃないゲームがクリアできない、途中でやめてしまうという人いませんか?それも、ゲームの難易度が高くて攻略できずにイライラするではなく、ゲームは好きだしクリアできるんだけど、なんとなくやめてしまう。そんな、ゲームがクリアできない病についてお話します。

    ゲームがクリアできない病!難易度が高くて攻略できないわけじゃない [ゲーム業界ニュース] All About
    jujubea
    jujubea 2011/11/26
    少しでも作業だと感じたら打ち切って別のゲームで遊んだほうが有意義だと思うようになった
  • 何故ニノ国は値崩れしそうなのか [ゲーム業界ニュース] All About

    レイトン教授シリーズ、イナズマイレブンシリーズなど、次々にヒット作を生み出し、今やゲーム業界の大注目メーカーとなったレベルファイブが、2010年12月9日に、ニンテンドーDS用新作RPG、二ノ国 漆黒の魔導士(以下ニノ国)を発売しました。ゲーム中に出てくるアニメーションパートは、となりのトトロや崖の上のポニョなどで有名なスタジオジブリ(以下ジブリ)が担当して話題性も十分。好調なスタートを切ったと思いきや、それがどうも店頭で値崩れの動きがあるようなのです。 ちなみに、初週販売数は約17万。この17万という数字は決して低いものではありません。すでにファンがついている続編ものと違い、新作はCMをバンバン打っているようなものでも発売初週で数万というゲームは珍しくなく、17万はむしろヒットの部類です。 しかし、店頭販売価格は既に下がりつつあります。例えば、オンライン通販サイトのAmazon

    何故ニノ国は値崩れしそうなのか [ゲーム業界ニュース] All About
    jujubea
    jujubea 2010/12/21
    本代を価格に転嫁した6800円という値付けも問題かと。定価4800円、売値3000円台スタートの任天堂ソフトに比べるとまだまだ高い
  • 1