タグ

2010年1月22日のブックマーク (6件)

  • サルでもわかる 逆引きデザインパターン 第3章 逆引きカタログ J2EE編 DAO(Data Access Object)

    イントロダクション 私たちが作るアプリケーションのほとんどは、どこかで永続的なデータを扱うことになります。 そのデータの保存先は、リレーショナルデータベースやテキストファイル、他システムなどになるでしょう。 そして保存されたデータへのアクセスで使用するAPIは、保存先によって変わっていきます。 例えば、リレーショナルデータベースだとJDBCを使用します。 ファイルだとjava.ioパッケージあたりを使用したりします。 また、リレーショナルデータベースのみに焦点を当ててみても、ベンダやバージョンによって発行するSQL文を変えなければなりません。 ファイルに永続的なデータを保存していて、その保存先がデータベースに変更されたときのことを想像してください。 ビジネスロジック(業務ロジック)の中にデータアクセスにまつわるコードを書いている場合、保存先の変更が容易ではありません(同様のことが、データベ

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • サーブレット・フィルタの理解および使用方法

    Oracle Containers for J2EE サーブレット開発者ガイド 10g リリース3(10.1.3) B28596-01 5 サーブレット・フィルタの理解および使用方法 サーブレット・コンテナが、クライアントにかわってサーブレット内のメソッドをコールすると、クライアントが送信したHTTPリクエストは、デフォルトで、サーブレットに直接渡されます。サーブレットが生成するレスポンスは、コンテナによる内容の修正なしに、デフォルトでクライアントに直接返されます。 これに対して、サーブレット・フィルタを使用して、Webアプリケーション・リクエストの前処理やサーバー・レスポンスの後処理を実行できます。フィルタについては、「前処理および後処理のためにフィルタを使用する場面」で簡単に説明しましたが、次の項で詳しく説明します。 フィルタ機能の概要 標準Filterインタフェース フィルタの実装お

    jukuringo
    jukuringo 2010/01/22
    フィルタについて。
  • 爆速でぬるぬる動くソニーのAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の実機デモムービー

    先ほどお届けしたフォトレビューに続いて、NTTドコモが発表した約4.0インチの大画面タッチパネルや810万画素カメラ、1GHzのCPUなどを搭載したソニー・エリクソン製の高性能Androidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」を今度はムービーで紹介します。 「Xperia(SO-01B)」はmixiやTwitter、メールなどと連動したシームレスなコミュニケーションを実現する「Timescape」や、音楽や映像、写真などをインターネットやスマートフォンに保存したコンテンツと連動して楽しめる新感覚エンタテイメントツール「Mediascape」といったソニー独自開発の機能に加えて、フルタッチパネルケータイ向けに進化した快適な文字入力をサポートする日本語入力アシスト機能「POBox Touch 1.0」などを搭載していますが、より深く知る手がかりになるかもしれません。 また、全体的

    爆速でぬるぬる動くソニーのAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の実機デモムービー
  • DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(11)(1/3 ページ) 無料のEclipseプラグイン「ERMaster」とは データベースのテーブル設計を行うときに皆さんは、どのようにしているでしょうか? いくつかの無料で利用できるツールが提供されているので、筆者はそれらを利用していましたが、最近「ERMaster」と呼ばれるEclipseプラグインの存在を知りました。 ERMasterは、ほかのツールに比べ、直感的で分かりやすいUI(ユーザーインターフェイス)に、カスタマイズ可能な、Excelで出力できるテーブル定義書、辞書機能など痒いところに手が届くERモデリングのツールです。稿では、このERMasterについてご紹介します。 ERMasterの主な特徴、8つ ERMasterには、主に次のような特徴があります。 【1】直感的で使いや

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる
  • IPAモナーフォント

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。