タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

soapに関するjukuringoのブックマーク (2)

  • XML-RPC,SOAP,RESTに関する調査 - hikm's blog

    以前ブログにも書きましたが、XML-RPC,SOAP,RESTの区別が全然出来ていないという困った状況だったので、ちょっと気合を入れて調べてみました。 以下、それぞれの特徴を簡単にまとめたメモ。 XML-RPC(XML Remote Procedure Call) 1998年に策定された、比較的シンプルな仕様。 XMLを利用してネットワーク越しにサーバー側のなんらかの処理を呼び出し、結果をXMLで受け取る。 クライアントからサーバーへのアクセスには、HTTPのPOSTを用いる。 リクエストはHeaderと、Bodyで構成される。Body部分はXMLで表現する。 Header部分の、「User-Agent」、「Host」、「Content-Type」、「Content-Length」は必須。 戻り値は複数の値をとれないが、戻り値を配列にすることで複数の値を返せる。 SOAP(Simple O

    XML-RPC,SOAP,RESTに関する調査 - hikm's blog
  • REST vs SOAP

    GET /WebSite1/WebService.asmx/getHello?str=string HTTP/1.1 Host: localhost HTTP/1.1 200 OK Content-Type: text/xml; charset=utf-8 Content-Length: length <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <string xmlns="http://tempuri.org/">string</string> RESTは、WebブラウザのAjaxや、クライアントアプリから使う場合もあるが、サーバ間のシステム連携でも使う。 RESTの最大の特徴は「WebブラウザにURLを入力すれば動作確認できる」事である。 Webブラウザで容易に動作確認ができるため、すでに存在しているサービスに対しては「まずはアクセスしてみて必要な情報

  • 1