タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (91)

  • “部外秘”のGoogle品質評価ガイドラインを入手しました

    [レベル:上級] ウェブサイトの品質を評価するためのガイドラインが書かれているGoogleの内部文書が外部に出回りました。 Googleが社内で用いている部外秘のドキュメントになります。 この品質評価ガイドラインは、3年半前にも出回りました。 僕は運よく入手できたでの3回に分けて解説しています。 ガイドラインには、どのようなシステムを使ってサイトを評価するのか、Googleが定めるウェブスパムとはどんなサイトなのかなどが説明されていて、サイト評価者ためのマニュアルとして利用されていると判断できました。 今回、品質評価ガイドラインの更新版と思われるドキュメントをPotPieGirlのJenniferさんが発見し彼女のブログで解説しています。 記事公開直後は彼女が見つけた品質評価ガイドラインも公開していてダウンロードできたのですが、やめるようにとGoogleから連絡が来て現在はダウンロード用の

    “部外秘”のGoogle品質評価ガイドラインを入手しました
  • 被リンク効果絶大?、独自のネットワークを作りオーソリティになる手法

    [レベル:中級] 今日は久しぶりに、ランキングを上げるためのテクニックを取り上げます。 テクニックにとらわれたSEOは長続きしないものが多いので最近は意図的に避けているのですが、今日の話は正しくやれば持続するはずなので取り上げることにしました。 事実、目新しいテクニックではなくもう何年も前から実践して成果を上げている人もいるはずです。 でも「何年も前から」ということは、裏を返せば一過性の裏技ではないとも解釈できますね。 さて前置きが長くなりました。 今日説明するのは、リンクで繋がった独自のネットワーク(サイトの集まり)を作成し、ランキングを上げたいメインサイトをそのネットワークの中のオーソリティとしてGoogleに認識させる手法です。 ご存知のとおり、Googleはオーソリティの高いサイトを評価します。 でもオーソリティの高いサイトを作り上げるのは簡単なことではありません。 オーソリティと

    被リンク効果絶大?、独自のネットワークを作りオーソリティになる手法
  • GoogleのSSL検索の影響はどのくらい? 〜 ログインユーザーは11%という調査データあり

    [レベル:全員] 通信を暗号化するSSLを標準のウェブ検索に適用することをGoogleは昨日アナウンスしました。 これにより、Googleアナリティクスを含むアクセス解析ツールではGoogleのオーガニック検索のキーワードを取得できなくなります。 Googleアナリティクスの場合、参照元としてGoogle検索からの訪問だということは確認できますが、キーワードに関しては「( not provided ) 」とレポートされるとのことです。 昨日からレポートに出てきているので、おそらく下のデータが該当するはずです。 流入キーワードを取得できなくなることは、サイト管理者・ウェブコンサルタントなど僕たちサイト運用に携わる人間にとって大きな痛手になります。 海外ではフォーラムやブログのコメント、ツイッターなどあちこちでGoogleへの非難が沸き起こっています。 幸い、Google.com だけでの適用

    GoogleのSSL検索の影響はどのくらい? 〜 ログインユーザーは11%という調査データあり
  • Google+、リアルタイム検索とハッシュタグのサポートを開始

    [レベル:全員] Google+がリアルタイム検索とハッシュタグのサポートを始めたことを、GoogleのVic Gundotra氏がGoogle+の投稿で発表しました。 Google+で検索して結果を閲覧中に新しい結果が出てくると、新しい結果があることを通知するメッセージが表示されます。 このリンクをクリックすると新しい結果が表示され、これ以降は、新しい結果が出てくるたびに検索結果が“ズリズリ”と自動的に動いてリアルタイムに更新されていきます。 一時停止ボタンで止めることもできます。 また「#」を頭に追加することで、関連する投稿をグルーピングできるハッシュタグも利用できるようになりました。 ハッシュタグのついたキーワードはリンクになります。 これをクリックすると、そのハッシュタグの付いた投稿の検索結果に飛びます。 Googleの第三四半期の報告によると、Google+のユーザー数は4,00

    Google+、リアルタイム検索とハッシュタグのサポートを開始
  • Google AnalyticsでURLとページタイトルを同時に表示させる方法

    今日はGoogle Analyticsのレポート表示に関する便利なTIPSを紹介します。 Google Analyticsで使える「セカンダリディメンション」はなかなか便利な機能なのですが、なかには選択できないディメンションもあります。 たとえば上位のコンテンツではもっとも閲覧数の多い順にページの「URL」が表示されます しかしセカンダリディメンションとして「ページタイトル」を指定することはできません。 でもセカンダリディメンションとしてタイトルを表示させることができるのです。 やり方は簡単です。 “&segkey=request_uri|page_title“、このパラメータをGoogle Analyticsで「上位のコンテンツ」を閲覧しているときのURLに挿入します。 挿入する場所は、”id=XXXXXXX”の後です。 XXXXXXXにはあなたのGoogle Analyticsのプロフ

    Google AnalyticsでURLとページタイトルを同時に表示させる方法
  • GoogleウェブマスターツールからPageRank表示が消えた理由

    Googleウェブマスターツールに、「Fetch as Googlebot」と「不正なソフトウェアの詳細」の2つの新しい機能が試験的に追加されたのと同じタイミングで、PageRankのデータ表示が削除されました。 ウェブマスターツールからPageRankデータが消えた理由を、Google社員のSusan Moskwa(スーザン・モスクワ)女史が、Google Webmaster Helpフォーラムで次のように説明しています。 We’ve been telling people for a long time that they shouldn’t focus on PageRank so much; many site owners seem to think it’s the most important metric for them to track, which is simply

    GoogleウェブマスターツールからPageRank表示が消えた理由
  • 海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術

    今週の残り、8/14 (水) 〜 8/19 (月) はブログ更新をお休みします。豪シドニーで開催される DigiMarCon Australia 2024 に参加してきます。

    海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術
  • 今からできるBing SEO

    昨日は、Bingが抱えている問題点について書きました。 今日は、いよいよBingで1位を獲得するためのSEOです。 「BingのSEOに取り組むのは、まだ早い」と書いた記事と思いっきり矛盾していますが、いいんです。 SEOは、1位を獲得してナンボの世界ですから。(笑) というのはもちろん冗談で、日のBingが当のBingになろうが、Bingのアルゴリズムが変わろうが、YSTがBingに組み込まれようが、そんなことにはほとんど影響されないSEOです。 Bing SEOというか、検索エンジンに好かれるSEOと捉えてもらえたら嬉しく思います。 今、僕はBing CommunityのWebmaster向けフォーラムとwebmaster blog、そしてBingのTwitter公式アカウントをチェックするようにしています。 これらのソースから、Bingが望んでいるSEOをお伝えします。 いちばん

    今からできるBing SEO
  • Google Analyticsでソーシャルブックマーク数を表示する方法

    海外SEO情報ブログの読者のみなさん、こんにちは。 Google AdWords Labの鷲見です。 2回目の記事寄稿になります。 今日は、AdWordsではなくGoogle Analyticsのカスタマイズについてお話します。 海外では、Google Analytics の開発(特に、外付けのツールなど)が盛んです。 そこで、Firefox のアドオン機能を使って、Analytics にソーシャルブックマーク数を表示する方法を紹介したいと思います。 ●導入方法 まずは、Greasemonkey(グリースモンキー)というユーザースクリプトを追加することの出来る拡張を導入します。 Greasemonkey のアドオン入手先 Greasemonkeyの説明(Wikipedia) Greasemonkey のアドオンをインストールしたら、 Better Google Analytics Fire

    Google Analyticsでソーシャルブックマーク数を表示する方法
  • 発リンクを出し惜しみするサイトからの被リンクは価値が高い?

    被リンクの評価基準には、さまざまな要因が関係していると思われます。 リンク元ページのPageRank、リンク元ドメインの信頼度、リンク周辺のコンテンツ、リンク元ページのTitleタグ、リンク元ページのキャッシュ日、リンクの存在期間、リンクのタイプ(メインコンテンツからか、サイドバーやフッターからか、コメントからか、.etc)などなど。 これらの要因の1つに「発リンクの数」も含まれているのも、ほぼ間違いないしょう。 1ページから50の発リンクが張られているよりも、1独占でリンクが張られているほうが、価値が高いと言えます。 WebmasterWorldのフォーラムアドミニストレータ、tedster氏が、Microsoftエンジニアのレクチャービデオを見ている最中に、非常に興味深い発言に気づきました。 links from authors who are very stingy outlin

    発リンクを出し惜しみするサイトからの被リンクは価値が高い?
  • Yahoo!にペナルティを受けた後の再審査リクエスト

    Googleでは、 ガイドラインに違反してペナルティを課せられてしまった場合、違反の原因を解消した後に「サイトの再審査リクエスト」を送信することでGoogleのスタッフにチェックを依頼することができます。 問題がなければ、ペナルティは解除されます。 僕のブログの読者さんなら、知っていることでしょう。 ではYahoo!においても、Googleと同じようにペナルティを解除してもらうためにサイトの再審査を申請することができるのでしょうか? 答えは、半分Yesで、半分Noです。 Yahoo!にも、再審査をリクエストするフォームが存在します。 Yahoo! Search URL Status Review Form (現在不明:2009/10/28追記) ただし、お気づきのとおりYahoo! USに設置されたページです。 日向けに調整されたYSTの下で受けたペナルティには、対応してもらえないでしょ

    Yahoo!にペナルティを受けた後の再審査リクエスト
  • 『被リンクを増やすための賢いサテライトサイトの作り方』- 海外&国内SEO情報ウォッチ

    Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新しました。 第11回エントリのコンテンツは次のとおりです。 ●国内SEO関連 サテライトサイトの大量生成ほど無駄なことは無い Googleパーソナライズ検索で利用されている履歴情報は? モバイルサイトに必須のモバイルリンクディスカバリー Google のインデックスからコンテンツを削除する方法 韓国最大の検索エンジン、ネイバーの中身 ●海外SEO関連 リンクはページ内のどこに設置するのが最も効果的? CSSレイアウトはテーブルレイアウトよりもSEO的に有利? アドワーズ広告のリンクが被リンクとみなされている? グーグルにペナルティを受けていないか調べる10個の方法 WordPressで記事タイトルをURLに入れる機能は使うべきではない? こちらからどうぞ。 被リンクを増やすための賢いサテライトサイトの作り方 など1

    『被リンクを増やすための賢いサテライトサイトの作り方』- 海外&国内SEO情報ウォッチ
  • Internet Explorer 6でGoogle検索ができない、Bingにハイジャックされる

    プレ公開されたMicrosoftの新検索サービスBingが、Internet Explore 6ユーザーにトラブルを引き起こしているようです。 HELP… BING has hijacked my IE6 address bar google search – Google Custom Search Help Bing has taken over searching from address bar. What can I do to change it back to Google? – Google Web Search Help ツールバーの既定の検索エンジンをGoogleに設定しているのに、Bingで検索されてしまうとのことです。 ※アドレスバーにキーワードを入力して検索する場合です しかも元に戻すことができません。 OSとIEが使用するライブラリの問題らしく、ユーザー側では対

    Internet Explorer 6でGoogle検索ができない、Bingにハイジャックされる
    julia28df
    julia28df 2009/06/04
    これで、IE6が完全撲滅されることに期待
  • Google Safe Browsingでペナルティ判定を受けていないか調べよう

    新しくなったGoogleウェブマスターツールには、メッセージセンターに届いたペナルティ通知を指定したメールアドレスに自動転送する機能が付きました。 ペナルティを受けたのに気付かずに、放置しておくという事態が防げます。 しかし、必ずしもペナルティ通知がウェブマスターツールに届くとは限らないのは困り者です。 ペナルティ判定される理由のひとつに、サイトが「malware(マルウェア、悪意のあるプログラム)」に感染していることが挙げられます。 クラッキングを受けたりして、ユーザーに害を与えるような不正なプログラムを忍び込まされた時は、Googleに危険なサイトとしてペナルティ扱いされることがあるのです。 サイトがマルウェアに感染していないか調べるために、Googleの「Safe Browsing(セーフ・ブラウジング)」という診断ページを利用できます。 下のURLでアクセスします。 「site=」

    Google Safe Browsingでペナルティ判定を受けていないか調べよう
  • 検索順位を下げないサイト リニューアルの心得8ヶ条

    GWを利用して、サイトのリニューアルを決行したブログ読者もいるのではないでしょうか? WebmasterWorldで、サイトのリニューアルやデザイン変更をした時に、一時的ではあるにせよランキングが下がってアクセスが減るのではと心配するウェブマスターが、意見を求めました。 返された回答の中から、サイトリニューアル時に知っておくといいと思われるポイントを8つお伝えします。 細心の注意を払って、すべてを維持すれば順位はダウンしない。 技術的に正しい変更を行う。 リニューアル前と同じか、それ以上に最適化する。 同じキーワードをターゲットにする。 URLを変える場合は、301リダイレクトをセットアップする。 301リダイレクトによってトラフィックはすぐに移行する(長くても1ヶ月)。 301リダイレクトを繰り返すチェーンリダイレクトは、転移処理が遅れたり、PageRankが減少したりするかもしれない。

    検索順位を下げないサイト リニューアルの心得8ヶ条
  • Titleタグ、H1タグ、Meta Descriptionタグの最適化

    内部SEOにかかわるHTMLタグの最適化として、真っ先に取り掛かるのは、Titleタグ、H1タグ、Meta Descriptionタグ、この3つではないでしょうか(Yahoo!の場合は、Meta Keywordsタグも入りますかね)。 それぞれにキーワードを含んだほうがいいのは分かりますが、まったく同じではいけませんし、キーワードの詰め込みすぎも避けるべきです。 ユーザーにとって分かりやすく、興味を持たせるようなコピーも大切です。 WebmasterWorldのアドミニストレータ、tedster氏が、Titleタグ、H1タグ、Meta Descriptionタグの上手な使い方に関してアドバイスしています。 CMSを使っているとTitleタグとH1タグが同一になることがあるが、H1タグはもう少し詳しくした方がよい。 キーワードを狙い過ぎたSEOによるペナルティは、アンカーテキストによるものが

    Titleタグ、H1タグ、Meta Descriptionタグの最適化
  • Googleペナルティ解除のための再審査リクエスト送信のコツ

    今日紹介するGoogleのウェブマスター向けビデオは、Matt Cutts氏によるものではなく、Rachel Searles(レイチェル・サールズ)女史とBrian White(ブライアン・ホワイト)氏の2人によるものです。 彼らは、Googleのサーチクオリティチームのウェブスパムグループに所属していて、ビデオで「再審査リクエスト」のTIPSについて説明しています。 要点は、次のとおりです。 ガイドラインに違反したのが分かった時は、何をどう直したのか詳しく説明する。ただ「直しました」だけでは不十分。 再審査リクエストは、実際に人間のスタッフが読んでいる。 どうしてペナルティを受けたか分からない時は、ガイドラインをよく読む。 Google ウェブマスターヘルプフォーラムで助けを求めることもできる。 利用しているサーバーの一時的な不具合が原因かもしれないので、すぐにペナルティと結びつけて再審

    Googleペナルティ解除のための再審査リクエスト送信のコツ
  • Googleは、長いTitleタグをすべて見てくれるのか?

    Titleタグは、内的SEOにおいてもっとも重要な要素の1つです。 GoogleのTitleタグの文字数制限は通常、半角で65文字前後、全角だとその半分で32文字前後になります。 文字数制限を越えた部分のTitleタグの残りは、「…」で省略されます。 SEOを意識するサイト管理者であれば、狙ったキーワードを含みつつ、いかに簡潔でキャッチーなタイトルを付けるかに、常に腐心していることでしょう。 しかし、時にはすべての要求を満たすことができず、制限文字数内に収め切れないことがあるかと思います。 省略されてしまったTitleタグは、Googleに見てもらえているのでしょうか? それとも、ページを評価する要素としても除外されてしまっているのしょうか? WebmasterWorldでのスレッドによれば、たとえ省略されたとしても、GoogleはTitleタグのすべてを認識して評価対象に含めてくれるよう

    Googleは、長いTitleタグをすべて見てくれるのか?
  • GoogleマップからのアクセスをGoogle Analyticsで解析

    Googleは、つい最近ユニバーサルサーチにおけるマップ表示の適用範囲を拡張しました。 場所を表すキーワードを含んでいない検索でも、通常のWeb検索のSERPに地図を差し込むようになっています。 実店舗を所有して何らかの商品やサービスを提供しているサイト管理者にとって、ローカルサーチからのアクセスが増えることも十分予想されます。 そこで、この記事では「ローカルサーチからのアクセスをGoogle Analyticsで解析する方法」を紹介します。 情報ソースは、Understanding Google Maps & Yahoo Local SearchブログのTracking Local search Traffic with Analyticsという記事です。 ブログ管理者のMartijn Beijk氏に許可を得たので、一部翻訳とともに設定手順を解説します。 4つありますが、2を利用するため

    GoogleマップからのアクセスをGoogle Analyticsで解析
  • 【Google公認】アフィリエイトサイトを上位表示する方法

    Yahoo!アフィリエイトを専門にしたサイトを激しく嫌っていて、アフィリエイトコードが貼り付けてあるサイトを上位表示させない、という“ウワサ”を幾度となく聞いたことがあります。 では、Googleはどうなのでしょう? 今日は、Google検索で上位表示できるGoogle公認のアフィリエイトサイト構築方法を教えます。 簡単に言うと、ユーザーにとって有益な情報とオリジナルのコンテンツを提供することです。 Google Webmaster Helpフォーラムで、Google社員のJohnMu氏が、アフィリエイトサイトを運営するウェブマスターに次のようにアドバイスしています。 I believe one of the issues that you might want to work on is to make sure that your site provides unique and c

    【Google公認】アフィリエイトサイトを上位表示する方法