タグ

なるほどに関するjun-kunのブックマーク (3)

  • プログラムにコメント書かない文化もあるよって話|NZ MoyaSystem

    以下の記事を読んで。 530000micro.hatenablog.com 僕が勤めている会社では、原則、プログラムにコメントを書かないのがルールです。 人生で初めてプログラムに触れてからこのかた、プログラムには必ずコメントを書けと指導されて来ましたし、自分自身も、後輩たちにちゃんとコメント書けよと言い聞かせてきました。そんなわけで、最初に全然コメントのないソースコードの山を見たときは、正直「ゲッ、なんじゃこりゃ……」と面らったのは確かです。 ところが、「なぜうちのプログラムにはコメントがないのか?」と同僚に尋ねてみると、実に納得の行く回答が返ってきたのでした。 なぜコメントが必要なプログラムを書くのか? 同僚いわく、「コメントが無くても読めるようなプログラムを書け」という思想が根底にあるのだそう。 適切に関数や変数が命名され、スコープがきちんと管理され、ロジックの流れが整理されているコ

    プログラムにコメント書かない文化もあるよって話|NZ MoyaSystem
    jun-kun
    jun-kun 2016/04/23
    誰のため、なんのためと言うのは大事ですね。ドキュメントに書くべきものをソースに書かれてる事もあるけど、コードに書かれてない事は分からない。複数の実現方法がある中、そうした理由はとかソースにある方が楽
  • 『ワンピース』はNG! 日本に必要なのはチームワークじゃなくて秘密結社だ | ダ・ヴィンチWeb

    バーで隣の男性が話しかけてきた。年齢は27歳。会社や世の中への不満、あとはいかに自分が有能かの自慢話。彼が帰って数秒後、おもむろに50代の常連さんが口を開いた。 「やぁ、こないだ家に帰ったら、彼からフェイスブックの友だち申請が来ていてさ。一言二言話しただけで、今の若者は“友達”なんだね。“友達”の少ない俺には全然分からない感覚」 フェイスブックが台頭してこの数年。“友達”という言葉が、元来の意味を失いつつある。実際、フェイスブックの“友達”やツイッターの“フォロワー”の数に一喜一憂している人は若者に限らず少なくない。 そもそも“友達”って何だろう? その漠然とした心の隙間に直接訴えかけてくるタイトルだからだろうか。京都大学客員准教授で、エンジェル投資家の瀧哲史氏の近著『b<>君に友だちはいらない』(講談社)が売れている。一見、行動心理学系のと勘違いしそうだがそうではない。同氏は“ブラッ

    『ワンピース』はNG! 日本に必要なのはチームワークじゃなくて秘密結社だ | ダ・ヴィンチWeb
    jun-kun
    jun-kun 2014/07/21
    なるほど。
  • 「私にも数値ノルマがありますから」と言われた話:Geekなぺーじ

    以前、某所で社内システム更新の手伝いをお願いされたときの話です。 現状システムがあまりに古くて非常に使いにくい部分があるので、数十人規模の社員が必要な社内システムを構築し直そうという話から、助言を依頼されたことがあります。 で、とりあえずは数社に内容を伝えて見積もり依頼を出すので、その後の見積もり内容の説明に同席して欲しいと言われました。 そのとき、某大手企業が持って来た見積もりが非常に興味深かいものでした。 某大手企業からは2名来ていましたが、片方が若い営業で、もう片方が40前後のエンジニアでした。 プレゼンの大半は若い営業の方が行っていました。 それまで社内にあったシステムを全てクラウドの中に入れたうえで、そのクラウドまで専用線を引いて運用を行うというものでした。 最近の流行ですね。 説明内容としては、データセンターの入館の難しさや、セキュリティという話が大半だった気がします。 で、そ

    jun-kun
    jun-kun 2012/10/05
    良いもの、喜んで貰えるものを作りたいと言う思いはあると思うんですよネ。だけど依頼人の求めてるグレードとか、事前に話を詰めないと見積もりも難しい。
  • 1