拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる
拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる
「ブックマークレット」とはブックマーク (お気に入り) を利用してブラウザに便利な機能を追加するものです。例えば、閲覧中のページをはてなアンテナに追加したり、はてなダイアリーで言及するといったことがブックマーク1クリックでできるようになります。 各ブックマークレットをWebブラウザのブックマーク(お気に入り)に登録してください。 Internet Explorerでの登録方法 以下のブックマークレット一覧の リンクを右クリックし[お気に入りに追加]を選びます。 「追加しようとしているお気に入りは、安全でない可能性があります。続行しますか?」というダイアログが表示されたら[はい]を選択してください。 フォルダ選択時に[リンク]フォルダを選ぶとブラウザのリンクツールバーに表示できます。 Mozilla Firefoxでの登録方法 以下のブックマークレット一覧の リンクを右クリックし[このリンク
はてなブックマークSafari拡張バージョン1.2.4をリリース、OS X Mavericksでの不具合を修正しました 本日、はてなブックマークSafari拡張のバージョン1.2.4をリリースしました。 先日リリースされた OS X 10.9 Mavericks の Safari 7.0 と、OS X 10.8 以下向けの Safari 6.1 において、機能拡張をインストールした直後にのみ表示されるべき利用規約が、新たなタブを開くたびに表示されてしまう不具合が発生しました。本バージョンでは、この不具合を修正しています。 Safariの機能拡張のアップデートは、初期設定では自動的に行われますが、以下のページから手動で最新版をインストールすることも可能です。上記環境のユーザー様は、お手数ですが現在の機能拡張のバージョンをご確認いただけますよう、お願いいたします。 http://b.haten
2013-04-18 引っ越します なんかもう、ああだこうだ粘着されるのいやになったんで引っ越します。気が向いてまた人目につく場所が恋しくなったら戻ってきます。まあいままでの例だと1ヶ月とかそんくらいで気が向くことになってんだけど。まあ気分しだいなんでどうなるかわからないです。 書くのはどこかで書いてると思うんで、縁があったらまた会いましょう。 あー、あれだ。どこのだれだか知らないけど、あんたの粘り勝ち。継続は力なり。そうまでされて踏ん張らなきゃいけないほど場所そのものには執着ねえよ。書いて、一人でも読んでくれる人がいればどこだっていいんだから。 lkhjkljkljdkljl 2013-04-18 21:01 前の記事
iOSアプリケーションの「はてなブックマーク」で、クリップボードにコピーしたURLをブックマークする機能を追加しました。 使い方 Safariなどのアプリケーションで、URLをコピーすると、画面に通知が表示されます。 通知をタップすると、ブックマークコメント画面へ遷移します。通知が表示されるのは、iOSの制限により、はてなブックマーク アプリケーションがバックグランド動作に移行したときから10分間だけです。 通知が表示されなかった場合は、再びはてなブックマークを立ち上げる必要があります。はてなブックマークを立ち上げると以下のようにブックマークボタンが表示されます。 今後もiOS端末で快適にはてなブックマークを利用するための機能を追加してまいります。どうぞご利用ください。
iPhoneを購入すると自然とネットに接続する頻度が高くなります。 なので、でiPhone用に作られたページを見ていて、はてなアンテナビューワもiPhoneで見る時はiPhone風表示にした方が見やすいのではと思い、試行錯誤しつつ作り変えてみました☆ 以下でご紹介する1ページVerも2ページVerも一度取得してしまえば、後は他のサイトに飛ばない限りはオフラインでの閲覧が可能です。 2ページVer http://elk.fine.to/iphone/hatena.php どのサイトが更新したかを最初に確認して、気になるサイトのみの更新内容を確認したい人用 http://elk.fine.to/iphone/hatena.php?name=Hoshiba という感じで最初からはてなIDを指定することも可能ですが、未指定だった場合はこのような画面が表示されますので、「ID変更」をタッチしてくださ
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年11月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事 2位 兵庫県知事選でおきたこと 3位 スパイスカレーのレシピ本を作った。Kindleで無料配信しているからダウンロードしてほしい。 4位 エアコンは安いダイキンEシリーズが良いよ。取り付け業者は自分で選ぼう 5位 (追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる 6位 【4896】1 人の新入社員が原因で部署が崩壊しそうです | Dr林のこころと脳の相談室 7位 日本語に特化したOCR、文書画像解析Pythonパッケージ「YomiToku」を公開しました|Kotaro.Kinoshita 8位 道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産 9位 兵庫県知事選、斎藤元彦氏が再選 議会や職
拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。6月16日(月)~6月22日(日)〔2025年6月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 【追記ありx2】PayPayで一瞬にして73万円を騙し取られた話(1万円しかチャージしてなかったのに)|Appliss 2位 PayPayのフィッシングが簡単すぎた話|j416dy 3位 全人類に告ぐ!自分専用のDiscordサーバーを作れ|けいすけ 4位 芥川賞作家 九段理江さんのAIを利用した小説執筆手法について|IT navi 5位 ホントに320円で遊べていいんですか? “呪文詠唱”ローグライト「スペルトナエル」にハマってGWが溶けた記録|てっけん 6位 トランプ大統領「米軍がイラン核施設3か所を攻撃」SNSで表明 | NHK | 米イラン対立 7位 今後、にじさんじからの取材は受けませ
Googleのソーシャルサービスである「Google+」にはFacebookの「いいね」ボタンと似たような意味合いの、「プラスワン」ボタンというのがあるそうで。 てことで、早速このブログにも追加してみました。 上の方と、 下の方の2カ所です。 以下、設置方法についてのメモ。 【注意事項】とりあえず、ってことで、勢いで設置だけした内容なので、ちゃんと動作してるのかは、正直よく分かりません。ていうか、ついさっき設置したばかりだしね。てことで、くれぐれも「自己責任」でお願いします。 Google +1ボタンのコードを取得する 以下からプラスワンのコードを取得します。 プラスワン ボタン 言語を日本語にして、あとはデフォルトのままにしました。ここで表示されているコードを使うわけですが、はてなダイアリーではこのコードを直接は使えないのでGoogleがジェットさんを使って表示してあげることになります。
以下の記事を読んで。 最近の僕2010/08/22版進化するブロガーたち、停滞する私 « こてつは内臓ではない! @kuracyan氏曰く。今の僕にはその力はない。いや、そんなことはないだろう。と思うんだけど、気持ちは分からなくもない。誰しもそういうものだと思う。 @cotets氏曰く。タチさんにしてもクラちゃんにしても、また多くのブロガーと呼ばれている人たちも、いつも「成長したい」と思っているのだ。だからがんばって書く。読んでもらいたいから書く。誰にでも読んでもらいたいから努力する(ここ、大事)。そういうものなのか・・・。 最近、こういう話題をたまに目にします。長くブログを続けてる方が「何を書くべきなのか」的な自問自答というか、そういうことを考えられてるのかなと。その葛藤が興味深いというか、面白いです。 私も、ちょっも別の意味で色々と考えてることはあったし、iPhone4が発売されてもう
JavaScript, extention | | 先日、Safari5が正式リリースされて、試しに使っていたのだけど、とてつもなく秀逸でしばらくメインブラウザとして使っていました。爆速だし、UIは綺麗だし、拡張機能までサポートされて最強すぎる!唯一の不満点として、Safariでネットサーフィンすると、はてブへの登録やブコメの閲覧が非常に面倒だったので、拡張機能を自作してみた。近いうちに公式で配布されるような気もするけど・・・。 インストールHatena Bookmark for Safariこちらからどうぞ。 主な機能マウスオーバーでコメントを表示右下にページのブックマーク数が表示されます。ブコメが付いている場合、マウスオーバーでコメントビュアーが表示されます。 ちなみに、コメントビュアーのデザインについては、Firefox向けのHBカウンタという拡張のデザインを拝借させて頂きました。m
暑くて食欲がわかない時でも、ひんやりさっぱり食べられる「冷奴」。薬味や味付けを変えれば何通りも楽しめるので、普段のおかずやビールのおともに大活躍してくれますよね。そこで、これからの季節に嬉しい人気の「冷奴レシピ」を集めてみました。 ■冷奴に合う豆腐の種類は? スーパーに行くと何種類もの豆腐が売られていますが、その違いをご存じでしょうか? ▽ 豆腐の種類/豆乳・おぼろ豆腐・きぬごし豆腐・もめん豆腐・ざる豆腐 冷奴以外にも、鍋物や炒め物、サラダまであらゆるおかずに使える豆腐。その種類によって、次のような特徴があります。 おぼろ豆腐:豆乳ににがりを加えて固まり始めたばかりの状態で、全ての豆腐の基本となるもの。 絹ごし豆腐:豆乳を凝固させて水にさらしたもので、なめらかな食感が特徴。 木綿豆腐:おぼろ豆腐から水分を絞ったもの。水分が少ないので、より大豆の味が楽しめる。 冷奴には水分が多くなめらかな食
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。6月30日(月)~7月6日(日)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 幸福とは何か:中国ディストピア漫画で知る底辺層のリアル|上海在住のえいちゃん 2位 人生単位で見て買ってよかったもの 3位 「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者 4位 あまり知られてない労基を動かす方法 5位 面白いほど貯まる、信頼貯金の貯め方7選 #ポエム - Qiita 6位 AIは「賢いフリ」をしていた──ハーバード大などが暴いたLLMの決定的弱点「ポチョムキン理解」とは? | XenoSpectrum 7位 「進捗どうですか?」が怖くなくなる思考法 - 「作業ログ」から「未来の地図」へ 8位 ケント・ベック氏講演録:『グッドハートの法則は楽観的すぎた〜開発生産性の罠と未来〜』 -
だんだんと薄着になっていくこの季節、気になるのがあらわになったボディライン。ふと足元を見下ろすと、お腹がポッコリと円形を描いている、なんて方も多いのではないでしょうか。今日は、刻一刻と近づく夏に向けて、お腹の引き締め効果があるエクササイズを集めてみました。これでもう薄着も怖くない!? ■セクシーな腹筋を実現! ▽セクシーな腹筋を作るための2つの必殺技!というのがあったからやってみた | IDEA*IDEA こちらで紹介されているのは「前腕部とつま先だけで静止」と「足を組んで腹筋」の2つの方法。前者は、うつぶせになり、前腕部とつま先だけで体を支えます。体をまっすぐ板のように静止した状態を、20秒~60秒維持し、3セットぐらいやると効果があるとのこと。後者は仰向けになり、あぐらをかくような格好で足を組んだ状態で腰から背中、首をまげないようにして背中を持ち上げます。鼻から息を吸い、もちあげるとき
兼ねてからご要望いただいていた、Twitter 公式のブログパーツ (Twitter ウィジェット) をはてなダイアリーでもご利用いただけるようになりました。 Twitter / ウィジェット http://twitter.com/widgets リンク先の「自分のサイト」をクリックした先にある 4つのウィジェット (プロフィールウィジェット、検索ウィジェット、Faves Widget、List Widget) のすべてに対応しております。はてなアイデア (idea:25336, idea:25856, idea:27066) などにてご要望いただき、ありがとうございました。 どうぞご利用ください。 プロフィールウィジェットの利用例 なお、はてなダイアリーのブログパーツ貼り付けの仕様上、本文に貼り付けを行う場合はコード中の改行を削除して、コードを一行にまとめていただく必要がございます。ご注
何度結び直しても、気づいたら靴ひもがほどけてしまうという人はいませんか?人の多い場所や急いでいる時にほどけてしまうと、すぐに結び直すのもなかなか大変です。そこで今回は、ほどけにくい結び方や靴の種類に合わせた結び方など、様々な「靴ひもの結び方」をご紹介します。 ■ほどけない結び方を覚えたい! 「蝶々結び自体が苦手!」という人も多いはず。まずは、ほどけずしっかり結べる方法を見ていきましょう。 <ほどけないように結ぶコツは?> ▽【公式】アシックス オンラインストア- ASICS 【公式通販】 | ASICS アシックスのサイトによれば、靴ひもを通す際に気を付けたいポイントは次の3つ。 1.左右均等に締められること 2.緩みにくいこと 3.弾力的であること 特にスポーツをする際は、靴ひもの締め具合が悪いとケガの原因にもなるので注意したいですね。上記エントリーでは、結び方の例を図を使って解説してい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く