ドットインストール代表のライフハックブログ
新型インフルエンザ、通称、豚インフルについて。 まず 政府インターネットテレビ (約15分の動画) まず予防 インフルエンザ 7.1 感染予防対策 - Wikipediaより ・免疫力 (十分な栄養・睡眠休息) ・十分な手洗い(手すり、ドアノブ、キーボード、マウス) ・うがい(水道水でも有意な効果) ・目や口などの粘膜部分に触らない ・湿度を50~60%に。換気する ・マスクは正しく付ける ・人混みを避ける どんなウイルスか? ・新型インフルは感染力は大、しかし毒性は低い様子。 ・世界的にも有意に若者に感染者が多い。 ・感染後およそ 1~3日目は潜伏期で、4~6日目が発症期となる。 ・潜伏期でも他人を感染させるので注意する必要有り。 豚インフルエンザ - Wikipedia 準備しておきたいもの ・2週間程度の食料と水(外出を控えるため) 発熱を感じたら 全国の発熱相談センターリスト 大阪
多くのユーザから愛されているクロスプラットフォームファイル同期アプリ『Dropbox』はライフハッカー読者にもかなりの人気を誇っております。 ...が、ひとつだけ欠点が。それは『Dropbox』フォルダにあるファイルしか同期してくれない、ということ。『Dropbox』フォルダの外に確実に息づいている大切なファイルやフォルダを同期させるには「My Dropbox」フォルダと同期したいドライブ上のフォルダとの間にシンボリックリンクを作成する必要があります。シンボリックリンクとはショートカットのようなもので、たとえばデスクトップ上に「SyncMe」というフォルダがある場合、このフォルダが「My Dropbox」フォルダ内に存在するかのように見せかける技のことです。OSによってやり方もことなるので、別々に説明していきます。 まずはWindowsの場合から SysinternalsからのJuncti
1981年(昭和56年)生まれの奥野宣之さんが書いた、『情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」』は面白い本です。マニアックに「100円ノート道」を追求するアイデアや姿勢も面白いのですが、私より八歳年下ながら、私より二十歳くらい年上のような考え方にも、強い興味を抱きました。 著者の奥野さんは、「100円ノート」を使いこなすことに、本心から愛着を感じているのだと思います。ですから、この本さえ読めば、この方法を安心して実行できます。 しかし、今ひとつしっくりいかないようでしたら、自分なりのやり方を模索しましょう。それが見つかったら、本書で指摘されている「100円ノートを使わないことの不都合」を、自分のやり方で解消可能かどうか、チェックするために使いましょう。以下に本書からの「情報一元化のためのチェックリスト」をまとめてみました。 1.いつでもどこでも入出力可能か
WebDB Pressを読んでいたら「いいな〜」って思った言葉があったのでメモします。 以下、「vol.44 アジャイル開発者の習慣」からの引用です。 偉大な習慣を身につけたプログラマ XPの提案者であり、Junitの開発者でもあるKent Beck氏の言葉です。 僕は、偉大なプログラマなんかじゃない。偉大な習慣を身につけたプログラマなんだ この後、「アジャイル開発者の習慣」の著者、角谷さんは以下のように述べています(一部改変)。 誰でも身につけられるものがスキル 偉大であることは才能かもしれない。 しかし、偉大な習慣を身につけることはスキルだ。 スキルなのであれば、身につけられる/られないの違いは1つしかない。 やるか/やらないかだ。 良い言葉だなーって思いました。 才能って先天的なものだとしたら今更なに言っても仕方ないですよね〜。まずは習慣からだなと思いました。 すなわち継続のことでし
日本の(というかはてな界隈)ハッカーはほぼ「遅延評価勉強法」をしている気がします。 僕はまだまだ世界のハッカーについて詳しくもないし、日本のハッカーですら、はてな界隈で有名な人を知っているくらいです。それでも、上記のような確信を持ちました。 遅延評価勉強法とは 遅延評価勉強法とは、僕が知る限りでは、id:amachangさんのブログで作られた造語です。元はプログラム用語の「遅延評価」から来ています。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が本当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識が必要になった時に初めて勉強する方法」です。もっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く