タグ

2010年1月13日のブックマーク (2件)

  • 仕事と子育てを両立させるための6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    仕事を持つ親にとって子育てと仕事との両立は大命題。子供を預ける先がないゆえに、退職せざるをえない人もいまだに多いそうで、「子供手当て」よりも待機児童を減らすほうが重要なのでは?という意見もあるようです。そこで働くママ・パパが仕事と子育てを両立するためのとっておきのコツをご紹介しましょう。 出産をきっかけに仕事一辺倒の生活から子育てと仕事の両立を始めた米誌「Wall Street Journal」のコラムニストAlexandra Levitさんは週40時間程度を仕事に費やしながら、子供が起きている時間の1/3は一緒に過ごすようにしているそう。自身の経験から、仕事と子育てを両立させるためのコツとして、以下の6点を紹介しています。 コツ1: 打ち合わせには「Webinars」を活用する Webinars(ウェブ会議システム)はプレゼンスタイルのコミュニケーションツール。シスコ社の「WebEx」な

    仕事と子育てを両立させるための6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleのオートコンプリート機能で同じような機能のアプリを探す術 | ライフハッカー・ジャパン

    自分の持っているアプリでは開けないファイルが送られてきたりしたら...、正直送ってきた人をちょっと恨んでしまいそうです。恨まないまでも、開けるアプリを探す手間を考えると「あ"ーーー面倒臭い!」と思ってしまいます。 そのファイルが開ける無料のアプリや方法がすぐに見つかればいいのですが、いつも上手くいくとは限りません。そんな時、ライフハッカー読者のAlexは、Googleのオートコンプリート機能を「オススメリスト」的に使っているそうですよ。 このやり方は、主に一つのカテゴリーに入るプロダクトを探す時に使っています。検索ボックスに、探しているプロダクトと同じカテゴリーに入るプロダクト名を1つを入力します。続けて「vs」と入力します。すると、同じカテゴリーのそれ以外のプロダクト名が、リストのようにオートコンプリートに表示されるのです。 例えば、いつもは「notepad++」を使っているけれど、別の

    Googleのオートコンプリート機能で同じような機能のアプリを探す術 | ライフハッカー・ジャパン