タグ

2013年5月9日のブックマーク (6件)

  • 旭日旗使用のイタリア業社、韓国の抗議に対し皮肉った回答 「単なる旗、我々は2013年に暮らしている」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    旭日旗使用のイタリア業社、韓国の抗議に対し皮肉った回答 「単なる旗、我々は2013年に暮らしている」 1 名前: サイベリアン(岐阜県):2013/05/09(木) 15:58:26.51 ID:WqynyLWD 韓国内のヌリクン(ネット使用者)が製品に旭日昇天旗を使ったイタリアの業社に抗議をした。しかし該当の業社は問題は無いとし、むしろ皮肉った態度の回答を送って物議を醸している。 8日(韓国時間)、あるフェイスブックのユーザーは「非常識なイタリア業社が彼らの製品を通じて国史を侮辱して馬鹿にした」という書き込みと同時に一枚の写真を掲載した。 この写真はイタリア業社『Benjamins』の携帯電話ケース(製品名=S4FJP-SKILLFWD JAPANESE VINTAGE FLAG)で背面が日戦犯旗の『旭日昇天旗』でデザインされている。 匿名のヌリクンは『Benjamins』側に

    jun-kun
    jun-kun 2013/05/09
    こう言うの良いよね(^_^;) 自分の価値観や考え方こそが正しくて、相手が間違ってるから正すべきと言うの、多い気がするし、それがなんの価値を生むのか問いたい
  • プログラマーは年を重ねてもスキルを向上させ続けていることが研究で判明

    By iLikeSpoons 「年輩のプログラマーテクノロジーの急速な変化についていけず、ソフトウェア開発から外れてしまう」という考え方が存在しますが、ノースカロライナ州立大学の研究によって、新しいソフトウェア・プラットフォームにおいても年輩プログラマーは若い同僚よりも知識があり、プログラミングのスキルは進歩し続けていることがわかりました。 NC State News :: NC State News and Information » Older Is Wiser: Study Shows Software Developers’ Skills Improve Over Time http://news.ncsu.edu/releases/wms-murphyhill-age-2013/ 研究者たちはプログラミング技術に関するナレッジコミュニティであるStack Overflowで8万

    プログラマーは年を重ねてもスキルを向上させ続けていることが研究で判明
    jun-kun
    jun-kun 2013/05/09
    当然だろうと思う。成長曲線的なものは、当然鈍くなって見えるはずだけど、生きとし生けるものは、経験を重ねることで死ぬまで成長し続けると思う。一方で忘却など老化と言うものもあるけど、体力低下より緩やかだろ
  • オレオレGoogleリーダーを作ったので、ベータテスターを募集します - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Google リーダー、全 Web アプリケーション中でダントツ No.1 の使用率だったんですよ。デスクトップと合わせても、たぶん Web ブラウザ、 Emacs に次ぐ 3 位くらいなんですよ。購読フィードの数が多い上に iPhone や Nexus 7 でも読むから、他のリーダーじゃダメなんですよ。それなのに・・・猶予期間たった 4 ヶ月で終了とかどういうこ

  • 坂本龍一を殺すな

    ―――坂龍一がサントリーホールでオーケストラと共演する華々しい日に愛をこめて。かつて、坂龍一は反体制が売りだった。新宿高校でバリケードを組み、全共闘のデモで警官と取っ組み合い、騒乱の景色をthatness and therenessと歌った。それが今や、反原発という旗印のもと、坂は権威となってしまった。かつて彼自身が唾棄すべきとした権力の側に成り下がったのである。極めつけは「たかが電気」発言である。「電気」と「いのち」などという原理的に比較不可能な概念を対置する、その思考回路は正常か? 「経済」とは来、経世済民。富を循環させて民の苦しみを救うことに義がある。その「経済」を蔑ろにする社会が「いのち」を守れるのか? これを妄言と呼ばずなんと言おう。そもそも言葉の人ではない坂にスピーチをさせた時点で間違っていた。「いのち」なんていうダサい言葉、村上龍なら選ばなかっただろう。まあ別に、

    jun-kun
    jun-kun 2013/05/09
    ファンだったけど、結構前から作品に関してしか、支持出来ないようになってしまった。思っていること考えていることが、断片的にしか伝わらない立場になってしまったのかも知れませんネ
  • GitHub - borismus/markdown-preview: Enables Chrome to render markdown files as HTML

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - borismus/markdown-preview: Enables Chrome to render markdown files as HTML
    jun-kun
    jun-kun 2013/05/09
    少しつかってなかった間に、結構変わっててビックリしたけど、今後にも期待できるネ
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。作家にせよ、ジャーナリストにせよ、それこそアルファブロガーに至るまで、きちんとした文章を書ける人はみんなこのことに気づいている。 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 471回この商品を含むブログ (745件) を見る 『狼と香辛料』を書くにあたり、著者の支倉凍砂はかなりの量の文献を読み込んでいたらしい。ライトノベルは、青少年向けの「軽い小説」と見なされることが多い。しかし、そのライトノベルでさえ、メガヒットの裏側にはきちんとした情報収

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!
    jun-kun
    jun-kun 2013/05/09
    まぁ、確かにそうなんだと思うけど、わからない人や思い違いをしている人に、そのことを伝える必要ってあるのだろうか?という風に思うことが増えたよ