タグ

ブックマーク / javablack.hatenablog.com (7)

  • 「国内IT人材の不足が深刻化--IPA調査」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://japan.zdnet.com/article/35083072/ まず、日銀行「企業短期経済観測調査」(日銀短観)によれば、雇用人員は全産業で見ると2013年3月よりマイナスになり「不足」が継続している。「情報サービス業」に限ってみると、2012年3月より「不足」になり、2012年12月のマイナス10ポイントから2015年12月ではマイナス32ポイントになり、やはり「不足」の方向に進んでいることが分かる。 http://b.hatena.ne.jp/entry/japan.zdnet.com/article/35083072/ id:Yoshikawa うーん。このIT人材不足って前から聞くけど「ホント?」って感じがすごくする。どこの企業のどこで足りないんだろう? id:Lat 毎年IT人材が不足していると聞くが、Web広告に表示されている案件の単価は数年前から徐々に下が

    「国内IT人材の不足が深刻化--IPA調査」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    jun-kun
    jun-kun 2016/05/29
    社会構造って、よくわからないよなぁ
  • O'Reilly「あなたの知らないところでソフトウェアは何をしているのか?」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    あなたの知らないところでソフトウェアは何をしているのか? ―映画ゲームのグラフィックス、データ検索、暗号化、セキュリティー、データ圧縮、ルート探索……華やかな技術の裏でソフトウェアがしていること 作者: V. Anton Spraul,原隆文出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/05/18メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る データやパスワードはどのように暗号化され守られているか、映画ゲームのグラフィックスはどのように作られているか、動画や画像はどのように圧縮されているか、巨大なデータベースの中でデータはどのように検索されているか、複数のプログラムが衝突することなく並行処理できるのはなぜか、地図のルートはどのように探されているか……美しいコンピューターグラフィックス、安全なオンラインショッピング、迅速なGoogle検索など、我々が

    O'Reilly「あなたの知らないところでソフトウェアは何をしているのか?」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    jun-kun
    jun-kun 2016/04/27
    どんなだろう? ちょっと気になる(^_^;)
  • プログラミングのできない設計者を見て思うこと - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    数学のできない大学生を見て思うこと」 時々「計量的な問題は苦手だ。概念的なことは良く分かるんだけど。」 という学生もいるが、これは怪しいと私は思っている。 計量的な問題では理解度を試す事が比較的容易であるが、 概念的な問題では理解度を試す事が難しいからである。 おそらくこのような学生は 「計量的なことが苦手なことは分かっているが、概念的なことが苦手かどうかははっきりしない。」 という状態なのだろうと思う。 http://wofwof.blog60.fc2.com/blog-entry-569.html オチは見えてると思うけど、 「プログラミングのできない設計者を見て思うこと」 時々「プログラミングは苦手だ。設計ならできるんだけど。」 という設計者もいるが、これは怪しいと私は思っている。 プログラミングでは理解度を試す事が比較的容易であるが、 設計では理解度を試す事が難しいからである。

    プログラミングのできない設計者を見て思うこと - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    jun-kun
    jun-kun 2012/06/13
    うん。わかる気がする。古い人で設計が出来てると思っている人が、プログラムを製造している人を見下したものの言い方をする人がある時に言ってやりたいネ
  • 恐い話,採用面接,yappr - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    当にあるかもしれない恐い話 http://www.mie-u.ac.jp/blog/2009/01/post-139.html IT業界なんかにいるとね,こういうことが身を以て体験できるんですよ. IT業界なんて崩壊したって誰も困らないけれど,医療が崩壊すると当に困る人もでるんだろうな. 採用面接の有効性(無効性)に関する学術論文 http://www.castle104.com/blog/?p=632 大雑把な結論としては、知性の試験と誠実さやまじめさを計るか、あるいは知性の試験としっかりと準備された面接を行うことが良いとしています。 その中で後者の論文に書いてある通り、履歴書の他、準備がほとんどされていない面接、もしくは経験年数が採用に使われていました。面接の準備については、外人の方が努力していて、結構いい質問も多くもらいました。しかし、日人による面接はいずれもいい加減なものでし

    恐い話,採用面接,yappr - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • IT業界の迷言集 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://it-ura.seesaa.net/article/80158550.html メモ 良い習慣 自分のドッグフードをべる*1 プログラムは思うとおりに動くんじゃない。 書いたとおりに動くんだ! ユーザーは自分の欲するものがわからない 悪い習慣 バグは夜更け過ぎに 仕様に変わるだろう バグじゃありません。仕様です。 1年に1回起こる可能性が1%の問題なんて無視していい。俺は100年後はもう居ない 終わらない夜がないように、終わらないプロジェクトはない 仕様書の行間を読め マイクロソフトの仕様です ソフトを買う人はね、幻想を買うんだよ 我がコードは我流。我流は無形。故に誰にも読めぬ・・・ B29を竹槍で落とすような仕事仕事の報酬は、もっとよい仕事 出世したら年収が200万減った。 担当者の逃げる事風の如く,バグのひそむこと林の如く,予算をいつぶすこと火の如く,動かざること

    IT業界の迷言集 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51042827.html http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/28/ipa.html 元からなのでは。 土方土方言うけど、土方の経験は結構長い間評価され続けるでしょ。重機使ってましたとか、溶接出来ますとか。免許も必要だし。 ITは、今一生懸命勉強して技術身につけても、5年後には無価値な技術になっている場合が多い。 実際にはそこまでひどくないんだが,なにせ人事部はたらい回しにして器用貧乏な人間を作りたがるから.それが技術者生命を短くしている. プログラミングできる奴ってニコニコ動画みたいなサイト作れるんだろ?なんでそういうことしないで、命令されるがまま奴隷のようなことしてるの? この人は一体何が言いたいのだろう? 「ニコニコ動画みたいなサイト」って具体的にはどんなサイトのことな

    日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 2006-03-20

    http://satoshi.blogs.com/life/2006/03/post_8.html うーん,ほとんど全くその通りなんで突っ込みどころがまるでない. 私はこの業界で多くのエンジニアも使ってきたが、優秀なエンジニアとそうでないエンジニアの生産性は(誇張抜きで)20対1ぐらいである。そんな簡単な作業しか出来ないエンジニアとも呼べないようなエンジニアが沢山いてもマネージメントが大変なだけである。 これらは常識なのだが,なぜか公式の場やマスコミには存在しないことにされてしまう. そしてもっとも許せないのが、そういった上流→下流という階層構造でプログラムを作る工程そのものだ。(中略) 日のエンタープライズ系のソフトウェア業界は、そんな根的に間違ったソフトウェアの作り方を長年してきたために、まるで建築業界のような下請け・孫請け構造が出来てしまい、下流のエンジニア達が十分な経験も得るこ

    2006-03-20
  • 1