タグ

blogと*lifehacksに関するjun-kunのブックマーク (6)

  • gakuhead blog: ぼくが人生で影響を受けた5つの要素 #5ele "RyoAnnaさんの記事を受けて"

    RyoAnnaさんの記事、「人生で影響を受けた5つの要素 #5ele」 人生で影響を受けた要素。当は誰かが綴るこのテーマを読みたいのですが、まずは自分で書いてみました。 Twitterやブログでは書かれる事のない原点。そこから透けて見える質。誰かが続けて書いてくれると嬉しいです。 あなたのアンテナ傾いてませんか? 私は壊れかけたアンテナを修理している最中です。 ということで、ぼくも書いてみたいと思います。 【ゲーム】 ドラゴンクエスト3(ファミコン) ぼくをRPG好きにした名作です。 セーブデータが消えた時のおどろおどろしい音楽は、今でも鮮明に覚えています((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ファイナルファンタジー8(プレステ) 3DCGも(・∀・)イイ!!と認識させてくれたゲーム、かつ、ファイナルファンタジーシリーズ初めての体験。 CM見てΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • シゴタノ! - ほめられること

    ほめられること 2007/06/12 Tue 10:27 by ohashi  カテゴリ:とりあえず »  自分の行動に対し、反応が返ってくることほど嬉しいことはありません。 その喜びを噛みしめ、ではもっと喜んでもらいたいと研究する。 成果が上がり、またパワーが出てくるというふうに、らせん状に成功へとのぼっていく。 自分はどんなことをほめられたら、いちばん嬉しいのか。 それがわかれば、自分の才能は開花します。 『「伝説の社員」になれ!』より 自分にとって当たり前のこと、あるいは自分がやっていて楽しいことをしただけにもかかわらず、それを誰かがほめてくれれば、躍起になれたり張り切れたりする。この時に生まれるパワーには誰もかなわない。 | 閲覧数 (1765) | » 最近検索されたキーワード blog SEO tool

  • 情報を一元化する時に注意する7つのチェック項目 | シゴタノ!

    1981年(昭和56年)生まれの奥野宣之さんが書いた、『情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」』は面白いです。マニアックに「100円ノート道」を追求するアイデアや姿勢も面白いのですが、私より八歳年下ながら、私より二十歳くらい年上のような考え方にも、強い興味を抱きました。 著者の奥野さんは、「100円ノート」を使いこなすことに、心から愛着を感じているのだと思います。ですから、このさえ読めば、この方法を安心して実行できます。 しかし、今ひとつしっくりいかないようでしたら、自分なりのやり方を模索しましょう。それが見つかったら、書で指摘されている「100円ノートを使わないことの不都合」を、自分のやり方で解消可能かどうか、チェックするために使いましょう。以下に書からの「情報一元化のためのチェックリスト」をまとめてみました。 1.いつでもどこでも入出力可能か

  • 仕事が出来ない人の7つの習慣 | P O P * P O P

    ベストセラーの「7つの習慣」をもじった反面教師的記事をご紹介。「7 Habits of Highly Ineffective People」なる主張です。 たしかにこういう部下や同僚がいたらイラっと来てしまうかも・・・と思う前にまずは自分がひっかかっていないかチェックですね・・・。 多少耳が痛いですが、「仕事がデキル奴!」になるために参考にしてもよさそうです。詳しくは以下からどうぞ。 約束したのに来ない いわずもがなですが、ドタキャンしていると「あいつはドタキャンする奴」というレッテルを貼られてしまいます。ウッディ・アレンも言っているように「あなたが成功するかどうかはあなたがちゃんと来るかどうかにかかっている」のです。 行けないようなら約束をするのはやめましょう。 1日の半分ぐらいぐずぐず過ごしている やらなくちゃなー、でもなー、とぐだぐだして1日の大半を過ごさないようにしましょう。一番大

    仕事が出来ない人の7つの習慣 | P O P * P O P
  • 1