タグ

教育に関するjun009のブックマーク (98)

  • うーん

    塾でバイト講師してるんだけど、社員の講師の中にすごい嫌韓厨がいる。 朝日新聞取ってるだけで「お前はチョンに騙されてる」呼ばわり。 こいつ塾に来てる小中学生にもそういうことばっか言ってるんだけど、 生徒の中に在日の子がいる可能性とか考えたことあるんだろうか。 いるかどうか知らないけど、もしそういう子がいて密かに傷ついたりしてたらどうするんだろう。 思想的なものはどうでもいいからそれだけ言いたいんだけどどうせ私みたいなバカな大学生バイトは論破されて終わるから言えなくて増田に書き込んでみた。

    うーん
  • asahi.com(朝日新聞社):私立高生徒の滞納深刻、1校あたり12人 全私連調査 - 社会

    私立高生徒の滞納深刻、1校あたり12人 全私連調査2008年11月21日10時12分印刷ソーシャルブックマーク 経済的な理由から、各地の私立高校などで学費滞納が依然として続いていることが20日、全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)の調査で分かった。高校では1校あたり約12人が学費を払えない状態に陥っているという。 調査は4月から9月末に実施し、高校は全校の約5分の1にあたる265校から回答があった。学費を3カ月以上滞納している生徒は、9月末時点で全体の1.47%にあたる約3200人いた。 昨年同期の滞納者は全対象の1.54%で、わずかに改善したようにも見えるが、同連合は「経営の厳しい学校側が徴収を強化しており、親が生活費を削って回したり、生徒があきらめて早く退学したりした結果だ。個々の事例を見れば、状況はますます厳しくなっている」と話す。 山形県のある高校2年生は、父親が失業し、春から

  • asahi.com(朝日新聞社):奨学金滞納者を通報へ 学生支援機構、金融機関側に - 社会

    奨学金滞納者を通報へ 学生支援機構、金融機関側に(1/2ページ)2008年10月10日3時6分印刷ソーシャルブックマーク 3カ月以上の延滞債権額と未返済額の推移 大学生の約3割に奨学金を貸している日学生支援機構が、全国の銀行などでつくる信用情報機関に滞納者情報を通報する滞納防止策に乗り出す。滞納額増加に悩んだ末の強硬策で、年内に信用情報機関に加盟する見通し。通報されると対象者は、銀行ローンを組めなくなったり、クレジットカードを作りづらくなったりする可能性がある。 機構の奨学金には、無利子と有利子があり、07年度は約8250億円を貸し出している。大学の学部生でみると、同年度は約81万人、3.3人に1人が利用した。 奨学金は貸与終了後、期間内に返すのが原則で、返済分が新たな奨学金に充てられる。病気や失業などで返済できない場合、手続きをすれば返済が猶予される。 機構は長期滞納者に、法的措置に移

  • ゆとり教育

    最近気になってるんだが、ゆとり教育っていつの間に日教組が推進してきたことになったんだっけ。 今「ゆとり教育」と言われるのって文部官僚の寺脇研が1980年代に打ち出した方針のことで、方向性は1984年から中曽根の諮問機関である臨教審で決められたものだけど、段階的に週休2日制が始まったのが1992年、いわゆる「授業内容3割減」の実施が始まったのは2002年。この「3割減」指導要領で教育を受けた世代が世間では「ゆとり世代」と呼ばれてる。 臨教審自体は中曽根政権下で「教育改革」「教育自由化」と位置づけられ、中曽根+官僚 vs 日教組という形で反目し、日教組は例によって反対反対の大合唱で、結果は日教組ボロ負けで終わった。 この指導要領については自民の右派と官僚が主導した「改革」で、日教組は「改革」に対する抵抗勢力だったはず。ってかこの件に限らず日教組が政府筋の教育改革に賛成したことなんて無いだろう。

    ゆとり教育
  • asahi.com(朝日新聞社):大学に男子禁制「化粧室」 学生獲得へ次々設置 - 社会

    大学に男子禁制「化粧室」 学生獲得へ次々設置2008年9月29日19時8分印刷ソーシャルブックマーク 大学の一角にあるパウダールームで化粧をする学生たち=大阪府松原市の阪南大学、伊ケ崎忍撮影 女性が化粧や身だしなみを整えるための「パウダールーム」を設ける大学が増えている。少子化に伴う全入時代を控え、魅力的な施設整備で、女子学生を引きつけようという大学の思惑がにじむ。 阪南大学(大阪府松原市)の南キャンパス。1階の玄関近くにその部屋はある。入り口には「Ladies only」とのプレート。室内は45平方メートルと広々していて、縦65センチ、横55センチの鏡が9面とイスが9脚並ぶ。上側にはライトが埋め込まれ、計15人分のソファ、観葉植物もあり、まるでテレビ局の楽屋だ。 国際コミュニケーション学部1年の林亜弥奈さん(18)は、1日に数回利用する。短くて10分、長い時は1時間以上も。「トイレの鏡は

  • 「記憶力の悪い子は体で覚えさせるしかない」 適性に欠ける教諭を分限免職 - MSN産経ニュース

    千葉県教育委員会は17日、「記憶力の悪い子供は体で覚えさせるしかない」などと不規則発言を繰り返し教諭としての適性に欠けるとして、県北西部の特別支援学校で保健体育を担当していた男性教諭(45)を分限免職にした。分限免職は公務が滞り、職務が果たせないと判断された公務員を免職とする処分の1つ。 県教委によると、男性教諭はこの特別支援学校に勤務していた平成8〜14年ごろの間、生徒からつばを吐きかけられると頭をたたき返すなどの問題行動を起こした。14年度に担任を外され、保護者からも苦情が寄せられていた。18年9月から2年間、指導力不足の教諭を対象とした「特別研修」を受けたが改善が見られなかったという。 千葉県が15年度に導入した特別研修を受けたのはこれまでに42人。うち19人が職場復帰し、17人が依願退職した。特別研修を受けた教諭の分限免職は初めてという。

  • 親の意識が変化? 中3は「28人に1人」が不登校に  - MSN産経ニュース

    小中学校で病気や経済的な理由以外で年間30日以上欠席した「不登校」の児童生徒が、平成19年度は12万9254人(前年度比1・9%増)に上り、2年連続で増加したことが7日、文部科学省の学校基調査(速報)で分かった。特に中学校では34人に1人が不登校の計算で、過去最高。文科省は「子供の自殺への懸念などから、『無理に学校に行かせなくてもいい』と思う親が増えているのが一因では」としている。 不登校は、小学校が全体の0・34%に当たる2万3926人、中学校(中等教育学校前期課程含む)が2・91%に当たる10万5328人。小中とも学年が上がるにつれて増加し、中学3年では28人に1人の割合にまで高まっている。 不登校のきっかけで人以外の要因(複数回答)は「いじめを除く友人関係」18・4%、「親子関係」11・1%、「いじめ」3・5%など。文科省は今回、都道府県教委に不登校が増加した要因を初めて聴取し、

  • 「順位をつけない徒競走」の指導法

    「順位をつけない徒競走」にもいろいろやり方はあります。 「順位をつけない徒競走」の体験談募集します 私の小学校5年生の時の徒競走は「順位をつけない徒競走」でした。ちなみに兵庫県です。正確に言うと、当日の速かったチームではなく、当日までにタイムを一番縮めたチームがいいんだよというものでした。なので、運動会前に一度タイムを計り、そのタイムをベースに運動会当日のタイムを比較します。 走り終わったときに順位はなく、数時間後、張り紙がはられ、縮まったタイムを確認しに行っていました。 足の速かった私はこの制度に疑問を持ち、先生に「そんなんやったら、運動会前のタイム計るときにわざと遅く走ったらええやんけ」と言いましたが、「みんなのことを信用してる」と言われあえなく却下されました。 私の出身高校には全国レベルの陸上指導者が何人も在籍していました。ある程度の情報共有があったのか、無名の先生の指導法にも、興味

  • 一般人のパソコン

    某所で非常勤講師をやっている者です。 専門学校なので相手は高校生を卒業した人が中心なんですが、2割ぐらいは主婦というか、年配の方もいらっしゃります。 教えている内容はパソコンの基的なことと、WordとかExcelの使い方で 「今更こんなこと教える必要あるんだろうか?」 と思うような内容。さすがにそれだけでは申し訳ないような気がするので、 これからの時代に必要とされそうなネットのリテラシー的なことも教えています。(SSL通信を確認しようね、とか) で、そういう非常勤講師をやっていて気づいたのだけれど、割と多くの人は未だに 「インターネットって何?」 という認識である、ということ。いや、それ以前に 「パソコンって何?」 という認識の人が割といるという現実。年配の人とかに限らず、若い人でも多い。 タッチタイピングどころかマウスですら使えない。ダブルクリックやドラッグなんて全然できない。 「基

    一般人のパソコン
  • /.本家で日本の学生と選挙活動のひどさが話題に | スラド /.

    「 /.orgに上がった日の記事がおもしろすぎる」より。 /.家で、「日の学生(や教育機関)の酷さ」や、「やかましい選挙カー」などが話題になっている。 議論がされているのは「Japan Bans Use of Web Sites in Elections」というストーリー。もともとは日が選挙活動にインターネットを使うことを禁止しているという話から始まり、 日の若年層の大多数はインターネットを利用しているが、投票をするのはその3分の1で、政治家もインターネットを選挙活動に使おうとしない。政治家は若い人たちを軽視しているのか?、といったニュアンスだったのだが、日の大学で教鞭をとっていると名乗るユーザーからの日の大学生の酷さについてのコメントがあり、そこから日の学生の酷さが次々とReplyされている。 また、日の選挙カーはうるさすぎというコメントから、日の選挙活動や政治の酷さ

  • ITセキュリティ評価・認証に関するe-Learning教材:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    教材は2012年4月をもってサポートを終了しました。 報告書等を除き教材のダウンロードも中止しました。 IPA セキュリティセンターでは、ITセキュリティ評価・認証の普及・啓発を目的に、情報セキュリティシステムにおける役割やその仕組みの基を習得するための入門的なe-Learning用コンテンツを開発しました。 今回開発したe-Learning用コンテンツに関しては、「開発者(管理者)」、「開発者(実担当者)」、「調達仕様作成者(管理者)」、「調達仕様作成者(実担当者)」、および「大学教員」の5つのタイプの学習対象者を想定し、学習モジュールを組み合わせて対象者毎の教材を作成しました。 学習対象者毎の習得目標は、「開発者」、「調達仕様作成者」、「大学教員」のそれぞれに対し、次のように設定しています。 開発者 セキュリティ設計・開発に必要な知識が習得できること。 調達仕様のセキュリティ要件

  • http://www.asahi.com/national/update/0720/SEB200807200018.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0720/SEB200807190033.html

  • 大学生から小学生まで 「ネットでコピペ病」蔓延

    ネットでコピペ(コピー&ペーストの略)と言えば、大学生のレポートが話題になっている。ところが、なんと小学生の読書感想文にまでコピペが広がりつつあるというのだ。はたして、防ぎ手があるのか。 「読書感想文をさっさと片付けて」というコピペサイト 「自由に使える読書感想文~読書感想文をさっさと片付けて、夏休みをエンジョイしよう!!」 キーワードでネット検索すると、こんな衝撃的なサイトが出てくる。このサイトでは、小中学生を対象に「パクリ・コピペOK」という感想文の見がズラリと並ぶ。例えば、太宰治の小説「走れメロス」については、原稿用紙3~5枚の「オリジナル文」が。いずれも「わたしには親友という言葉で呼ぶにふさわしい友人がいました…」と書き出し、借金を被った親友の父親を引き合いに出して、小説の言う、人を信じることとは何かを自問するなどしている。 サイトでは、ばれても責任は負わないという。同様なサイト

    大学生から小学生まで 「ネットでコピペ病」蔓延
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3737256/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • モンスターペアレントの相手してたけど何か質問ある? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/13(日) 19:39:24.70 ID:EiSzf5Xg0 気の向くままに。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/13(日) 19:39:42.15 ID:SDjXMsRL0 教師? >>2 スクールカウンセラーとして雇われてたんだが、 途中から「保護者担当」→「スクールソーシャルワーカー」に。 ハ_ハ ('(゚∀゚∩ 今は無職! ヽ  〈 ヽヽ_) 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/13(日) 19:39:48.52 ID:wZ711LF80 過去形? >>3 うん、限界だったので辞めた。 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/13(日) 20:36:34.19 ID:+xfS9uwT0 >>1は

  • http://www.asahi.com/national/update/0709/SEB200807090016.html

  • “合格”の10人不合格に 教員採用汚職  -【社会】 "カネ・コネあれば加点、ない人は減点" 合格のはずの10人、不合格にされる…大分・教員採用汚職

    コネ、カネなしなら減点も―。教員採用試験をめぐる汚職事件の捜査が進むにつれ、試験制度が完全に形骸(けいがい)化し、口利きとわいろにむしばまれていた実態が明らかになってきた。 関係者によると、直近の二〇〇八年度の小学校教員採用試験における不正の手口はこうだ。 当時、県教委義務教育課の人事班の総括だった江藤勝由容疑者(52)は一次試験の終了後、採点結果を集計した成績一覧表を作成。これを上層部に提出すると、口利きなどによって、不正工作を依頼されている受験生に「印」が付き、江藤容疑者の手元に一覧表が戻ってくる。 同年度、不正工作を依頼されていたのは二十人前後。江藤容疑者は「印」が付いた人物の得点を加点し、合格できるよう便宜を図っていたという。 一次、二次の両試験でそれぞれ十五人ほどが加点を受けたとみられる。特に、試験の出来が悪かった数人は一次、二次の両試験で加点を受けた。江藤容疑者

  • そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び

    追記 補足となる論考をあげましたにゃ。この花は、まことの花にはあらず@風姿花伝 - 地下生活者の手遊び 7/7 1:25 追記ここまで 皿の上のリンゴ - 地下生活者の手遊びで紹介した非常勤の美術講師と茶飲み話をしましたにゃ。彼によると、「ある種の【囚われた】タイプがどうも最近増えてきたのではないか」というのですにゃ。 「その、ある種の【囚われた】タイプってどういうのなのかにゃ?」 「他人と同じことをやりたくない、というやつ」 「そういうの、昔からいただろにゃ?」 「増えてるし、かたくなになっている」 音楽もそうなんだろうけど、美術についても実は「理系」といっていい部分が結構ありますにゃ。遠近法とか色彩理論とかいうプロとしては身につけなければ話にならにゃー理屈はほとんど理系的なアタマの使い方を必要とするし、デッサンの構図には「正解」といっていいものがありますにゃ。このあたりの基礎理論とか「

    そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び