タグ

2012年11月27日のブックマーク (9件)

  • 初のスマホ版改造!秋のブログカスタマイズ祭り第2弾【スマホ編】

    今回はスマホ版のご紹介 今回のカスタマイズ第2弾、来の目的は「スマホ表示を変えたい!」というもの。そのついでに「PC版も変えちゃえ」と思った。 PC版のカスタマイズ内容は箇条書きで前回エントリー書きました。詳細は順番にアップしていく予定です。 ↑「大苦戦!」って書いたけど、PC版のカスタマイズに関しては、自分で作ったテーマでもあるし、ほぼ把握してたので、実はあんまり苦戦してない。作り込みに時間かかったぁーってのはあるけど、悩みまくったというのは今回そんなになかった。 当に大苦戦したのはスマホ版。 「WPtouch」というWordPressのプラグインを全面的に改造したのだけど、これが今回初めてのカスタマイズ。1週間費やした作業時間の大半は、このWPtouch改造でウンウンうなされてたようなもの。カラダの芯まで疲れ切った。 というわけで今回はスマホ編。長くなり過ぎないように要点だけ書いて

    初のスマホ版改造!秋のブログカスタマイズ祭り第2弾【スマホ編】
    jun1log
    jun1log 2012/11/27
    イイね!自分も挑戦してみたくなる〜
  • これだけは実践したい!ブログ文章を書くときの6つの基礎 〜本『作文の技術』 - ライフハックブログKo's Style

    仕事の取引や意思決定も「メール」で済ませる時代。 またツイッターやFacebook、ブログも当たり前になり、「文章力」の重要性が増しています。 『「伝わる文章」が書ける作文の技術 名文記者が教える65のコツ 』は、元朝日新聞東京社編集局長の作家、外岡氏の著書。 芸術的な文章ではなく、正確に伝えるための文章の技術を教えてくれています。 今日は書を元に、これだけは意識したいというブログ文章の書き方の基礎を考えてみました。 1. 書き出しは軽やかに 最初に、言い訳や断り書きをしたくなることがあります。 しかしそれは読み手のためではなく、書き手のためであることが多い。なくても済むことがほとんどです。 書き出しにだらだらとつまらないことを書いていると、読者はその先を読んでくれないでしょう。 結婚式のスピーチが下手なパターンとして、「前置きが長過ぎる」というのを以前紹介しましたが、これと似ていま

    jun1log
    jun1log 2012/11/27
    意識したい
  • ブログのプロフィールページを作成する上で意識したポイント

    当ブログの「プロフィールページ」を作成してみました。作成した際に参考にさせて頂いたページや、意識したポイントについて、まとめてみようと思います。 ■一度とにかく隅々まで洗い出してみる 以前参加した「つながるカンファレンス」というイベント内で、「プロフィールを洗い出してみる」というワークショップがありました。 その中で使用したのが、「マンダラチャート」という思考フレームワークでした。思いつくままにキーフレーズを書き出し、どんどん思考を広げて行くというもので、頭に汗を書きながらも、とにかく集中して、洗い出しをすることができました。 書き出したものを眺めてみると、色々な観点があるなぁと改めて思いました。 マンダラチャートで週の目標をざっくり立てると、次の予定がパッと分かる。 | あなたのスイッチを押すブログ フレームワークの使い方解説 ■読んで貰えるプロフィールに集約する マンダラチャートで洗い

    ブログのプロフィールページを作成する上で意識したポイント
    jun1log
    jun1log 2012/11/27
    【ブログ書いた】
  • [WordPress]閲覧中の記事と同じカテゴリの最新記事をブログのサイドメニューに表示する方法 | NANOKAMO BLOG

    photo credit: Oxymoronical via photopin cc どうも@kuroji1987です。 最近@isloop氏と@kogure氏の記事を読んで、色々とブログをいじいじしておりました! ブログでめしをうために行っている5つのSEO | 和洋風KAI [N] 「ブログでめしをうために行っている5つのSEO」を読んで考えたこと いくつか仕込んだのですが、とりあえずその成果として、サイドメニューに表示している記事と同じカテゴリーの最新記事を表示する方法をご報告したいと思います。 ずらずらーっとコードを晒しますので、あとは煮るなり焼くなりコロ助ナリでお願いいたします。 同カテゴリーの最新記事を表示するコード WordPressのフォーラムにあったコードを参考に表示させています。 <!-- 同カテゴリー記事 --> <?php if( is_single())

    jun1log
    jun1log 2012/11/27
    参考になる〜
  • 川崎フロンターレ:2012-2013いっしょにおフロんた〜れ「イクフロ」開催のお知らせ

    川崎フロンターレが地域貢献活動の一環として2010年にスタートした川崎市内銭湯の利用促進キャンペーン『いっしょにおフロんた〜れ』。 2010-2011シーズンでは、「ケロリン桶」ならぬ「フロリン桶」を作り、話題を“沸騰”させ、2011-2012シーズンでは、漫画「テルマエ・ロマエ」とコラボした「テルマエ・フロマエ」企画で、見事、皆さんの身も心も“温め”ました。 そして、おフロプロモーション最終弾としてむかえる2012-2013シーズン。前回、前々回と全く違う切り口で3部作のフィナーレを盛大に飾るべく掲げたテーマはズバリ、「育児」。親子の関係が希薄になりつつある昨今、家族で銭湯を利用することで親子の絆を深めてもらおうという「銭湯浴育」をメインテーマにプロモーションを展開いたします。 プロモーションタイトルは、「フロに行く」と「フロで育児」をかけ「イクフロ」。ファミリーのみならず、もちろんお一

    川崎フロンターレ:2012-2013いっしょにおフロんた〜れ「イクフロ」開催のお知らせ
    jun1log
    jun1log 2012/11/27
    オフロンスキー憲剛 //→ 2012-2013いっしょにおフロんた〜れ「イクフロ」開催のお知らせ (お知らせ) -
  • 今日からストップ!脳を老けさせるNG習慣 (日経ウーマンオンライン(日経ヘルス)) - Yahoo!ニュース

    年齢を重ねるとともに、物忘れが多くなったり、アイデアが浮かばなかったりと、“もしかしてこれって年のせい?”と心配になったことはありませんか? もしかしたら、それは、脳を老けさせる習慣のせいかも! 医師で「脳の学校」代表取締役の加藤俊徳さんによると、生活習慣や、ものの考え方ひとつで脳のストレスが増えてしまい、成長が妨げられるそう。 そこで、加藤さんに、「脳を老けさせるNG習慣」について教えてもらいました。 1■21時以降に事をとる 21時以降は脳や体がお休みモードに入っていく時間。べることによっても脳は働くので、この時間の事は、休むはずの脳に負担を強いることになってしまう。 2■人の悪口を言う 人の悪口など、否定的な言葉を使ったとき、一番に聞こえるのは、自分の耳。「ネガティブワードは、脳を鈍化させます。脳をいつまでも成長させたいなら、ネガティブな言動はできるだけ避けましょ

    jun1log
    jun1log 2012/11/27
    気をつけよう //→ 今日からストップ!脳を老けさせるNG習慣 (日経ウーマンオンライン(日経ヘルス)) - Yahoo!ニュース (あとで新聞 - 新着速報版) -
  • masaya5923.com

    This domain may be for sale!

    masaya5923.com
    jun1log
    jun1log 2012/11/27
    早起き書き出し真似してみよう
  • [Å] ブログで手間なタグやリンク付けを効率化!TextExpander使い方まとめ!

    [Å] ブログで手間なタグやリンク付けを効率化!TextExpander使い方まとめ!

    [Å] ブログで手間なタグやリンク付けを効率化!TextExpander使い方まとめ!
    jun1log
    jun1log 2012/11/27
    使ってみたくなるなぁ〜
  • ランニングiPhoneアプリ『RunKeeper』のコーチ機能で、インターバル走してみたらイイ感じだった

    photo credit: Nicola since 1972 via photopin cc ランニングのお供に欠かせないiPhoneアプリにて、「コーチ機能」を使って走ってみたら、イイ感じだったので、ご紹介したいと思います。 ■インターバル走を始めてみる 私は、週末土日のどちらかは昼間に30分程度、5km位をジョギングしています。 フルマラソンを走りたい!とか、速く・長い距離を走りたい!という願望は今のところ無く、 「運動する習慣を維持したい!、心身共にリフレッシュしたい!、ベストな体重を維持したい!」という思いで、ジョギングを楽しんでいます。 最近、下記の一説から、『インターバル走』に興味を持ち、ジョギングに取り入れています。 この方法は、一定のゆっくりした速度で走り続けるのではなく、高負荷と低負荷を繰り返すトレーニング方法になります。 『30秒走って、2分歩く。これを5〜7回ほど

    ランニングiPhoneアプリ『RunKeeper』のコーチ機能で、インターバル走してみたらイイ感じだった
    jun1log
    jun1log 2012/11/27
    【ブログ書いた】