タグ

ブックマーク / kasakoblog.exblog.jp (17)

  • これは神メニュー!居酒屋チェーン塚田農場の「ごぼうチップス」がうますぎる! | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    これは神メニュー!居酒屋チェーン塚田農場の「ごぼうチップス」がうますぎる! 2017年 03月 20日 宮崎地鶏を中心とした 居酒屋チェーン店の塚田農場にある ごぼうチップス380円がうますぎて神! めちゃめちゃうまい。 なんだこりゃ。 ごぼうとは思えない。 ごぼうってあんまり好きじゃないんです。 でもこのごぼうチップスは別格。 おいしすぎてとまらない。 ごぼうなんてべない 4歳の子供もパクパクべてた。 ぜひ塚田農場に行ったら ごぼうチップスおすすめです。 定番メニュー

    これは神メニュー!居酒屋チェーン塚田農場の「ごぼうチップス」がうますぎる! | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2017/03/23
  • ブログ更新がイヤになるのは「あれもダメこれもダメ」というバカコンサルやバカ講師のせい | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    ブログの必要性を感じていながら ブログの更新ができなくなってしまう 理由の1つにバカコンサルやバカ講師の 存在がある。 「仕事ブログなんだから 仕事以外のことは書くな!」 「くだらないことは書いちゃダメだ!」 「ネガティブなことやマイナスはことは 絶対に書くな!」 「テーマは1つに絞れ! いろんなことは書くな!」 といったアドバイスを バカコンサルやバカ講師はしてしまう。 結果、ブログの更新をしようと思っても 制約が多すぎて、イヤになってしまい 結果何も更新できなくなってしまう。 もちろん彼らの言うことには一理ある。 仕事関連のことを書いた方が 仕事には結びつくし いろんなテーマで書くより 絞った方が仕事に結びつきやすい。 でもね。 それで楽しいんですか?って視点は バカコンサルやバカ講師にはない。 書きたいことがあるのに あれもダメこれもダメと我慢させれば 仕事のことすら書けなくなり 結

    ブログ更新がイヤになるのは「あれもダメこれもダメ」というバカコンサルやバカ講師のせい | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2017/03/08
    何を大事にしたいか?
  • ブログを毎日更新しなくてもいいんですよ | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    だって誰も困らないもん。 毎日更新しなくても。 次第にあなたという存在感が 薄れていくだけの話に過ぎない。 更新しないで困るのはあなただけ。 やりたくなければやらなきゃいいし 義務感だけでつまんないブログを 意味なく毎日更新してるなら やめちまえって思う。 っていうかさ。 それであなたはなぜ ブログを開設したんですか? それであなたはなぜ ブログを更新しているんですか? 目的は何だ。 目的がはっきりしないのに 誰かに毎日更新した方がいいと 言われたからやっているだけなら とっととやめちまえよ。 わざわざ「毎日更新やめます」なんて かまってちゃん丸出しの言い訳せず 勝手にやめればいいだけの話だ。 ブログを毎日更新することが目的では まるで意味がない。 ブログを毎日更新することは 何か実現したい目的があって そのための手段にしかすぎない。 それであなたはなぜブログを作って 毎日更新しているのか

    ブログを毎日更新しなくてもいいんですよ | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2016/05/19
    目的と手段と
  • 今日という日は二度と訪れない~写真を撮るから気づくこと | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    当たり前の話だけど、今日という日は二度と訪れない。 だからこそ1日1日を大切に生きるべきだと思いながら、 まるで今日のような日が延々に続くかのような感覚でいるから、 「いつでもできる」と考えてしまい、 「まあ、明日でいいか」「いつかまたやればいいか」といった風に、 したいことを先延ばしにしている。 でも今日という日は二度とは訪れない。 今日したいと思ったことが明日できるとは限らない。 会いたいと思った友達が死んでしまうかもしれない。 べたいと思ったお店が潰れてしまうかもしれない。 与えられたチャンスがなくなってしまうかもしれない。 そんな大げさなと思うかもしれないけれど、 思いもよらない火山噴火とか竜巻とか地震とか津波とか事故とかで、 今まで存在していた人や物や風景が突如としてなくなってしまうことがあるのを、 私たちは東日大震災以降、強く感じているはずだ。 私も昔はしたいことを先送りし

    今日という日は二度と訪れない~写真を撮るから気づくこと | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2016/03/11
    1日1日を大切に生きたい
  • 元フジアナ長谷川豊氏のブログに学ぶ。やってはいけないダメなブログ文章とは? | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    元フジアナ長谷川豊氏のブログに学ぶ。やってはいけないダメなブログ文章とは? 2015年 11月 18日 せっかくいい内容のブログもあるのに 批判コメントが殺到する 元フジテレビアナウンサーの 長谷川豊氏のブログ。 なぜ彼のブログは批判コメントが 殺到するのか。 それは題とは関係のない 自分の自慢話や自分事がやたら多いから。 「俺って特別」 「俺は一般人とは違う」 みたいな文言が多いため 筋はいいこと言っているはずなのに ムカつかれてしまうブログになる。 ただみなさんも気を付けなくてはならない。 ブログを書いていると知らず知らずのうちに 長谷川式ダメブログ文章が 結構含まれていることも多いのだ。 具体的な記事を例に解説しよう。 BLOGOSに転載されている長谷川氏のブログ 「Facebookのプロフィール写真を ペイントしている偽善者たちに 捧げる4つの視点」を見てみよう。 私は長谷川氏

    元フジアナ長谷川豊氏のブログに学ぶ。やってはいけないダメなブログ文章とは? | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/11/19
    あるある。気をつけたい //→ 元フジアナ長谷川豊氏のブログに学ぶ。やってはいけないダメなブログ文章とは? (ブロガーかさこの好きを仕事にするセルフブランディング術) -
  • イベント告知の投稿に「参加できない」コメントっていらないから!~空気が読めない残念な人たち | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    イベント告知の投稿に「参加できない」コメントっていらないから!~空気が読めない残念な人たち 2015年 10月 06日 なんなんですかね、あれ。 フェイスブックとかで イベント告知した途端 「その日は行けないです!」 「残念!またの機会に!」 「私は行けませんがご盛会をお祈りします」 「夜だったら行けたのに」 みたいな不参加表明コメントしてしまう 空気の読めない残念な人たちっていうのは。 いやさ、いらないでしょ。 イベント告知している人に失礼でしょ。 投稿した側の気持ちを1ミリも考えてない。 っていうかさ イベント主催したことないから 主催する側の気持ちが まったくわからないだろう。 いやほんとうざいと思われているから やめた方がいいですよ、マジで。 参加できないならスルーすればいいんです。 でもね、そういう空気の読めない 残念なコメントをしてしまう人たちって 悪気があってコメントしている

    イベント告知の投稿に「参加できない」コメントっていらないから!~空気が読めない残念な人たち | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/10/07
    あるあるー //→ イベント告知の投稿に「参加できない」コメントっていらないから!~空気が読めない残念な人たち (ブロガーかさこの好きを仕事にするセルフブランディング術) -
  • 自分の能力や価値に気づけないのは同業界しか見ていないから~好きを仕事にするなら異業種の知り合いを | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    自分の能力や価値に気づけないのは同業界しか見ていないから~好きを仕事にするなら異業種の知り合いを 2015年 09月 11日 自分の能力なんかたいしたことないから 好きなことを仕事にするなんて無理。 そうやってなぜ人はすぐあきらめるのか。 答えは簡単。 狭い同業界しか見ておらず それが世界のすべてだと 勘違いしているからだ。 同業界ばかり見ていると 比べるのは同業界の仕事ができる 上の人たちばかり。 だからその業界のトップレベルの人と 自分を比較し「あの人ほど才能はない」 とあきらめてしまうのだ。 でもこれほど愚かなことはない。 例えばカメラマンになりたいとして 業界トップの超有名カメラマンと 自分の力量を比較し 「あの人ほどうまく撮れないから 自分は写真を仕事にできない」とか 「他の人の方がうまいから 写真を他人に教えるなんてできない」 「まだまだ技術を上げなきゃ」といった アホな考えに

    自分の能力や価値に気づけないのは同業界しか見ていないから~好きを仕事にするなら異業種の知り合いを | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/09/11
    「世間一般の人と比べてどうか?」
  • ブログが書けないのは特別なことを書こうとするから。当たり前のことを書けばいいんだよ | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    ブログが書けないのは特別なことを書こうとするから。当たり前のことを書けばいいんだよ 2015年 07月 14日 ブログを始めたものの、ネタが続かなくて、 書くことがなくなってしまい、更新できなくなってしまう人が多い。 なぜそんな失敗をしてしまうのかといえば、 特別なとびっきりの珍しいことを書こうとするからだ。 一般の人は特ダネ探している記者じゃないんだから、 日々生活している中で特殊な体験をしたとか、 特別な出来事に遭遇したなんてそんなものはめったにない。 でもそういう特ダネじゃないと、 ブログを書いちゃいけないんじゃないかみたいな、 勝手な思い込みがある。 それが大いなる間違い。 特別なことなんて書かなくていい。 自分にとって当たり前のことを書けばいいんだよ。 私が最近書いた記事で多くの人に読まれたもののほとんどは、 多くの人が感じている当たり前のことを書いただけ。 たとえば、先日書いた

    ブログが書けないのは特別なことを書こうとするから。当たり前のことを書けばいいんだよ | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/07/15
    まず書く //→ ブログが書けないのは特別なことを書こうとするから。当たり前のことを書けばいいんだよ (ブロガーかさこの好きを仕事にするセルフブランディング術) -
  • セルフブランディング術?そんなもん簡単なこと。たった1つのことを始めればいい | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    セルフブランディング術?そんなもん簡単なこと。たった1つのことを始めればいい 2015年 04月 23日 自分の好きなことをブログで毎日発信する。 以上。 はっきりいってそれだけなんだよ。 いやもちろんね、自分の好きなことを仕事にするためには、 ブログだけではダメでSNSを活用しなくちゃいけないし、 ネットだけじゃなく個人名刺や紙媒体も重要になる。 どうやって作ったらいいかもノウハウがある。 そして何よりブログでどんな風に発信したらいいのか、 そこには様々なやり方があり、このやり方を知らずに、 やみくもに発信していっても無駄に終わってしまう可能性が高い。 だから私がこれまで15年、ほぼ毎日ネットで発信してきたノウハウを、 2時間の講義に凝縮して話していたり、全4回の塾形式で講義をしていたりする。 でもね。セルフブランディングってほんとシンプルなの。 原理原則は。 自分の好きなことをブログで

    セルフブランディング術?そんなもん簡単なこと。たった1つのことを始めればいい | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/04/24
    //→ セルフブランディング術?そんなもん簡単なこと。たった1つのことを始めればいい (ブロガーかさこの「好きを仕事に」) -
  • 悩みを減らすたった2つの方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    1:他人に過度に期待しない 2:自分の好きなことをする この2つだけ! なぜ人は悩むのだろうか。 大きな原因は2つ。 1つは人間関係。 もう1つは楽しいことがないから。 一番目の人間関係。 ほとんどの悩みは人間関係に起因する。 ものすごくキライな人と付き合わなければいけないために、 人間関係に悩むこともあるだろうけど、 それよりむしろ悩むのはわりと近しい関係との問題。 例えば家族とか恋人とか友人とか上司や部下や同僚とか。 ものすごくキライなわけではない。 むしろ親しいかもしれない。 でも親しいからこそ過度な期待をする。 自分の思い通りのことをしてほしいと。 でも残念ながら人は人。 どんなに近しい関係でも、 自分の要望を100%実現してくれる人なんていないわけだ。 しかし親しいゆえに勘違いしてしまう。 なぜ家族なのにこんなこともしてくれないのか。 なぜ恋人なのにこんなこともしてくれないのか。

    悩みを減らすたった2つの方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/03/24
    覚えておく //→ 悩みを減らすたった2つの方法 (ブロガーかさこの「好きを仕事に」) -
  • フェイスブックで大迷惑な自分のタイムラインに他人の書き込みを防ぐ方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    「承認ありがとうございます」ってメッセージくれればいいのい、 なぜにわざわざ人のタイムラインに書き込む? 目立ちたいだけか? 「誕生日おめでとうございます」ってメッセージくれればいいのい、 なぜにわざわざ人のタイムラインに書き込む? 目立ちたいだけか? フェイスブックでイラっとくることの1つは、 自分のタイムラインに他人が書き込むこと。 自分の投稿に対して意見があれば、コメント欄に書いてくれればいいし、 自分に対してだけ伝えたいことがあるなら、メッセージしてくれればいい。 タグ付けはその人のことを紹介したり、 一緒に何かをしていることを紹介できるので意味があるけど、 わざわざ他の見ている人にとってはどうでもいい、 「承認ありがとうございます」や「誕生日おめでとうございます」を、 他人のタイムラインでアピールし、書き込む必要性はぜんぜんないわけです。 だったらメッセージくれればいい。 で、困

    フェイスブックで大迷惑な自分のタイムラインに他人の書き込みを防ぐ方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/02/25
    誕生日も非表示に //→ フェイスブックで大迷惑な自分のタイムラインに他人の書き込みを防ぐ方法 (ブロガーかさこの「好きを仕事に」) -
  • あなたが何ができて何が好きなのか他人は知らない~だからこそセルフブランディング | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    「えっ?!こんなに写真上手なんですか?! だったら結婚式の撮影頼みたかったのに!」 「こんなにチベットの写真あるなんて知らなかった。 つい先日、仕事でチベット写真探していたので、 その時、お願いすればよかった」 ブログ術講義をしているとこの手の話がわんさか出てくる。 実は写真が趣味だった。 でも人に見せるほど自分はうまくないと思い込んでいた。 そもそも写真が趣味ということも、自ら積極的に開示はしていない。 だから意外と長年つきあいのある人でも、 写真を撮る人と認識されていなかった。 でも「フォトグラファー」と名乗るなり、 写真ブログをはじめるなりして、 ブログで写真を公開すると、 「この人は写真を撮れる人なんだ」と認識される。 すぐに仕事になるとは限らなくても、ものすごく感謝されたり、 自分が撮影した写真を他媒体で使ってくれたり、 写真撮ってくれるなら会費無料にしてあげようとか、 今度、プ

    あなたが何ができて何が好きなのか他人は知らない~だからこそセルフブランディング | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/01/21
    //→ あなたが何ができて何が好きなのか他人は知らない~だからこそセルフブランディング (ブロガーかさこの生き方・働き方・考え方+旅) -
  • バンドマンをしながらIT企業の社長!CDが売れない音楽業界の変革をめざす~海保けんたろーさんインタビュー | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    バンドマンをしながらIT企業の社長!CDが売れない音楽業界の変革をめざす~海保けんたろーさんインタビュー 2015年 01月 05日 メジャーデビュー経験もあるバンドマンが、今も音楽活動をしながら、 なんとバンドのメンバーでIT企業を設立! CDを売るビジネスモデルが崩壊した今、 音楽えない時代を変える新たなモデルを構築するためだ。 ドラマーとIT企業の社長という二足のわらじをはき、 音楽業界の変革にまい進する海保けんたろーさん(33歳)のこれまでの人生を振り返りながら、 新たな音楽業界の展望について語っていただいた。 (取材日:2015/1/3、2012/5/10、2007/2/20) ■1:「音楽う」を24歳で実現 音楽べていきたいという人は多くいる。 でもほとんどの人は音楽だけではべていけず、 アルバイトをしながら音楽活動は赤字という人が多い。 海保さんもはじめはそうだ

    バンドマンをしながらIT企業の社長!CDが売れない音楽業界の変革をめざす~海保けんたろーさんインタビュー | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/01/06
    フリクル海保さんの記事! //→ バンドマンをしながらIT企業の社長!CDが売れない音楽業界の変革をめざす~海保けんたろーさんインタビュー (ブロガーかさこの生き方・働き方・考え方+旅) -
  • 自立して生きていくためのたった2つの問い | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    それであなたは何ができるんですか? それであなたは何がしたいんですか? 人生を楽しく生きるためのセルフブランディング術11カ条を解説した、 無料冊子「かさこマガジン5」の冒頭に書いたメッセージ。 たった2つのシンプルな問い。 でもこの問いにすぐさま的確に答えられる人が、 果たしてどのぐらいいるだろうか? どちらか答えられても、両方答えられる人は少ないのではないか。 国家が頼りない、政治家が頼りない、 会社が頼りない、恋人が頼りない時代に、 先行き厳しくなる日社会で生き残っていくには個人力が必要になる。 個人力とは何か。 この2つの問いの凝縮している。 何ができるのか。 何がしたいのか。 答えは自分の心の中にしかない。 他人がどうのとか社会がどうのとか一切関係ない。 それであなたは何ができるんですか? それであなたは何がしたいんですか? ぜひ正月休みにでも自問自答してほしい。 思いつくまま

    自立して生きていくためのたった2つの問い | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2015/01/02
    思いを書き出したい //→ 自立して生きていくためのたった2つの問い : つぶやきかさこ~生き方・働き方・考え方+旅 -
  • 話す力、聞く力をアップするたった一つの簡単な方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    相手の顔を見て、話すこと。 相手の顔を見て、話を聞くこと。 こんな当たり前のことを当たり前にやるだけで、より伝わる話し方ができ、 また人からいろんな話を聞き出せるようになる。 話し手も聞き手も相手の顔を見る。 こんな当たり前のことができていない人が案外多い。 私はカメライター(カメラマン+ライター)という仕事柄、 インタビューをしたり、セミナーや講演の取材をしている時に、 話している様子を撮影するという仕事をしょっちゅうしているのだが、 まあ下をずっと向いている人が多いこと。 誌面やWebに話している雰囲気の写真を載せたいと思うのだが、 ずっと下を向いているので、目を上げたまともな写真が撮れない人がいる。 「この人、ぜんぜん聞き手の顔を見てないんだな」と。 原因はいろいろある。 資料を見ながら話している。 パソコンを見ながら話している。 だから聞き手の顔を見てない。 いや資料とかパソコンと

    話す力、聞く力をアップするたった一つの簡単な方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2014/10/24
    そうだよなぁ //→ 話す力、聞く力をアップするたった一つの簡単な方法 (つぶやきかさこ~生き方・働き方・考え方+旅) -
  • 人間関係に疲れないたった一つの方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    自分に覚悟を持つこと。 自分がやる。自分が最終的にすべての責任を持つ。 そうした覚悟を持てば、他人に過度に期待することもなく、 他人の行動に苛立つことも少なくなる。 自分に覚悟がないから、他人に文句を言いたくなるのだ。 例えば、人に仕事をお願いしたけど、期待した通りのできではなかった。 100%やってくれるもんだと思っているから、 できない20%や30%のことが目につき、苛立つ。 だから苛立たないためには自分に覚悟を持つ。 他人に頼んだけど、他人が仕事を完璧にできないのは、 自分の伝え方や教え方が足りなかったのだと自分に覚悟を持ち、 できるようになるまで丁寧に教えてあげる。 もしくはどうせ他人に頼んでも70点ぐらいのできで当たり前。 70点のものを100点に最終的に仕上げるのは自分の仕事だ、 という覚悟を持っていれば、できがよくなくても人に苛立たないはずだ。 例えば家庭でもそう。 旦那が家

    人間関係に疲れないたった一つの方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2014/10/23
    ふむふむ //→ 人間関係に疲れないたった一つの方法 (つぶやきかさこ~生き方・働き方・考え方+旅) -
  • リアルの強い絆よりネットの弱いつながりの方が役立つというお話「自分でつくるセーフティネット」書評 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    リアルの強い絆よりネットの弱いつながりの方が役立つというお話「自分でつくるセーフティネット」書評 2014年 08月 21日 災害や戦争や事故や病気やリストラなど、様々な苦難に遭遇した時に、 セーフティネットとして役立つのは、 実はリアルな強い絆よりネットの弱いつながりだ、 という書の主張は、「まさにその通り!」と思った。 「自分でつくるセーフティネット」佐々木俊尚著を読んだ一番の感想。 SNSを中心としたネットでわざわざ時間と手間暇かけて、 個人情報を垂れ流すことに意味があるのだろうか? と疑問に思っている人は多いのではないか。 いや、それ以上に、ネットで発信すると、 炎上したらどうしようとか、犯罪に巻き込まれたらどうしようとか、 びびってまともにネットを使いこなせない人も多い。 私はばんばん発信すべきと思っているが、 書のいう「セーフティネットのために発信する」というのは、 ある意

    リアルの強い絆よりネットの弱いつながりの方が役立つというお話「自分でつくるセーフティネット」書評 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    jun1log
    jun1log 2014/08/22
    確かに //→ リアルの強い絆よりネットの弱いつながりの方が役立つというお話「自分でつくるセーフティネット」書評 (つぶやきかさこ~生き方・働き方・考え方+旅) -
  • 1