タグ

2009年8月31日のブックマーク (7件)

  • Momonga Linux 6

    ●名称:Momonga Linux 6 ●提供元:Momongaプロジェクト ●URL:http://www.momonga-linux.org/index.html.ja ●対応機種:PC AT互換機(32ビット,64ビット) Momongaプロジェクトは2009年7月27日に,同プロジェクトが開発・提供するLinuxディストリビューション「Momonga Linux 6」を公開しました。Momonga Linuxは,2002年7月に解散した「Kondara MNU/Linux」の後継に相当する国産Linuxディストリビューションです。 Momonga Linux 6では、標準のファイル・システムとしてext4を採用しました。また、グラフィカル環境では、X Window Systemを利用せず、フレーム・バッファ・モードで起動可能なplymouthが採用されました。これにより、対応したグ

    Momonga Linux 6
  • Vine Linux 5

    ●名称:Vine Linux 5 ●提供元:Project Vine ●URL:http://www.vinelinux.org/ ●対応機種:PC AT互換機(32ビット,64ビット) Project Vineは2009年8月24日に,同プロジェクトが開発・提供するLinuxディストリビューション「Vine Linux 5」を公開しました。Vine Linuxは,国産Linuxディストリビューションであり,日語環境への対応を重視しています。 今回,公開されたVine Linux 5では,軽量および高速化さがされており,起動時間などが短縮されています。また,64ビット版に対応したイメージの配布も行われています。 インストール・ガイドでは,Vine Linux 5(インストールDVD)を利用して,パソコン(PC AT互換機)のハード・ディスクに新規インストールする方法を紹介します。ハード

    Vine Linux 5
  • openSUSE 11.1

    ●名称:openSUSE 11.1 ●提供元:The openSUSE project ●URL:http://www.opensuse.org/ ●対応機種:PC AT互換機,PowerPC搭載機 SUSE Linuxは,米Novell社が開発・提供しているLinuxディストリビューションです。特に北米や欧州などでは,個人や企業を問わず,幅広い用途で利用されています。 openSUSE 11.1は,openSUSEプロジェクトが主導するコミュニティ・ベースで開発されています。コミュニティのサイトなどから自由にダウンロードして使用できます。「Red Hat Enterprise Linux」と「Fedora」の関係でいえば,Fedoraに相当するのが,openSUSEです。製品版のSUSE Linxは,openSUSEプロジェクトで開発されたディストリビューションがベースとなっています。

    openSUSE 11.1
  • Linuxインストール完全ガイド:ITpro

    各種Linux(リナックス)ディストリビューションのインストール方法をやさしく説明します。Linuxディストリビューションの入門者や初心者がとまどわないよう,1ステップ(1手順)ごとに分かりやすくインストール手順を紹介します。 これから新たなLinuxディストリビューションのインストール方法を紹介していく予定です。インストール時の注意点も紹介していますので,よくお読みになってから作業をしてください。 Linuxディストリビューション 最近掲載したもの Fedora 14 Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD 人気のディストリビューション Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD Fedora 14 CentOS 5.3 ディストリビューション別(ABC順) Berry Linux Berry Linux 0.53 CentOS Cen

    Linuxインストール完全ガイド:ITpro
  • メールアドレスなどのテキストを画像に変化してくれる『TxtNinja』 | 100SHIKI

    なんてことはない(&よくある)サービスだが、名前が微笑ましかったのでご紹介。 TxtNinjaは入力したテキストを画像にしてくれるだけのサービスだ。 人によっては自分のサイトにそのままテキストでメールアドレスを載せることに抵抗がある人もいるだろう。そうしたときに便利である。 もちろんフォントのサイズや種類なども変更可能だ。 他にも似たようなツールは多数あるが、「Ninja」という名前が言いえて妙ですな。ネーミングには知恵を絞りたいものである。

    メールアドレスなどのテキストを画像に変化してくれる『TxtNinja』 | 100SHIKI
    jun200
    jun200 2009/08/31
  • Socialtunes* モノ系ソーシャル

  • a4t.jp

    (公財)日防炎協会が公表している防災頭巾の衝撃吸収性能基準では、試験体をかぶせた金属製人頭模型に5kg の鉄製ストライカーを10cm の高さから落下させたとき、当該人頭模型に加わる衝撃力は9.8kN 以下であることを求めています。 A4 シェルター・タフを(一財)日車両検査協会で試験した結果は、同条件でストライカーの高さのみ6 倍の60cm に上げて落下させた実験値はピーク6.4kN でした。6 倍の衝撃に対しても基準値9.8kN を34% 下回っており、試験体への外的ダメージも見られませんでした。 尚、防炎(ぼうえん)性能はありません。品は産業用保護帽の規格品ではありません

    a4t.jp