タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (13)

  • Windowsユーザーに贈るLinux超入門(42) SUSEでパッケージをアップデートする

    SUSE Linux Enterprise Server / openSUSE Leap 前回は、Ubuntuのパッケージをアップデートする方法を紹介した。現在、UbuntuはWindows 10で最も導入が簡単なLinuxディストリビューションであることから、Webサーバ向けのプラットフォームとしては世界中で一番使われており、日でも人気の高いLinuxディストリビューションと考えられている。よって、WindowsユーザーがLinuxを利用する取っ掛かりとして、Ubuntuのパッケージ更新方法を紹介しておくというのは妥当ではないかと思う。 そのほか、日企業では、Red Hat Enterprise Linuxおよびそのコミュニティ開発版とも言えるCentOSも人気がある。しかし現在、この2つのLinuxディストリビューションはMicrosoft Storeには登録されていない。使用する

    Windowsユーザーに贈るLinux超入門(42) SUSEでパッケージをアップデートする
    jun200
    jun200 2023/09/01
    “zypper refresh ”
  • NTT、Java開発フレームワークをGitHubで公開

    NTTは、Webシステムを開発するためのアプリケーションフレームワーク「Macchinetta(マキネッタ)フレームワーク」をGitHub上で公開した。 Macchinettaフレームワークは、Java言語向けのオープンソースソフトウェアのアプリケーションフレームワーク「Spring」を中心に、Webシステムの開発において必要となる共通機能の提供と、アプリケーションの基的な実装手法等をドキュメントとして整備したもの。NTTグループにおいて広く標準的に活用されており、豊富なベストプラクティスに基づいて作成されているという。 OSSの組み合わせによる共通機能の提供においては、様々なユースケースを想定した動作検証を行い、OSSのアプリケーションフレームワークであるSpringを中心にOSSスタック推奨モデルとして定義しているという。 MacchinettaフレームワークのOSSスタック推奨モデ

    NTT、Java開発フレームワークをGitHubで公開
    jun200
    jun200 2018/03/15
  • Lenovo、最大16.6時間駆動のX280など第8世代Core搭載のThinkPad Xシリーズ

    Lenovoは1月4日(米国時間)、ビジネス向けモバイルノートPC「ThinkPad Xシリーズ」の新モデルを発表した。12.5型のThinkPad X280と13.3型2in1 PCのThinkPad X380 Yogaをそろえ、いずれも米国では2018年1月に発売し、価格はThinkPad X280が999ドルから、ThinkPad X380 Yogaが1,459ドルから。 CPUを第8世代Coreプロセッサに刷新したほか、充電端子をUSB Type-Cで統一した。ThinkPad X280は最大16.6時間、ThinkPad X380 Yogaは最大13.6時間の長時間駆動を実現し、急速充電により60分で80%まで充電できるという。 また、指紋リーダーやWebカメラを搭載。さらにオプションで顔認証対応のIRカメラも選択可能。カメラは使わないときにふさぐことができる物理的なカバー「Th

    Lenovo、最大16.6時間駆動のX280など第8世代Core搭載のThinkPad Xシリーズ
    jun200
    jun200 2018/01/05
    “Lenovo、最大16.6時間駆動のX280など第8世代Core搭載のThinkPad Xシリーズ ”
  • スズキ「アルト ターボ RS」発売直前! 「新世紀のアルトワークス」になる!?

    スズキ「アルト ターボ RS」の発売日が3月11日に決定し、ティザーサイトが公開された。新型「アルト」にターボモデルが設定されるのは、2000年に「エポ ターボ」「アルトワークス」が廃止となって以来。スポーツモデルということで、往年の「アルトワークス」の再来かと期待を集めている。 5速AGSとパドルシフトの組み合わせ - 気になる5MTは? 「アルト ターボ RS」は、昨年発売された8代目「アルト」に、ターボチャージャーを搭載したスポーツモデル。8代目「アルト」発表会にてプロトタイプが公開された後、2015年1月には東京オートサロンにコンセプトモデル「アルト ターボ RS コンセプト」も展示されたが、いずれもボンネットやドアを開けて中を見ることはできなかった。発売日が決まったいまも、詳細は不明のままだ。 事前資料やティザーサイトを見ると、ボディカラーにはプロトタイプでお披露目された赤・白以

    スズキ「アルト ターボ RS」発売直前! 「新世紀のアルトワークス」になる!?
    jun200
    jun200 2015/03/17
  • 新MacBook用、Apple純正USB-C対応の電源アクセサリが登場

    Appleは9日(現地時間)に発表した新MacBookに合わせて、「USB-C」用の電源アクセサリーを発表した。新MacBookには、新しい規格の「USB-C」ポートが搭載されており、充電する際もこのポートを使用する。「USB-C」は、1つのポートで、充電、USB 3.1、ディスプレイ、HDMI、VGAに対応している。なお、すでにApple Storeには製品ページがあるが、出荷予定時期は未定となっている(10日19時現在)。 Apple 29W USB-C電源アダプタ 「Apple 29W USB-C電源アダプタ」の価格は税別5,800円。USB-Cポートを持った新MacBook用と互換性がある電源アダプタ。別売りの「USB-C充電ケーブル」を使って、コンセントから充電ができる。 USB-C充電ケーブル(2m)

    新MacBook用、Apple純正USB-C対応の電源アクセサリが登場
    jun200
    jun200 2015/03/10
    from tweetbuzz RSS http://bit.ly/1j5QEbL via IFTTT
  • 日本各地のクラフトビールが集合するビアフェス開催

    東京都墨田区吾橋のすみだリバーサイドホールで、日各地のクラフトビールと地ビールを堪能できる「第10回 ニッポンクラフトビアフェスティバル2015 in すみだ」が開催される。期間は2月7日~8日。入場券は、試飲チケット10枚付きで当日券4,500円、前売り券3,900円(税込)。 2006年から始まり今回で10回目を迎える同イベントでは、「リアル・クラフトビールシーンの提供」をコンセプトに、クラフトビール文化の啓蒙や、クラフトビール業界の発展に貢献することを目的に、各種催しを行っている。期間中は、20数社60種類以上にのぼる日各地のクラフトビール・地ビールが登場。クラフトビール審査会「ビアワングランプリ2014」受賞ビールや、ゲスト(輸入)ビールも用意され、全種樽生によるサービングで提供される。 出品ビールは、秋田県の「あくらビール」、愛媛県の「梅錦ビール」、島根県の「松江ビアへるん

    日本各地のクラフトビールが集合するビアフェス開催
    jun200
    jun200 2015/02/05
  • 丸亀製麺、特大ロースカツを2枚乗せた「Wカツカレーうどん」発売

    トリドールが展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は1月21日、特大ロースカツを乗せた新商品「W カツカレーうどん」を発売した。同メニューは、3月中旬までの期間限定で提供する。 同商品は、特大のロースカツを2枚乗せたカレーうどん。ロースカツは、生パン粉を使用しているためサクッとした感で、やわらかなロース肉とも相性が良いという。カレーだしは、ロースカツとの相性を考え、スパイシーなカレーに毎日店内で煮出しているだし、刻みきつねあげを加え、辛みを抑えたまろやかな和風の味わいに仕上げた。 また、追加トッピングでナチュラルチーズとパルメザンチーズを組み合わせた「トッピングチーズ」(140円)も用意する。既存のトッピング「温泉玉子」(60円)との組み合わせもおすすめとのこと。 価格は並590円、大690円。また、単品で「ロースカツ」(200円)のみも発売する。 ※価格はすべて税込。なお、一部表記が異な

    丸亀製麺、特大ロースカツを2枚乗せた「Wカツカレーうどん」発売
    jun200
    jun200 2015/01/22
  • ハワイアンカフェ&ダイナーTEDDY'S Bigger Burgers 表参道のバナップルパンケーキ | マイナビニュース

    jun200
    jun200 2015/01/22
  • 企業のクライアントPC、OSはWindows 7/ブラウザはIE 10が最多

    アイ・ティ・アールは10月27日、従業員数が100名以上の国内ユーザー企業に勤務するIT戦略に対する意思決定およびIT施策の実施に関与している個人を対象に実施したPC環境に関する調査結果(有効回答:242件)の一部を発表した。 同調査によると、企業におけるPCで最も利用されているOSは、Windows 7が74.4%と大半を占めた。2013年6月に行った調査結果(有効回答300件)では、Windows 7とWindows XPが4割を超えて全体を二分していたが、2014年4月のWindows XPの延長サポート切れにより企業で移行が大きく進展し、その大半はWindows 7に流れたことが見て取れる。 今回の調査では、Windows 8/8.1への移行は進んでおらず、企業における主流のOSは、当面Windows 7になると予想されている。 また、標準的なクライアントPCの入れ替え時期を聞いた

    企業のクライアントPC、OSはWindows 7/ブラウザはIE 10が最多
    jun200
    jun200 2014/10/27
  • ドーナツの形をした猫の秘密基地 | マイナビニュース

    狭い所、奥深い所が大好きなにお勧めのキャットベッド「キャットインドーナツ」が、カタログ通販のニッセンより販売されている。奥が深いタイプのキャットベッドなので、狭い所に潜りこむのが大好きなにぴったりだ。 覗かないでネ!ドーナツ型の秘密基地「キャットインドーナツ」 覗くの厳禁?ドーナツ型の秘密基地「キャットインドーナツ」 ドーナツ型のキャットベッド「キャットインドーナツ」は、入り口が狭く奥が深いタイプのキャットベッド。狭い所に潜りこんだらなかなか出てこない、狭い所好きのや隠れたがりのにぴったりのベッドだ。 同商品は上から見ると白い丸型スツールのようにも見える。ナチュラルなインテリアにもモノトーンでまとめたインテリアにもよく似合う、部屋の雰囲気を壊さないシンプルなデザインが魅力だ。 組み立ては上下のパーツを合わせて、3のピンを差し込むだけの簡単仕様。誰でも簡単に組み立てができるが、一度

    ドーナツの形をした猫の秘密基地 | マイナビニュース
    jun200
    jun200 2014/10/22
  • コクヨ、紙のノートに書くだけでデータを電子化できるデジタルノート

    コクヨグループのコクヨS&Tは8月21日、専用ペンで紙のノートに文字や図表を書いてノート上の所定の場所にチェックを入れるだけで、手書きの内容を電子データにしてアップロードできるデジタルノート「CamiApp S」を9月5日から発売すると発表した。 「CamiApp S」は、体・ノート・専用ペンがセットとなっている。体は、ノートブックタイプ、メモパッドタイプ(データを取得する端末のOSはAndroidとiOSに対応)から選択でき、メーカー希望小売価格はオープンプライス。それぞれのタイプについて、横罫・方眼罫・打合せ記録の替えノートも用意されている。 「CamiApp S」は、ノートカバーに内蔵されたセンサーによって、専用ペンの動きを認識し、専用ノートの所定の場所にチェックするだけで手書きデータをスマートフォンやタブレットに取得する。 取得されたデータは、スマートフォン/タブレットの専用ア

    コクヨ、紙のノートに書くだけでデータを電子化できるデジタルノート
    jun200
    jun200 2014/08/22
  • 災害が起きたら「00000JAPAN」 - 公衆Wi-Fiを非常時に無料開放

    無線LANビジネス推進連絡会 会長 兼 NTTブロードバンドプラットフォーム 代表取締役社長小林 忠男氏(中)と無線LANビジネス推進連絡会 運用構築委員長 兼 KDDI コンシューマ事業企画Wi-Fi事業推進室長 大内 良久氏(右) 「東日大震災の際に、海外から救助に来た方々から『Wi-Fiは使えないのか』という話が多く聞かれた」――。無線LANビジネス推進連絡会が、携帯キャリアなどが設置している公衆無線LANを活用して、大規模災害時の無料開放を行なう。 この取り組みは、2013年9月に岩手県・釜石市で行なわれた「災害時に公衆Wi-Fiを無料開放 - 携帯3社が震災被災地の釜石で実証実験」「釜石市とKDDIが手を組んで取り組む「災害時のWi-Fiのあり方」とは」を具現化したものだ。 この実証実験で得られた知見を元に、「大規模災害発生時における公衆無線LANの無料開放に関するガイド

    災害が起きたら「00000JAPAN」 - 公衆Wi-Fiを非常時に無料開放
    jun200
    jun200 2014/05/28
  • 脱SNS疲れ!「ソーシャルデトックス」のすすめ | キャリア | マイナビニュース

  • 1