2012年8月9日のブックマーク (7件)

  • 力が無い販売サイトは料率を下げるべきなのか?

    氏は「(販売の)力がない中間業者が搾取するのは妥当ではない」とし、Amazonなどが採用する「グローバル水準」料率30%よりも、もっと低い5%程度の料率でも良い、と断じている。 筆者は佐々木氏の主張に同意するものではないが、koboが出足でつまずき、一方でAmazonKindleが何度目かの「まもなく」スタートとされる中、著者と販売サイトの関係が再確認されるべきタイミングであることは間違いない。幾つかのポイントに沿って見ていこう。 コンテンツ調達に苦心する販売サイト 7月19日にスタートした楽天グループのKoboが運営する「koboイーブックストア」だが、7月中に累計タイトル数を3万にするという目標を果たせていない。にもかかわらず8月中には6万、年内には20万を目指すという目標を掲げている。 koboについては日経新聞が「検索などの使い勝手が悪い」と報じた。確かに書誌情報が正しく反映され

    力が無い販売サイトは料率を下げるべきなのか?
    jun700614
    jun700614 2012/08/09
  • 「忘れ去られたCPU黒歴史」の電子書籍版が本日発売!

    おかげさまで好評を博しております大原雄介氏の「忘れ去られたCPU歴史 Intel/AMDが振り返りたくない失敗作たち」の電子書籍版が、日9日に「BOOKWALKER」などで配信を開始いたしました! CPU歴史は2011年8月から、4ヵ月に渡って掲載されたコーナーをまとめた書籍で、インテルやAMDのプロセッサーの中から「黒歴史」と呼ばれるのにふさわしい製品を選び、登場の背景と開発のコンセプト、そしてなぜ失敗したのかを解説した書籍でございます。Amazonでは発売当日に売り切れてしまい、その後もたびたび品切れになるなど、ご期待いただいておりましたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。 書籍版での告知の繰り返しになりますが、CPU歴史に登場するプロセッサーは、80年代初期の「iAPX 432」から、2007年登場の「初代K10」まで、四半世紀にも及ぶ13編。 チップセットのバグで商品

    「忘れ去られたCPU黒歴史」の電子書籍版が本日発売!
    jun700614
    jun700614 2012/08/09
    こういう資料的価値の高い書籍は、電子書籍版よりも書籍版で確保しておいた方が安全かな、と思ってしまうのが、現行の電子書籍の悩ましいところ。
  • 今後のPlayStationプラットフォームは,どのような道を模索していくのか――SCEJプレジデント河野氏に聞く,PS Vitaの今と,PlayStationプラットフォームのありよう

    今後のPlayStationプラットフォームは,どのような道を模索していくのか――SCEJプレジデント河野氏に聞く,PS Vitaの今と,PlayStationプラットフォームのありよう 編集長:Kazuhisa カメラマン:田井中純平 12→ PlayStation 3が「収穫期」に入った2011年12月,ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の新たなプラットフォームである「PlayStation Vita」(PS Vita)が登場した。2004年12月にPSP (PlayStation Portable)が登場してから,実に7年の時が経過しての次世代携帯機の投入だ。 2006年11月に登場し,すでに安定稼働で収穫期に入ったPlayStation 3と(余談だが,PlayStationは1994年12月,PlayStation 2は2000年3月に登場しており,その間すべてキレ

    今後のPlayStationプラットフォームは,どのような道を模索していくのか――SCEJプレジデント河野氏に聞く,PS Vitaの今と,PlayStationプラットフォームのありよう
    jun700614
    jun700614 2012/08/09
  • emacsだけで書上げた書籍…翔泳社「ツイッター情報収集術」のつくり方(2) 執筆環境編 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 スタッフライター1号機の増田真樹こと@maskinでございます。いつもみなさんありがとうございます。 192ページの内訳は、1テーマ2ページのテクニック集という話を前回させて頂きました。83ネタです。しかもページあたりの情報量は雑誌並み。どうやってこれだけ

    emacsだけで書上げた書籍…翔泳社「ツイッター情報収集術」のつくり方(2) 執筆環境編 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • howmとorg-mode両方でタスク管理できるようにした

    1.1 まえがき 僕はLispを書くことができませんし、ほとんど読めません。 ただEmacsの編集のしやすさとOrg-modeやhowm-modeが好きで使っています。 プログラミングもろくにできないので、今回の変更があっているのかもわかりません。 もし同じ発想の方がいらっしゃって、解決できず困っている方の参考になればと思って書きました。 おかしくなっても責任を取れませんのでご了承ください。 1.2 やりたかったこと org-modeのtodoをhowmのメニューに表示したい。 メニューで色々な情報を得られるので。 タスク名の頭に日付を入れたい。 頭の日付が実行日もしくは予定日。 org-agendaは予定だけを見るにはいいけど、howmのメニューがいいな。 ファイルが表示されたり、予定が見れたり一覧も見れるし。 howmの浮き沈み方式もいい。 howmのメニューに表示できると嬉しい ->

    howmとorg-mode両方でタスク管理できるようにした
    jun700614
    jun700614 2012/08/09
  • 「反グローバリズム」で人々は幸福になるのか : 池田信夫 blog

    2012年08月09日10:37 カテゴリ経済 「反グローバリズム」で人々は幸福になるのか アゴラの辻氏の記事にも引用されているが、内田樹氏の記事が話題になっている。例によってだらだらと長いが、要点は最後の数行だ。大阪維新の会はまさにこのグローバル企業と政官が国策的に推し進めている「国内労働者の絶対的窮乏化」路線そのものを政治綱領の前面に掲げたという点で「前代未聞の政治運動」なのである。[・・・] 維新の会が権力を掌握すれば、体制が「変わる」という点については、間違いなく変わる。それは私が保証してあげる。ただ、その「変化」は労働者の絶対的窮乏化と「グローバル企業」の収益の増大と彼らのいわゆる「国際競争力」の向上に資するものであることは告げておかなければならない。資家と国家がグルになって労働者を窮乏化させている、という今どき共産党でも言わない陰謀論が出てくるのは笑わせるが、いま起こっている

    「反グローバリズム」で人々は幸福になるのか : 池田信夫 blog
    jun700614
    jun700614 2012/08/09
    内田氏の文章は無駄に長く、要旨が分かりにくい。彼は、依頼に応じて原稿用紙のマス目を埋めてくれる点を重宝されているだけでは。中身なしの売文屋。
  • アップルがサムスンを訴えた真の意図はなにか

    [サムスンは決してアップルのマネをしていない:YouTube] [Samsung Calls BS On Apple’s Charges Of Copying | TeamCoco.com] アップル対サムスン裁判にはどのメディアも振り回されっぱなしだ。 次々と明らかになる「事実」を見ると、サムスンが墓穴を掘っているような気がしてならない。 とうとうコナン・オブライエン(Conan O’Brien)のトーク番組[冒頭ビデオ]でも揶揄されてしまった。 一方、アップルの秘密を明かしてまで裁判で争うメリットがあるのか、失うことの方が大きいのではないかと Nick Bilton[NY タイムズ]が指摘している。 それに対して Jim Dalrymple[The Loop]が Bilton は分かっちゃいないとさっそく噛み付いた。 The Loop: “Apple’s motivation for

    アップルがサムスンを訴えた真の意図はなにか
    jun700614
    jun700614 2012/08/09
    アップルが将来出す画期的な製品を守るためにサムスンを訴えているとすれば、その画期的な新製品は、この裁判が決着した後に出ることになるね。