タグ

2011年7月3日のブックマーク (3件)

  • 【連載】Tumblr不完全活用術その壱〜そもそもTumblrって何?〜 - KAMPLOG

    ■Tumblrとは何ぞや 一括りに言ってしまえば「ミニブログサービス」と言っていいと思います。結構Twitterに似ているところがありますがページを色々カスタマイズすることは可能なので、CMS(WordPressやMovableType)とTwitterの中間くらいといってもいいかもしれません。 Tumblrというと「Reblog」というキーワードがフォーカスされている(と勝手に思っている)のですが、歴としたブログとしても機能させることが出来ます。 実はTwitterサービスのステータスをレポートしている↓の公式ページはTumblrが使われていたりします。 アカウント登録をして、ログインをするとDashboardが表示されます。Twitterでいうところのタイムラインのようなものです。ページのTOPには自分自身がポストするためのフォームが用意されています。 Dashboardはこんな感じ。

    【連載】Tumblr不完全活用術その壱〜そもそもTumblrって何?〜 - KAMPLOG
  • データベースの内部動作を知る

    SQLのプログラミングは奥が深い。特にパフォーマンスの観点から、そう言えるだろう。 みなさんご承知の通り、同じ結果を出すプログラムでも、SQLの書き方次第で処理時間に何倍もの差が生じ得る。効率の悪いSQLを書いてしまう原因は、多くの場合、リレーショナルデータベースの内部動作やアプリケーションに関する理解不足である。両者をよく知った上で最適なSQLを書けるようになることは、システムエンジニアとしての重要なスキルの一つである。 特集『基礎から理解するデータベースのしくみ』では、リレーショナルデータベースの内部動作について、基的な部分を分かりやすく解説している。SQLプログラミングに役立つことはもちろん、SQLチューニングやデータベース設計のための基礎知識としても不可欠だ。 イントロダクション ブラックボックスのままでいいの? Part 1:SQL文はどのように実行されるのか SQL実行までの

    データベースの内部動作を知る
    jun_okuno
    jun_okuno 2011/07/03
  • 世界的IT企業におけるそれぞれの組織図(画像) | naglly.com

    AmazonGoogle、Facebook、MicrosoftAppleOracleそれぞれにおける、組織図のチャート一覧です。 参照元はこちら。 Organizational charts for tech companies http://www.bonkersworld.net/2011/06/27/organizational-charts/ 当に組織がこうなっているのかはとりあえず置いてといて、「なるほど。これは、ありえそうだな。」と思わせてしまう所が素晴らしいです。 IT企業における理想の組織図は一体どれなんですかね。やっぱりGoogleAppleかな。Microsoftは...もはや、普通の企業じゃん。 その他の参照元はこちらです。 The Org Charts Of All The Major Tech Companies (Humor) http://www.b

    世界的IT企業におけるそれぞれの組織図(画像) | naglly.com