タグ

ブックマーク / codezine.jp (111)

  • IISのApplication Request Routing(ARR)でリバースプロキシを構築する

    はじめに IISのApplication Request Routing(アプリケーション要求ルーティング処理)は、Microsoftによって提供されている無償のモジュールです。モジュール名のとおりリクエストに対するルーティング機能のほか、負荷分散、ディスクキャッシュの機能を利用できます。 稿では、IISサーバーから別のサーバーに代理アクセスできるプロキシサーバを作成する設定について紹介します。 対象読者 IISの基を理解している開発者 ネットワークの基を理解している開発者 動作確認した環境 当記事では以下の環境で動作確認を行っています。 Application Request Routing 2.1 IIS 8.0(Windows 8 64Bit) 今回は解説のため、日UIが提供されているバージョン2.1を使用します。番環境では最新安定バージョンをインストールすることを推奨し

    IISのApplication Request Routing(ARR)でリバースプロキシを構築する
  • Webサイト高速化対策の現状

    はじめに はじめまして、こんにちは。クラスメソッド株式会社でWebを担当している野中です。 この度、「これから身につけるWebサイト高速化テクニック」と題して記事を連載させていただくこととなりました。 連載ではWeb担当者やWebデザイナー、コーダーの方々に向けて高速化に関する手法や技術について調べ、身につけたテクニックを細かな解説を加えて紹介していきます。中には少し難しいテクニックも含まれますが、できる限り分かりやすく、すぐに実践できるよう紹介していきたいと思います。とても長い連載ですが、よろしくお願いいたします。 なお、連載はクラスメソッド開発ブログで連載されている「身につけておきたいWebサイト高速化テクニック」の増補改訂版です。 連載の流れ 連載はできるだけ多くの方に興味を持っていただけるように、最初に高速化対策の全体像と必要な知識を紹介します。その後、具体的な高速化対策と

  • ふつうの取材執筆心得

    これは「取材と執筆」をする人のためのメモです。 私は、20年少々の間、職業として「取材と執筆」に取り組んできました。今回「その経験をレポーターの皆さん向けにまとめてほしい」という注文をいただきました。 まず「何を書くべきか」を考えてみました。文章作法に関するは、名著・定番と呼ばれるがあります。レポートのような事実を伝える文章の組み立て方、記し方については、『理科系の作文技術』(木下 是雄)と『「超」文章法』(野口 悠紀雄)の2冊が、語るべきことを網羅していると思います。『小説作法』(スティーヴン・キング)にも、実用的かつ興味深いノウハウが記されています。 しかしながら「取材とそのアウトプット」に関しては、これというはないようです。そこで今回は、私自身が記者教育の過程で教わったことや、自分の職業経験の中で発見したことの中から、皆さんにお伝えできそうな部分を抜き出して書き記すことにします

    ふつうの取材執筆心得
  • デブサミ2013、講演関連資料まとめ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    デブサミ2013、講演関連資料まとめ
  • Fluentdで始めるリアルタイムでのログ有効活用

    はじめに Fluentdは、ログを収集し格納するためのログ収集基盤ソフトウェアです。Fluentdにインプットされた、すべてのログをJSONに変換し、アウトプットします。インプットとアウトプットはモジュール化されており、モジュールを追加することでインプット元とアウトプット先を追加できるようになっています。 Fluentdは急速に知名度を高め、多くのWebサービス会社で実際に使用されるようになりました。従来のログが抱えていた問題も、Fluentdが適切な解決策となっていると認知され、かつ簡単に導入・スモールスタートできるミドルウェアであったことが大きかったと思います。 稿では、Fluentdの簡単な仕組みと導入方法、シンプルな動作事例について紹介します。 対象読者 システム管理者 データサイエンティスト 必要な環境 UNIX系OS Ruby 1.9 ログを出力する理由 システム運用を始める

    Fluentdで始めるリアルタイムでのログ有効活用
  • 名寄せに関連して必要になる処理 ―ASP.NETでの実装方法

    はじめに 前回までは会員テーブルのみの更新処理を紹介しました。最終回となる今回は、関連するテーブルの更新を含め、名寄せにあたって考慮すべき点について紹介します。 関連テーブルの更新処理 トランザクション処理 排他制御 対応可能なRDB MySQL(4.1以上)、SQL Server、Access、PostgreSQLOracleなどのRDBで可能です。 ただし、EXISTS演算子とサブクエリーが利用できないSQLiteでは不可です。 必要となる前提知識と環境 前半部分はSQL命令の解説になるので、SQLの基礎知識が前提となります。 後半部分は各回を通して、ASP.NET開発の基礎知識(SQL Serverへのアクセス方法、MultiViewコントロールの使い方を含む)、および以下の環境が前提となります。 開発ツール:Visual Web Developer 2010 Express SP

    名寄せに関連して必要になる処理 ―ASP.NETでの実装方法
  • スマートフォン向けWebサイトの表示速度 高速化手法

    対象読者 スマートフォンWebサービス開発者 特に、フロントエンド周りの開発に従事する方 スマートフォン向けWebサイト高速化のテクニック スマートフォンはOS/デバイスの進化が激しく、要求される最適化の内容も半年で別物になることがあります。そのため最適化に際しては、案件ごとの状況や目的、デバイス/OSのシェアに応じて、まずターゲット端末を選定し、問題の検出を行います。 この記事では「iPhone 4+iOS 5」を想定して話を進めます。実際に「iPhone 4+iOS 5」はよく現場でも最も動作が重い組み合わせとしてターゲット端末に挙がります。これはiPhone 4がRetinaディスプレイを採用したことで960×460ピクセルの高解像度を備えながら、CPUなどのデバイス性能が潤沢とはいえず、ボトルネックが生まれやすいためです。iOS 4ではなくiOS 5をターゲット端末として扱うのは、

    スマートフォン向けWebサイトの表示速度 高速化手法
  • TDDでデータベースと付き合う方法

    はじめに データベースを読み書きする部分のユニットテストがやりにくいのには、いくつか理由があります。 複数人でテストを同時に実行すると、競合する データベースを使ったテストは、時間が掛かる データベース内のデータが変わると、テストが失敗する 1番目は、各自の開発環境にテスト用のデータベースを用意することで、解決できます。2番目の問題は、データベースにアクセスするコードをロジックから分離して、データベースに実際にアクセスするテストケースを減らすことで、改善できます(ロジックのテストにはモックやダミーを使います)。3番目は、テストのたびにデータベースの内容を初期化することが基になりますが、そうするとテストに長い時間が掛かるようになってしまいます。 今回は、ビジネスロジックの開発時にモックやダミーを使いやすくするにはどうするか、また、テスト時にデータベースの内容を安定させるにはどうしたらよいか

    TDDでデータベースと付き合う方法
  • ASP.NETにWijmoの表現力を取り入れて最新Web環境を手軽に構築する

    マイクロソフトから新OSであるWindows 8やWindows Server 2012が登場し、開発ツールもVisual Studio 2012が提供されました。それに伴い今月以降の確認環境は、Windows 8 Enterprise(x64)とVisual Studio Ultimate 2012で行っています。新環境で紹介する第一弾は、「ComponentOne Studio for ASP.NET Wijmo 2012J」を取り上げたいと思います。 グレープシティ社のサイトによればWindows 8はSPにより対応とあるので、もしかしたら何らかの不具合が出る可能性がありますが、そのあたりも踏まえてご紹介したいと思います。 Wijmoとは ASP.NET WebフォームはASP.NETコントロールを使ってWebページを作成します。ASP.NETコントロールはサーバーコントロールとも呼

    ASP.NETにWijmoの表現力を取り入れて最新Web環境を手軽に構築する
  • TDDしにくいモノは切り離せ! ~ 現在日時の扱い方

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    TDDしにくいモノは切り離せ! ~ 現在日時の扱い方
  • 使わなきゃ損! SQL Serverの新たな開発ツール「SQL Server Data Tools」

    新しい開発ツールの概要 SQL Serverを使用するシステムの開発者が、効率よく開発できるようにするために、新しいツールとプロジェクトがリリースされました。新たに提供されたツールは、SQL Server Data ToolsとSQL Server Express LocalDBです。SQL Server Data Toolsと合わせて、データベースプロジェクトが提供されています。 対象読者 SQL Serverを使用するアプリケーション設計、開発者 SQL Serverデータベース管理者 SQL Server 2012の新機能に興味のある方 必要な環境 Visual Studio 2010 SP1 SQL Server Data Toolsを単独で使用する場合は不要です。しかし、Visual Studio 2010がインストールされている環境では、単独使用はできず、Visual Stud

    使わなきゃ損! SQL Serverの新たな開発ツール「SQL Server Data Tools」
  • UMLを使った既存システムの分析

    UMLで表現する 分析のためのモデリング 今回紹介する表現方法は、分析の手法として活用するものです。つまり「調べる⇒分析する⇒結果を記述する」という流れではなく、「調べる⇒記述する⇒分析する」というサイクルを前提にしています。限られたアイコンを使い、パターンに従って記述することが分析につながります。個々の要素をつなげる、分類するという行為を繰り返すことが、対象を深く知ることになるのです。ポイントは、間違っていてもいいので、とにかく記述することです。間違いは気づいたときに直せばいいのです。 以下に表現方法を紹介しますが、結果を整理するのではなく「書きながら考える」ということを意識しながら使ってください。そうすると、少数の記号と決まったパターンで表現することの価値を実感できると思います。 表現方法 システムの地図は6種類のデータと2つのモデルで表現します。 誰に:  「アクター」、「外部システ

    UMLを使った既存システムの分析
  • SQL Server開発の利便性を向上させるFileTable/シーケンスオブジェクト/ページング機能

    はじめに SQL Server 2012には、開発効率を向上させるための機能が追加されています。例えば、バイナリファイルの管理・使用が容易になるFileTable機能です。以前のバージョンで提供されていたFileStreamをベースにしており、より使いやすくなっています。列の属性でしか提供されていなかった採番機能が、テーブルから独立したシーケンスオブジェクトが提供されることで、ストアドプロシージャからの利用できるようになり、自動採番機能の使用範囲が広がります。また、アプリケーション側で実装してきたページング機能が、データベース機能として提供されるようになりました。 今回はこれらの便利な新機能について、詳しく紹介していきます。 対象読者 SQL Serverを使用するアプリケーション設計、開発者 SQL Serverデータベース管理者 SQL Server 2012の新機能に興味のある方 バ

    SQL Server開発の利便性を向上させるFileTable/シーケンスオブジェクト/ページング機能
  • TDDで仕様変更とデバッグをする方法

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    TDDで仕様変更とデバッグをする方法
  • WebアプリにSNSアカウントでのログインを実装する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    WebアプリにSNSアカウントでのログインを実装する
  • Visual Studio 11 betaの単体テスト機能を使ってみよう!

    はじめに MSDNの「単体テストを使用したコードの検証」や、「Visual Studio ALM + Team Foundation Server Blog」の「What's New in Visual Studio 11 Beta Unit Testing」などによると、VS11betaの単体テストに関連する機能は次のように変わりました。 新機能や改良された機能 ユニットテストエクスプローラー Fakes isolation framework(以降、Fakes) Microsoft Unit Testing Framework for C++C++のネイティブコード用ユニットテストフレームワーク) 従来からのMSTestも改良され、async/awaitのテストが書きやすくなった コードカバレッジ取得ツールが改良され、事前の面倒な設定が不要になった Expressエディションにも、M

    Visual Studio 11 betaの単体テスト機能を使ってみよう!
  • サーバーサイドのロジックもJavaScriptで! ~ngCoreを使ってMobageのソーシャル機能を実装

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    サーバーサイドのロジックもJavaScriptで! ~ngCoreを使ってMobageのソーシャル機能を実装
  • NUnitの全貌 ~ 基本から、最新バージョンの新機能まで

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    NUnitの全貌 ~ 基本から、最新バージョンの新機能まで
  • C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第3回「Webアプリケーション」(前編)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第3回「Webアプリケーション」(前編)
  • ASP.NET Web API (パート1)

    過去数年間、正式なサービスコントラクト(SOAPやWS*など)ではなく、プレーンなHTTPに公開されたサービスであるWeb APIが出現してきています。この方法でサービスを公開すると、広く様々なデバイスやクライアントプラットフォームで機能を統合したり、ブラウザ内からJavaScriptを使用してよりリッチなHTML体験を作成することが、簡単にできるようになります。大きなWebサイトではWeb APIが公開されており(例えば、Facebook、Twitter、LinkedIn、Netflixなど)、ここ数年の内に、接続デバイスの広がりや、さらにリッチなユーザー体験の要求が加速していくでしょう。 ASP.NET Web APIでは、広い範囲のクライアント(JavaScriptを使用したブラウザから、モバイル/クライアントプラットフォーム上の通常アプリまで)からアクセスできる強力なWeb API

    ASP.NET Web API (パート1)