タグ

2006年12月20日のブックマーク (12件)

  • Peter Callesen selected works - Framed A4 papercut

    About Progressive Edge Progressive Edge aims to reduce work-related death, injury and ill health by providing the latest health and safety news, guides and tips.

    june29
    june29 2006/12/20
    ものすごいクオリティの切り絵
  • 【mixi機能要望ヲチ】ミクシィは相変わらずひどいな(笑) - べにぢょのらぶこーる

    実装されて間もない頃にチラと覗いたきりすっかり忘れてましたが、 今朝ふと思い出して久々に覗いてみました。 さすがミクシィ!期待を裏切らないハイクオリティ!朝から爆笑させていただきました。 ”他人の不幸は蜜の味”とはよく言ったものですが、 他人を蔑んで笑う方がきっとタチ悪いですね。 ここから先はひたすら下世話なネットウォッチが続きます。 心根の真っ直ぐな陽の当たる場所で生きている方はここでお引取りいただくか、 天使を麻酔銃で眠らせたうえで悪魔の囁きに身を任せ、ニヤニヤしながらご覧ください。 いきなり爆笑させるのは心臓に悪いので、徐々にレベルを上げていくことにします。 まずはmixi疲れユーザーにありがちなこのへんの要望から。 ★抜き足 足跡が残らないようにする設定もあったほうがいいのでは? 見たというのが分かると、 無駄にコミュニケーションの輪を広げなくてはならなくなるので。 僕らに言えない

    【mixi機能要望ヲチ】ミクシィは相変わらずひどいな(笑) - べにぢょのらぶこーる
    june29
    june29 2006/12/20
    一言コメントがいちいち面白いです.賞賛!
  • 平均顔ジェネレーターMake An Average

    Click on the images to select or unselect images you want to average together and click on the “View Average” button to see the average of the images with red borders. These images are available open access (CC-BY-4.0) at: DeBruine, Lisa & Jones, Benedict (2017). Face Research Lab London Set. figshare. doi: 10.6084/m9.figshare.5047666.v3. The neutral front images have webmorph templates, so you ca

    june29
    june29 2006/12/20
    2つの顔の平均を算出してくれるツール
  • P::P::Filter::YouTubeFromTitle (Yusukebe::Tech)

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    P::P::Filter::YouTubeFromTitle (Yusukebe::Tech)
    june29
    june29 2006/12/20
    CDTubeの次の一手.Last.fmやはてなミュージックとのマッシュアップ
  • Super Mario Bros Special

    [.special] To get the new-look WoS off to an especially tremendous start, we've got something a little special for you. This week, your intrepid reporter discovered a piece of gaming history whose existence has until now escaped even the most supposedly definitive of books and web archives - a lost Super Mario Brothers game. Called "Super Mario Brothers Special", the game ran on the obscure Japane

    june29
    june29 2006/12/20
    ストⅡ的なロゴ
  • 一行あたりの文字数を制限するリキッドレイアウト - 2xup.org

    2006-12-20T02:12:30+09:00 今回のリニューアルでは、これまで px で指定していたコンテンツの幅の値の単位を % と指定変更。 いわゆる liquid (リキッド) レイアウトというものにしました。ユーザが閲覧しているブラウザの幅に合わせてコンテンツの幅も変化します。 div#container { width: 80%; } px で指定していたコンテンツの幅を、% での指定に変更し、リキッドレイアウトに変更したものの、ウィンドウサイズの 80% の幅という指定ですので、ウィンドウサイズを広げればいくらでも大きくなります (もちろん小さくもなります)。それでも問題ないのですが、できればコンテンツの幅に最大幅と最小幅を指定し、小さくなりすぎてレイアウトが崩れるような事もなく、一行あたりの文字数を目で追える程度の幅をキープできればと考え、いろいろ試してみました。 fl

    june29
    june29 2006/12/20
    flexible,elasticレイアウトについても
  • Lazy Suits - 頼りにしているブックマーカー

    式神でもこびとさんでも何でも良いんだけど、いろいろと情報を取ってきて一言コメントをつけてくれる人は貴重だ。自分が動き回らなくても面白い情報、ためになる情報を持ってきてくれる。現在チェックしているブックマークを並べてみた。まあ知り合いのもけっこう混ざってるけど、個人的にかなり有益。 はてなブックマーク - naoyaのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/naoya/ はてなブックマーク - jkondoのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/jkondo/ はてなブックマーク - ブックマーク http://b.hatena.ne.jp/shg/ はてなブックマーク - ogijunのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/ogijun/ はてなブックマーク - cobrabora /bookmark http://b.hatena

    Lazy Suits - 頼りにしているブックマーカー
    june29
    june29 2006/12/20
    「この人たちが非常に楽しそうにブックマークしてて、なんか自分もそういうのに参加したくなったからかもしれない」
  • こんなに使えない概要フィード : akiyan.com

    こんなに使えない概要フィード 2006-12-20 「RSSフィードには全文をいれるべきだ」 「いや、PVが欲しいからタイトルや概要だけにしよう」 ...断言しよう。RSSフィードは全文配信すべきだ。 なぜなら概要フィードはこんなにも使えないのだから。 目次 概要フィードは全文フィードに敗北する 全文フィードは利便性が良くて、概要フィードは利便性が悪い。でも概要フィードなら記事文を読みにサイトにアクセスしに来てくれて全文よりもPVが増えるかもしれないし、他のコンテンツを見せたりできる。この考え方に矛盾は無い。 しかし忘れてはならないのは、ユーザーが購読しているフィードはあなたのフィードだけではない。RSSリーダーという狭い世界の中でフィードは競合する。全文フィードの台頭によって概要フィードは記事タイトルすらまともに見て貰えず、PVどころかアテンションまでも失うことになりかねない。 その理

    june29
    june29 2006/12/20
    「全文フィードだからってアクセスしなくなるわけではない」←これ大事.立ち読みして面白かったら所有欲が出る本の心理に近い
  • http://kakera.tarenari.jp/

    june29
    june29 2006/12/20
    via いぬビームさん.はてな認証でログイン,はてな記法が使えるオンラインアウトラインエディタ.Railsで動いているっぽい
  • Adobe - Flash Player Version Penetration

    Adobe stopped supporting Flash Player beginning December 31, 2020 (“EOL Date”), as previously announced in July 2017. Open standards such as HTML5, WebGL, and WebAssembly have continually matured over the years and serve as viable alternatives for Flash content. Also, major browser vendors are integrating these open standards into their browsers and deprecating most other plug-ins (like Flash Play

    Adobe - Flash Player Version Penetration
    june29
    june29 2006/12/20
    Eclipse用JavaScriptプラグイン.Javaでのプログラミング以外でEclipseを使ったことがない
  • http://mima-lab.c.fun.ac.jp/sketch/museum/community/

    june29
    june29 2006/12/20
    はこだて未来大学の大学院生による創作活動支援オンラインアトリエ
  • Slam Dunk CM

    Slam Dunk CM

    Slam Dunk CM
    june29
    june29 2006/12/20
    お友達経由.同年代の♂たちに捧ぐ!