タグ

2008年5月23日のブックマーク (6件)

  • 玄箱(Debian)上のemacsの日本語対応 - sohatachの日記

    emacsに日語の設定ができておらず、TeraTerm上から入力した日語がうまく扱えていなかった。 今回玄箱のデフォルトエンコーディングは、utf-8にしたのでmule-ucsをインストール。 #aptitude install mule-ucs そして、$HOME/.emacsに以下を追加。 (require 'un-define) (set-language-environment "Japanese") (set-terminal-coding-system 'utf-8) (set-keyboard-coding-system 'utf-8) (set-buffer-file-coding-system 'utf-8) (setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8) (prefer-coding-system 'utf-8) (s

    玄箱(Debian)上のemacsの日本語対応 - sohatachの日記
    june29
    june29 2008/05/23
    Emacsで日本語を扱えるようにする
  • Rackあそび - はこべにっき ♨

    前回のRuby勉強会@関西 #26で話題騒然だったRackというツールを使って,very シンプルなtwitterビューアを書いてみました. Rack? RackはWebサーバとWebアプリケーションフレームワークの間の橋渡しをするRubyで書かれたソフトウェアです.WebサーバとWebアプリケーションフレームワークがRackのためインターフェースをもっていれば,簡単に組み合わせることができます.たとえば,あるWebアプリケーションをRackに対応させておけば,MongrelやWEBrickやFastCGIに同時に対応できるようになります. WebServers WAFs ----------- ----------- | Mongrel | | Ramaze | | WEBrick | | Coset | | FastCGI | <=> Rack <=> | Merb | | Thin

    Rackあそび - はこべにっき ♨
    june29
    june29 2008/05/23
    「WebサーバとWebアプリケーションフレームワークの間の橋渡しをするRubyで書かれたソフトウェア」
  • MacBookをPicLens対応サーバにしてiPhoto Libraryを覗いてみる - ザリガニが見ていた...。

    PicLensは脳みそに直接響くソフトウェアだ。一度使うと、その感動的な操作性にハマってしまう。最初は今までにない操作感にちょっと戸惑うが、3D空間に魅せられて触っているうちにすぐに慣れた。2指スクロール可能なMacBooKのトラックパッドとの相性はとてもいい。*1慣性の法則が働く、滑らかなスクロールと角度の変化は、現実にはあり得ない空間を実際に操作している気分にしてくれる。これが当の3Dデスクトップだ!*2と感じた。そして、これがFirefoxのプラグインで実現されているのかという驚き。*3 こうなると、web上に限らず、自分のMacBookの中もPicLensで覗いてみたい!という欲求が湧いてくる。これは自然な欲求のようで、公式サイトにもPicLens Publisherという、まさにそれ用のアプリケーションが紹介されている。しかし、使ってみると、これは自分が求めていた仕組みではな

    MacBookをPicLens対応サーバにしてiPhoto Libraryを覗いてみる - ザリガニが見ていた...。
    june29
    june29 2008/05/23
    初期衝動から設計,実装までの自然な行動が素晴らしい.PicLens は色々と遊べそうで面白いですね
  • Twister Alternative ALPHA版リリースに至る裏話[1] 憧れの Google App Engine - エスカフラーチェLLC

    去る5/17に、Twitter をもっと楽しむサービス Twister Alternative をリリースしました。 このサービスをリリースするまでに紆余曲折がありすぎて、こちらで紹介するのがずいぶん遅くなってしまいましたが、リリースに至ったいきさつを私の視線で書いてみたいと思います。 Twister のアイデアのたね 弊社大日田がかねてからあたためていたアイデアがありました。それは、「あるお題に対して穴埋めをするサービス」というものです。 大日田個人で作った「コトノハ」のように、気軽に回答して楽しむことができて、なおかつ、文章を自分なりの答えで組み立てるという想像力がかきたてられるようなもの。 穴にぴったりの文字をあてはめる→ピッタリ→ピターリ→ピターソ なんていう名前ってどう?というように、大日田自身で具体的なサービス名まで考えていたくらいですが、 なかなか具現化するに至らないまま1

    june29
    june29 2008/05/23
    サービスに対する想いとか,裏側が見えるのは面白い
  • ぐるっと回すと大変形する机の映像 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    june29
    june29 2008/05/23
    かっちょいい!
  • Macのディスプレイをグレイスケールにして色を反転させてマウスポインタを大きくすると見やすい - hitode909の日記

    Macのディスプレイは色が鮮やかで美しいのですが,1日に18時間くらい見てるとだんだん疲れてきます. 僕はディスプレイをグレイスケールにして色を反転させてマウスポインタを大きくして使っているのですが,目に優しくて,とても見やすいです. 最初の状態 これは朝の10時半くらいの写真ですが,画面が強く発光しており,目が痛くなります.これで1日18時間仕事しろと言われたらふつうは断りますね. 以下のように変更すると,とても見やすいMacになりますので,安心してください. 白っぽくする あとで色を反転するので,とりあえず背景を白っぽくします. ターミナルの背景を黒にしてる人も,白地に黒に変更してください.どの画面を見ても白っぽくなればOKです. グレイスケールにして色を反転させる System PreferenceのUniversal Accessで,最初のタブにある"Use grayscale"に

    Macのディスプレイをグレイスケールにして色を反転させてマウスポインタを大きくすると見やすい - hitode909の日記
    june29
    june29 2008/05/23
    ほえー,面白いなー