タグ

2014年1月6日のブックマーク (6件)

  • 「あだち去(ざり)」を数えてみた : 熱中ブログ!

    12月30 「あだち去(ざり)」を数えてみた カテゴリ:ぼくが熱中した! 今回はいつもとちょっと、いやかなり毛色の違う記事をお届けしよう。無駄に力作となりました。 ■命名:「あだち去」 おそらく、ぼくの年代の人間はあだち充のマンガをどこかで必ず読んでいるはずだ。たとえば「タッチ」の連載は1981年〜1986年で、テレビアニメの放送は1985〜1987年が最初。ちょうど中学生のぼくもよく見ていた。 3歳離れた妹はあだち充作品が好きで、おそらくほとんどの単行を持っているのではないかと思う。ぼくがちゃんとあだち充作品を読んだのは、大学生ぐらいの頃妹に借りた時だ。 で、先日とあるきっかけがあって、あだち充作品をあらためて読み返してみてふと気がついた。あだち充の作品には登場人物が去り際にこういうポーズとることが多い。 (あだち充『スローステップ』単行第5巻112ページ) この姿のことだ。後ろ姿で

    「あだち去(ざり)」を数えてみた : 熱中ブログ!
    june29
    june29 2014/01/06
    これは素晴らしい熱中…!
  • hookmark.in

    ブックマークレット あなたの使用しているブラウザにこのブックマークレットを登録すれば、気に入ったウェブサイトをクリtック一つで簡単にシェアできるようになります。ダミーテキストです。今すぐ登録して快適なネットサーフィンを始めましょう。 登録する Chrome 拡張機能 ダミーテキストです。Google Chrome拡張機能を使えばhookmarkの生成もシェアも簡単!!ダミーテキストです。今すぐ拡張機能をダウンロードしてみましょう。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。 ダウンロードする

    june29
    june29 2014/01/06
    URLを「短い文字列」じゃなくて「指でなぞる動き」に短縮してくれる。PCからモバイル端末にURLを送りたいときに。
  • 募金とお賽銭 - 積極的後進

    正月なので実家に帰省して家族に色んなところへ連れまわされる中で,今年も愛知県は名古屋市,大須の辺りへ行った. 特に何か目的があるというわけではないのだけれど,ここ何年か慣習めいた感じで出かけている. その中で高校生たちが大須観音周辺に陣取って,正月の人ごみと寒い中で募金活動をしていた.男子高校生が数人と女子高生が一人で,私立高校の奨学制度か何かについて募金を呼びかけていた. その内容については特に覚えてもいなければ,「時給も出ないのに大変だよな」みたいな非常に世俗的な感想しか出なかったのだけれど,なんとなく小銭を投入している自分がいた. 昨今では募金したお金当に困っている人たちの助けになっているのかどうかが不透明という点で,募金に対する敬遠感があったように思う.実際僕も街角なんかで見かけてもあまり積極的な気持ちにはなれなかった.しかし久しぶりに募金をして,なんとなく考えが変わった.

    募金とお賽銭 - 積極的後進
    june29
    june29 2014/01/06
    きれいな表現に、ちょっと深みのある内容。よかった。
  • 新CTOとして大場光一郎さんが参画しました! – クラウドワークス社長 吉田 浩一郎のブログ | クラウドソーシングの「クラウドワークス」を運営しています。

    皆さま、明けましておめでとうございます! 2013年はNTTやソニーなど大企業のクラウドソーシング活用が加速した年でした。 テレビ東京は「ワールドビジネスサテライト」だけでなく別に特番を組んで頂き、 NHKでは「クローズアップ現代」や「朝イチ」でも取り上げられ、 クラウドソーシングの認知がさらに進んだと感じております。 現在、クライアントは2万社を超え、会員は先ほど10万人を突破いたしました! クラウドワークスは今年3年目を迎え新しい経営のフェーズに入ります。 そのような中、新CTO 兼 執行役員として大場光一郎さんが参画しました! 大場さんは、最近の著作として 「たのしい開発 スタートアップRuby」 (技術評論社、共著) 「Ruby on Rails逆引きクイックリファレンス 」(毎日コミュニケーションズ、共著) などがあり、RubyおよびJRubyの発展に貢献されたエンジニアであり、

    新CTOとして大場光一郎さんが参画しました! – クラウドワークス社長 吉田 浩一郎のブログ | クラウドソーシングの「クラウドワークス」を運営しています。
    june29
    june29 2014/01/06
    大場さん、ますますのご活躍を期待しています。
  • ■ - hitode909の日記

    会社10連休くらいだったから社会復帰できない気がするけど、自動車の運転なんかは、一度覚えると、数年ぶりにやっても覚えていて運転できる、と言われている。自動車の運転は、明らかに異常なモーションなのに、それは覚えていて、仕事の仕方を忘れるということは、一日八時間仕事に行くというのは、自動車の運転以上に異常な振る舞いということで、こういうことをしないといけないのは、人間の進化の度合いが低い。ウェブサービス、ボタン押すたびに人がなんか用意しているわけではなくて、機械が勝手に返してるので、それでも一日八時間働かないといけないのは、社会的には八時間働くことになってるから、それに合わせている、以上のことがないと思う。それか、逆に主張すると、法律で決まってるから八時間だけど、当は二十時間働くべきだと言う人がいるかもしれない。そんなにやることあるのはおかしい。ゲーム作ってるとして、キャンペーン今日中に出せ

    ■ - hitode909の日記
    june29
    june29 2014/01/06
    文明が発達した結果、災害とか病気で死ぬ機会がどんどん減っていって、なにか他の淘汰圧が表層化してきたのかな、と思っている。つらいですよねぇ。
  • oreilly.com

    More than 5,000 organizations count on our digital courses and more to help their teams learn the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. Read it now It’s time

    oreilly.com