タグ

2016年11月16日のブックマーク (5件)

  • 夜の合同説明会 - アニメイトラボ, ドリコム, GMOペパボ, Repro (2016/12/02 19:00〜)

    20歳以上の学生 (高専生, 専門学校生, 大学生, 大学院生) を対象に、アニメイトラボ, ドリコム, GMOペパボ, Repro の4社のトップエンジニアが、お酒を交えながら音で語り合うイベントです。 参加者の皆さまにも、自由に飲みいをしていただきながら、会場と登壇者が一体となって自由に盛り上がるイベントにしたいと考えております。 Inspired by http://cdgh.connpass.com/event/40483/ 特徴 普段の会社説明会などでは聞けないようなことも勢いで聞ける!! 事前に質問も募集しますが、もちろん飛び入りで質問もOK!!! 登壇者 司会 大和田純 (GMOペパボ株式会社) @june29 パネラー 小芝敏明 (株式会社アニメイトラボ CTO) @bash0C7 大仲能史 (株式会社ドリコム スペシャリスト) @onk 髙橋健一 (GMOペパボ株式会

    夜の合同説明会 - アニメイトラボ, ドリコム, GMOペパボ, Repro (2016/12/02 19:00〜)
    june29
    june29 2016/11/16
    とにかく学生さんきてくれ!!!!!
  • 新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019

    創業サービスである「ロリポップ!」をはじめとした ホスティング事業にはじまり、ECやハンドメイドなど、 GMOペパボは、さまざまな提供サービスを通じて、 インターネット上での自己表現の可能性を広げてきました。 テクノロジーの進化により、その時代の「あたりまえ」は常に変化しますが、 インターネットの力で、全ての人の表現活動を支える会社であることは、 これからも、ずっと変わりません。 チームとサービスの成長のために心血注ぎ、 全てのクリエイターへ成功体験を届けたい。 わたしたちは、そんな情熱あふれる仲間を求めています。

    新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019
    june29
    june29 2016/11/16
    他の職種の人のインタビューおもしろい!バックオフィスのみなさんに「ありがとう」を言いたいですし、このインタビュー企画を進めてくれた人にも感謝です。
  • Increments流GitHub稟議の手順と導入方法 - Qiita Blog

    こんにちは、@tshunskです。 Incrementsではエンジニアでないスタッフも全員がGitHubアカウントを持っていて、社内の稟議もGitHub上で起票しています。 今日は稟議のシステム化をご検討されている方のためにIncrementsが行っているGithub稟議のやり方と導入する際の手順を簡単にご紹介したいと思います。 背景会社の規模がある程度以上になると社内の承認プロセスとして稟議という手続きが間違いなく必要になってきます。いくつかのワークフローシステムも試したのですがいまいちパッとしたものがなかったため、それではGitHub上でやってしまおうということになりました。 GitHubに決めた理由スタッフ全員がアカウントを持っていて、使い慣れているので導入・運用のコストがかからない。稟議の内容に対するコメントや修正履歴なども後から見ることができるし、誰がいつ承認したのかという記録も

    Increments流GitHub稟議の手順と導入方法 - Qiita Blog
    june29
    june29 2016/11/16
    稟議、場合によっては摩訶不思議システムになってしまうので、オープンになって新メンバーも先人の事例を真似しながら稟議を出せるようになるのはよさそう。
  • QiitaとQiita Teamで使える絵文字の種類が変わりました - Qiita Blog

    QiitaとQiita Teamで使える絵文字の種類を変更し、Twitterが提供している絵文字を利用するようになりました。 背景QiitaとQiita Teamでは、これまで github/gemoji (以下Gemoji) の提供する絵文字を利用してきました。しかし、Gemojiの次期メジャーバージョンでは、以下のような変更が予定されています。 ほとんどの絵文字画像はリポジトリからは提供されなくなるmacOSに同梱されている絵文字フォントから絵文字画像を抽出する機能が提供されるかねてから利用できる絵文字の種類をもっと増やしたいという別の要望もあり、この機会に利用する絵文字の種類を変更することになりました。 変更内容大きな変更点としては、同じ名前の絵文字でも画像の絵柄が変わり、見た目が大きく変わります。 利用できる絵文字の種類も862件から1626件に増え、より多くの絵文字が利用できる

  • プロジェクト内からgrepして集計して補完を出してくれると便利 - hitode909の日記

    エディタでコードを書いているとさまざまな補完を使うことになりますが,use strict;とか,毎回打ちたいことが分かっているものはスニペット(「う」でuse stricg;が出るとか)に登録すると良いことは知られていますが,プロジェクト内からgit grepして集計して補完を出してくれると,それを上回る利点があります. たとえば,「以前に,このプロジェクト内で,レスポンスヘッダをテストするコードを書いたはずだったけど,なんだったかな,$res->header()だったか,$res->headers->{}だったか,それとも,」というとき,APIドキュメントを見たり,git grep head とかして様子を調べたり,同僚に声かけて聞いたりして調べると思われます. そのようなときにauto-programming.el(のAtom版)があれば,「is $status->hea」まで入力して

    プロジェクト内からgrepして集計して補完を出してくれると便利 - hitode909の日記
    june29
    june29 2016/11/16
    「登録したら便利になる」んじゃなくて「使っていると、なんか知らないけどどんどん便利になっていく」がよい、ってことですよね。超共感です。