タグ

2020年2月23日のブックマーク (6件)

  • WebAuthnによる認証機能を作りながら理解を深める - kymmt

    何をやったか 最近の仕事柄興味があったのと、WEB+DB PRESS Vol.114の特集2を読んだこともあって、理解を深めるためにWebAuthnでの公開鍵登録(今回はサインアップを兼ねる)、認証だけできる簡単なWebアプリを作りました。リポジトリのREADMEに様子のGIFアニメを貼っています*1。今回はChrome 80とTouch IDで試しています: GitHub - kymmt90/webauthn_app このボタンをクリックするとHerokuにデプロイできます。リポジトリのREADMEにも同じボタンを置いています: デプロイ後に環境変数 WEBAUTHN_ORIGIN に https://<Herokuアプリ名>.herokuapp.com を追加してください。 理解できた点 WebAuthn自体の詳しい説明は、Web上のリソースを参照したほうがよいので、今回はとくに書いて

    WebAuthnによる認証機能を作りながら理解を深める - kymmt
  • よなよなエールを育てた「非常識」な男。倒産寸前でも"初"に賭ける|井手直行の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

    ※この記事は2019年9月に取材・撮影した内容です 「インドの青鬼」「水曜日のネコ」「僕ビール、君ビール。」──。近年人気のクラフトビールのなかでもひときわ目を惹くネーミングと、個性豊かな味わい。「よなよなエール」をはじめとするビールを醸造するヤッホーブルーイング( @yohobrewing )は「日のビール市場の1%を獲る。そのためには100人のうちひとりだけでも熱狂的なファンになってくれればいい」と、大胆かつユニークな経営哲学で注目されています。 そのヤッホーブルーイングを率いるのが「てんちょ」こと、井手直行さん。創業間もないヤッホーブルーイングに中途入社し、2008年に同社代表取締役社長に就任しました。 そんな井手さんは、入社する前の自分自身を「常識のないヤツだった。僕だったら採用しない」と、笑って振り返ります。果たして、井手さんはどんなキャリアを歩んできたのか。「どん底」とも言え

    よなよなエールを育てた「非常識」な男。倒産寸前でも"初"に賭ける|井手直行の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
    june29
    june29 2020/02/23
  • [報告]ヤッホーの井手社長に聞くティール組織の作り方

    ヤッホーブルーイング井手直行社長(以下、井手氏):まず、ヤッホーブルーイングの骨格をお話ししていきます。看板製品は「よなよなエール」。1997年に我々が最初につくったビールの1つで、今年で23年目です。家庭で飲める手ごろな格エールビールというのがコンセプトです。ブランドキャラクターは「知的な変わり者」で、このキャラクターが会社の組織文化にもなっています。 ティール組織というところでは、私たちは経営理念というのをとても大事にしてきました。経営理念の一番の上位概念は会社のミッションです。私が2008年に社長になる少し前ごろにつくり、社長になって格的に浸透させようと思いました。ミッションというのは使命であり、会社の存在する意義や目的です。また長期的な将来像の目標を立てないといけないので、ある程度指標となる目安の最終像としてビジョンという言い方をするものも持っています。 ミッションは「ビールに

    [報告]ヤッホーの井手社長に聞くティール組織の作り方
    june29
    june29 2020/02/23
  • アップルに破壊されたスイスの時計業界 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    市場調査会社ストラテジー・アナリティクスの報告書によると、昨年のApple Watchの販売数は、すべてのスイス製腕時計の販売数よりも多かった。Apple Watchの販売数は3070万個で、前年の2250万個から36%増加。それに対し、スイス製腕時計全体の販売数は前年比13%減の2110万個ほどだった。 Apple Watchが発売された2015年、フランス高級品大手LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンの時計部門社長でタグ・ホイヤーの最高経営責任者(CEO)を務めるジャンクロード・ビバーは、スイスの時計業界はアップルの新商品を恐れていないと発言。その理由は、Apple Watchは1000年後、あるいは80年後に修理することができないし、子どもに受け継がれたり、地位の象徴となったりすることも決してない、というものだった。 ある業界で破壊が起きるときは常にそうだが、既存企業は脅威を認識で

    アップルに破壊されたスイスの時計業界 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    june29
    june29 2020/02/23
  • 組織におけるApple IDの運用

    以前、当ブログの「Apple製品を会社として導入するための準備をした話」にてApple IDに関していくつか言及しました。 しかし、この記事は2017年の内容であり、2019年7月現在では少々状況が変化しています。 今回は、Apple IDにフォーカスして2019年7月時点の教育や企業、法人などの組織における運用方法等を紹介します。 2019-12-16 追記 Managed Apple IDとMicrosoft Azure Active Directoryの統合機能はすでに使用可能です。 詳しい内容については「Apple Business Manager/Apple School Managerの設定」の記事をご確認ください。 Apple IDの役割 組織におけるApple IDに関する課題 App Storeの規約について 課題解決のためのクラウドポータルApple School Ma

    組織におけるApple IDの運用
    june29
    june29 2020/02/23
  • デブサミに行ってきた(2) - CAT GETTING OUT OF A BAG

    目黒の雅叙園で開催されたDevelopers Summit 2020(デブサミ)に行ってきた。今回も大盛況で満員のセッションが多く、人気のセッションでは壁沿いに立ち見も出ていた。どの会場も入場待ちの長い列ができていて大変そうだったが、わたしはお金の力(個人スポンサー)で解決したので快適だった。二日間でいくつかのセッションを聴講した。特に良かったものを数回にわけて書き記しておく。前回の記事はこちら。 『質とスピード』和田 卓人さん(タワーズ・クエスト株式会社) 今回のデブサミで楽しみにしていたセッションの一つだ。昨年の『技術選定の審美眼』もよかったなぁ。久しぶりにスライドを見てみようと調べたら一昨年のデブサミだった。いろいろ思い出したぞ。講演後 Ask the Speaker で「審美眼の美はどこにあったのか?」としょうもないことを聞いたらギクリとしていた。数時間後に別の講演会場で会ったとき

    デブサミに行ってきた(2) - CAT GETTING OUT OF A BAG
    june29
    june29 2020/02/23