タグ

2021年10月4日のブックマーク (8件)

  • 効果的利他主義 - Wikipedia

    効果的利他主義(こうかてきりたしゅぎ、英語: effective altruism、EA)とは、「根拠と理性を使って、どうすれば他人のためになるかを考え、それに基づいて行動する」ことを提唱する哲学的・社会的運動である[1][2]。効果的利他主義の目標を追求する人々は、効果的利他主義者と呼ばれる[3]。 効果的利他主義者の一般的な行動としては、キャリアが達成する善の量に基づいてキャリアを選択する、インパクトを最大化することに基づいて慈善団体に寄付する、寄付をするために収入を得る、などが挙げられる。効果的利他主義では、グローバルな健康や開発、動物福祉、長期的な人類の存続に関わるリスクなどを優先事項として掲げていることが多い。 効果的利他主義では、公平性、つまり受益者を選ぶ際にグローバルな利益に対する平等な配慮を重視している。このことは、最も多くの命を救い、最も多くの苦しみを減らすと推定される科

    june29
    june29 2021/10/04
  • 実務未経験の応募OKのRailsエンジニア求人を再開しました ~ アサブロの採用方針について ~|アサブロ 池田洋介

    こんにちは。 サウナ好きしか入社できない会社「アサブロ」代表 & 東東京サウナ実験室室長の池田(@ikedanoda)です。 2021年8月からアサブロ社で実務未経験応募OKのサウナ好きRailsエンジニアの求人を再開しました!! 以下今回の募集要項です。 https://github.com/asaburo/recruit/blob/main/2021_summer/readme.md 今回の募集にあたって、この記事ではアサブロの採用・育成についての考え方や選考基準、また前回の求人で実務未経験エンジニアを採用してから半年弱たったのでその感想についても記載したいと思います。 この記事が届いてほしい方実務未経験のエンジニアの方はもちろんなのですが、アサブロの採用と相性が良さそうな以下の方にも届くといいなと思って書いています。 ・実務未経験からエンジニアとして就職(SES含む)して半年〜1年位

    実務未経験の応募OKのRailsエンジニア求人を再開しました ~ アサブロの採用方針について ~|アサブロ 池田洋介
  • 最速1兆円企業 FTXのクレイジーさ

    始まりは2017年Alameda Researchという暗号通貨のクオンツを作ったところからです。当時米国とアジアの取引所の価格差にかなり乖離があり、アービトラージの機会が沢山ありました。金融畑出身のSamはそこに目を付けトレードを行った結果、最高で100億円規模のファンドに。そしてこのAlamedaでプロとしてトレーディングする中で、既存の取引所が格的なトレーディングに耐えうるものではない貧弱であることを感じ始め、機関投資家向けの取引所、トレーダーによるトレーダーのための取引所というコンセプトでFTXを2018年に作り始め、2019年5月にリリースします。

    最速1兆円企業 FTXのクレイジーさ
    june29
    june29 2021/10/04
  • Hatnote Listen to Wikipedia

    For more, see Wikipedia's RecentChanges pages for each language. Settings Hide new user announcements Hide article titles Hide recent changes console Hide graphics for background listening Languages Tags Listen for edits with a hashtag in the edit summary. Try it yourself! To do this, enter a hashtag below, then go make an edit and the same tag in the edit summary of your article. If you have tags

  • touch:waves

    Interactive Audiovisual app using webaudio

    touch:waves
    june29
    june29 2021/10/04
    パソコン版もスマートフォン版もすごい、適当な操作が音楽と映像になるの気分いいなあ。
  • 書評 「人間の本質にせまる科学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    人間の質にせまる科学: 自然人類学の挑戦 東京大学出版会Amazon 書は若手研究者たちにより執筆された自然人類学の総説・入門書になる.内容的には東京大学の駒場の1,2年生向けのオムニバス講義がもとになっているようだ.自然人類学は「人間とは何か」という問いを自然科学的に探究する営みであり,時系列的にはチンパンジーとの分岐から未来まで,対象のスケールとしてはゲノムレベルから地球生態系までを視野に入れた広大な学問領域になる.書ではそれぞれの専門家から人類進化の軌跡,ゲノム科学,ヒトの生物としての特徴,文化とのかかわりが解説されている. 第1部 人類進化の歩み 第1部は,霊長類の行動と社会,チンパンジーとの分岐から猿人*1まで,ホモ属,ネアンデルタールという4章構成になっていて,人類進化の最新の知見が要領良くまとめられている.各部において内容的に興味深かったところを紹介しておこう. 霊長類

    書評 「人間の本質にせまる科学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    june29
    june29 2021/10/04
  • 日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
    june29
    june29 2021/10/04
  • 名字マップ

    この日の名字マップは、電話帳や住宅地図の表札名の約4千万件のデータを、都道府県ごとに集計し、地図化したものです。表示方法としては絶対数と特化係数が選べます。また、2画面で異なる名字を地図化したり、絶対数と特化係数の地図を比較したりできます。 特化係数:当該の名字が各都道府県でどの程度特化しているかを示したもので、最大値が100であれば、全国的に均等に分布していることになります。 作成:立命館大学 協力:アクトン・ウインズ株式会社

    june29
    june29 2021/10/04