タグ

ブックマーク / koe-dame.hatenablog.jp (3)

  • 広告に関する領域のお仕事を担当しはじめました - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    先月末に現職の勤務を終了しました - koeだめ - http://bash0C7.hatenablog.com/ に移行しましたな記事を書いた件の続きになります。 大好きな「決断を遅らせよ」*1の原則通り、どういうところに携わるかはジョイン後に話し合って決めましょうという事でやってきましたが、チームの状況と自分の経験とを照らしあわせて、広告に関する領域についての主担当として諸々進めていくことと決まりました。 現在は、広告領域の引き継ぎを受けつつ、既存バックログを整理し、見積もりを行い、1stスプリントを開始せん!というところです。 今後は、固有のギョームと現行システムのいいところと変えていきたいところを把握した上で、よりよい仕組みへとジャンプアップさせることで、「お絵かきがもっと楽しくなる場所を作ること」を、いいかんじに広告という手段で支えるべく腕を振るっていきます。 とはいえ、「広告に

    広告に関する領域のお仕事を担当しはじめました - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
    june29
    june29 2013/11/06
    P社案件でしたか!ぜひ代々木でごはんでも!
  • 現職の勤務を終了しました - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    日が最終出社日でした。少し間をあけて新たなチャレンジをスタートします。 2010年2月から今まで4年弱*1、当にお世話になりました。 エピソードを思い出していくと尽きないのですが、いがさんに倣って、在職中に身につけたスキル、携わったこと、体験したことでふりかえってみます。 (あとで加筆修正する) 価格比較・ポイントサービスに携わる 以前は金融系の基幹業務でお金まわりのシステムに携わることが多かったですが、引き続き緊張感のあるお金直結なサービスであり、BtoBメインからBtoCなところへの転身でしたが当時の経験を活かしてするっと入り込めたなあと思ってます。 モデルレイヤーの処理を書くことが多く、これもまたギョーミーなところで鍛えたスキルをベースに、パフォーマンスと変更容易性の両立について実戦経験が詰めたのがいい思い出です。 アドテクに携わる 配信アプリを書いたり、AWSベースのインフラ業

    現職の勤務を終了しました - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
    june29
    june29 2013/10/31
    お疲れさまでした!
  • みなとRuby会議に行ってきましたメモ #minatork01 - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    最初からアクシデント いつものビョーキ*1がでて、妙なところで曲がってみた結果、少しズレたところにでてしまいました。 また歩いている途中でぽんぽん痛くなった*2のですが、たまたま運良くコンビニのあるところに出れて、少し遅れたもののちゃんと着くことができました。 ペアプロ成果 @ tatsuoSakurai とペアプロ。 https://gist.github.com/2856738 Fixnumを拡張して1.numeralsとかって書けるのがミソ。 実装は教科書通りのTDDで、テストだけから仮実装を経て、動く実装からのリファクタリング、というのを繰り返しました。 これを数回やったらドライバー交代、ときどきキーボード取りで、たいへんスムーズでした。 頭にあるものをdump 沖縄行く 難波行く RailsCasts聞く Enumerator::Lazyの復習をする 継続は自分の活動にはとても足

    みなとRuby会議に行ってきましたメモ #minatork01 - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
  • 1