タグ

ブックマーク / www.yasuhisay.info (4)

  • はてなで働き始めてからほぼ5年になるので振り返ってみる - yasuhisa's blog

    そろそろ前職を退職してから、はてなで働き始めて5年(!)が経とうとしている。5年も働いていると、昔何をやっていたか、その当時どういう気持ちで働いていたかを忘れてしまう。備忘録っぽく書き残しておこう。ポエムです、長いです、大体自分向けに書いてる。 NTT CS研 => 株式会社はてな チーム開発への適応 インフラ苦手意識の克服 教師なし機械学習番環境での運用 データ基盤とCustomer Reliability Engineerへの挑戦 今後はデータエンジニアリング NTT CS研 => 株式会社はてな 基礎研究職からWebアプリケーションエンジニアへの転職だった。ログを残しておくと、こういう時に振り返れて便利。 NTT CS研を退職して、株式会社はてなに入社しました - yasuhisa's blog 割と珍しい(?)転職ではあったかもしれないが、機械学習や自然言語処理はアルゴリズム単

    はてなで働き始めてからほぼ5年になるので振り返ってみる - yasuhisa's blog
    june29
    june29 2021/01/15
  • データ分析を元にFAQサイトを継続的に改善する - yasuhisa's blog

    FAQサイト、サポート問い合わせをせずとも自分で疑問を解決できて便利ですよね。でも、検索した単語が一件もヒットしないと、ちょっとガッカリしてしまします。そういったガッカリを減らすために、簡単なデータ分析を使ってFAQサイトを継続的に改善する話を書いてみます。 ...というのも、自分が仕事で関わっているMackerelでは最近FAQをリニューアルしたからなのでした。 MackerelのFAQではZendesk Guideを利用していますが、Zendesk Guideは便利なAPIが用意されているので、それと既存のデータ基盤を組み合わせて改善していく形です。 FAQサイト内の検索語を列挙する まず、FAQサイト内でどういった単語が検索されているのかを列挙します。Google Tag Manager経由でFirebase Analyticsにデータを飛ばすと閲覧状況が分かりますが、そのログをBi

    データ分析を元にFAQサイトを継続的に改善する - yasuhisa's blog
    june29
    june29 2020/07/10
  • IRCでTwitterをごにょごにょできるのを作った - yasuhisa's blog

    それtigで(ry、という話なんですが、Growlでアイコンと一緒に表示させるのがtigでやろうとして挫折したので、自分でごにょごにょしました。といってもIRC botを自分で作っていたら卒業できなくなるので、nadokaさんを使うことにしました。 Nadoka: IRC Client Server Program - nadokaさんとあそぼう nadokaさんは前少し触ってたりもする。 RieceのLogから加工してircに定期的に発言させるBot - Seeking for my unique color. なんかそういうわけで、適当にコピペを繰り返して作りましたw。 IRCで、Twitterのtimelineを追える 複数立ち上げれば、マルチアカウントでいける チャネルに対応させればいい 特定ユーザーのlogを取得できる 発言をgrowlで表示させる などができます。なんかきたなく

    IRCでTwitterをごにょごにょできるのを作った - yasuhisa's blog
    june29
    june29 2008/11/30
    Nadoka で Twitter を
  • iGraphでTwitterのネットワークを表してみる - yasuhisa's blog

    今年の経営工学基礎演習ではRを使ったネットワークの可視化と分析をやっているということを聞きつけました。なんだか面白そうなので、僕もやってみることにしました。ただ、データを集めるのにみんな苦労しているようなので、僕はお手軽にTwitterのfollowersのつながりを見てみることにしました。Twitterのデータ200人分くらいをぶっこぬいてきたのですが、たくさんありすぎてよく分からなかったので50人分くらいにしときましたwww。 見づらかったり間違ってるっぽいところはあるんですが、今日はこんな感じで。plotにTkとかを使うと、見づらいところを動かしたりすることもできます。 コード コードは以下のとおり。01からなる隣接行列を作って、そこからグラフを生成しています。 #最初の行はperlで生成させといた users <- c("nipotan","uta","lurker_","tack

    iGraphでTwitterのネットワークを表してみる - yasuhisa's blog
    june29
    june29 2007/11/18
    コメント欄も含めて.twitterのネットワークは平均次数が異常に高い特殊な例だから,これまで解析されてきたSNS等とは全く性質が異なる可能性あり
  • 1