タグ

windowsとusbに関するjunhirabayashiのブックマーク (2)

  • USBメモリもCD-ROMもあらゆるドライブの自動再生をオフにする方法 - GIGAZINE

    「Shift」キーを押しながらCDをCD-ROMドライブに挿入すると自動再生がオフにできるというのはよく知られた方法ですが、毎回Shiftキーを押すのは面倒です。一応、接続時のダイアログで「何もしない」という動作をあとで選ぶことはできるのですが、USBメモリやSDカード、外付けHDDなど、違うものを接続する度にこの作業をするのは何だかな~という感じもします。 というわけで、「自動再生なんて絶対に使わないので完全にオフにしたい」という人のための方法です。 手順は以下の通り。 CD-ROMの自動起動をOFFにする方法 自動起動をやめさせるには、まず「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリック 「gpedit.msc」と入力して「OK」をクリック グループポリシーを編集するツールが起動するので、「コンピュータの構成」→「管理用テンプレート」→「システム」と進み、「自動再

    USBメモリもCD-ROMもあらゆるドライブの自動再生をオフにする方法 - GIGAZINE
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2008/02/03
    自動再生機能をオフにする」を選択し、「プロパティ」をクリック
  • あなたのWindows環境をUSBメモリでどこへでも - "MojoPac"が無償公開へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    RingCube Technologiesは2日(米国時間)、同社の保持しているデスクトップ仮想化ソフトウェアを「MojoPac Freedom」として無償で公開すると発表した。従来の有償版は「MojoPac Deluxe」として継続して提供される。DeluxeにはFreedomと比較して強化されたプライバシー機能やテクニカルサポートの追加など付随機能やサービスが用意されている。 MojoPacはユーザの関連情報(アプリケーション、設定、データファイルなど)をOSから分離し、MojoPacデータとして保持する。MojoPacデータはUSBフラッシュメモリ、スマートフォン、iPodシリーズなどにコピーして持ち歩くことができ、あとは自分の設定を復活させたいPCにUSBフラッシュデバイスを差し込めばいいというものだ。アプリケーションはプラグ&プレイで自動的に実行され、PCに自身の環境がコピーされ

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/10/04
    RingCube Technologiesは2日(米国時間)、同社の保持しているデスクトップ仮想化ソフトウェアを「MojoPac Freedom」として無償で公開すると発表した。従来の有償版は「MojoPac Deluxe」として継続して提
  • 1