タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (25)

  • Flashで光の表現/ゆらぐ光 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    大分間をあけてしまいました。おひさしぶりです。haraです。 前回に引き続き、光の表現研究エントリです。 今回は、水面やシャボン玉の表面に光が反射した時のように、歪んで揺らいでいるようにできないか、ということで表現を探ってみました。 試行錯誤しつつ、最終的におちついた表現がこちら。woderflでどうぞ。 ホワイト版

    Flashで光の表現/ゆらぐ光 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Google Maps API for Flash を利用してコンチを地図上で歩かせてみた(サンプルコード付) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんばんは。年越しそばをべました、kijimaです。 前回の記事、「Google Maps API for Flash ルート検索を使って経路を地図上に表示させる(サンプルコード付)」から調子に乗って、ルートに沿ってコンチを歩かせてみました。 地図が表示されたら、コンチにタッチしてみてください。カヤック自由が丘支社から鎌倉社に向けて歩き出します。 ルート経路を表すPolyLineから点となる座標(緯度・経度)を取得して、配列に保持しておきます。そして、その配列のlength分だけTimerEventを設定し、Timer処理が実行されるたびに、配列に保持しておいた座標にコンチを移動させる、という仕組み。 ちなみに、移動中に地図上のズームレベルをあげて拡大表示すると、高速移動するコンチが見られます(笑) 実際のサンプルコードは以下のようになりました。 package { import fl

    Google Maps API for Flash を利用してコンチを地図上で歩かせてみた(サンプルコード付) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Google Maps API for Flashでも日本国内のルート検索ができるようになりました。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんばんは、kijimaです。今回もGoogleMapsAPI関連のエントリーです。 〜これまでのGoogle Maps API関連のエントリー〜 ・はじめてのgoogleMapsAPI ・はじめてのGoogle Maps API のつづき ・GoogleMapsAPIのマーカーの大きさを地図の実際のサイズに合わせて拡大・縮小させるtips の巻 以前から、Google Maps API for Flashのルート検索において日国内のルート検索を実行すると、住所が不明である602エラー、またはルートを計算できなかった604エラーが返ってきてしまい結果が取得できないというバグが報告されていました。 そのため、ルート検索結果を取得するにはFlashからのExternalInterface経由でJavaScript版のGoogle Maps APIを利用するしかないなぁ〜、と思っていたのですが

    Google Maps API for Flashでも日本国内のルート検索ができるようになりました。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/12/11
    おお~
  • getBounds + Matrixで、もう基準点にはこだわらない。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    最近、getBoundsの存在と、Matrxの便利さにようやく気づきました。 基準点と違う場所を基準にオブジェクトを変形したい場面に遭遇して、 widthやheight、rotationにsin,cosまで持ち出して悩んでたんですが getBounds + Matrixを使うことでさくっと簡単にできちゃうんですね。 手順は (1).Matrix.translate でオブジェクトを移動して、基準点を変えて (2).Matrix.scale,Matrix.rotateでオブジェクトに任意の変形を加えて (3).Matrix.translate でオブジェクトを元の位置に移動してあげる の3STEP。 ここで、基準点を変えるときに役に立つのがgetBounds。 getBoundsは表示オブジェクトの領域を、矩形(Rectangle)で返してくれるメソッドで、 基準点の位置や、オブジェクトの変

    getBounds + Matrixで、もう基準点にはこだわらない。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 11/5 カヤックARG勉強会のお知らせ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうけです。急に寒くなったところでいきなり風邪を引いたけど半日で治りました。 さて、最近AR(拡張現実)と並んで注目を集めるメディア手法ARG(代替現実ゲーム)という言葉を目にするようになりました。 でも実際のところ、なんだろう?とか、どういう特性があるのか、実際にやるとしたらどうしたらいいのかわからない人も多いと思います。また手法自体を知っていても可能性や応用の仕方を手探りの方が多い状況ではないでしょうか。 僕も、先日の中目黒サロンにお呼びいただき、AR/ARGのセッションを拝見して具体的な事例や考え方を知りました。同時に、キャンペーンでの事例はすでにパターン化しつつもあり、反面まだ未開拓なところが多いと感じ、ではカヤックがやるとしたらどうなるのか、エンジニアやFlasherからできること、考えていかないといけないことはなんだろうな、と思うようになり、情報共有や交流会をかねた勉強会を開こ

    11/5 カヤックARG勉強会のお知らせ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Loaderの設定に関する注意点 - LoaderContext | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうもtaroです. 少々マニアックですが、flash.display.Loader.loadの第2引数にLoaderContextを設定することが出来るのですが、そのことについてのまとめと嵌らないための注意点です. ランタインム・クラスを利用しようとするとき、これらの設定が必要となることがあります。 var context:LoaderContext = new LoaderContext; context.checkPolicyFile = true; context.applicationDomain = ApplicationDomain.currentDomain; context.securityDomain = SecurityDomain.currentDomain; var ldr:Loader = new Loader; ldr.contentLoaderInfo.ad

    Loaderの設定に関する注意点 - LoaderContext | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flash制作に欠かせない3つのツール・道家編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    ※このエントリーのJSXおよびJSFLは個人的に使うレベルで作りこまれていません。何か製作中のファイルに不具合が起こっても責任を負いかねますのであらかじめご了承ください! その1・PSDファイルのレイヤーをすべてPNGで書き出すJSX PhotoshopのデザインデータをFlashに効率よくインポートするために、レイヤーやレイヤーグループをすべてPNGに書き出す自作JSXを使います。完全にFlash用なのでPNGの余白カット&1px確保までします。 PNGファイルはPSDと同名のディレクトリに保存されます。グループ名_レイヤー名.pngのようになるのでレイヤー名をきちんとするといい感じに書き出せます。デザイナーと命名規則を共有すれば素材の更新も効率よくできるかもしれません。 ただし、即席かつ強引に行っているので書き出し自体はとても遅いです。100以上レイヤーを書き出すのはマシン環境によって

    Flash制作に欠かせない3つのツール・道家編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 爆速!!!"ロウソクの炎"アニメーションの作り方 1 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    久しぶりに爆速シリーズを 今回はロウソクの炎のアニメーションです。 ↑クリックすると消えます これだけで炎が瞬く部分は完成です グラデーションやフィルタの数値は自分の好みに合わせて作ってください 次回は炎の消える所か煙の表現を説明します

    爆速!!!"ロウソクの炎"アニメーションの作り方 1 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • FlashCS5 MultiTouch情報 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    CS5のニュースを聞いてさっそくiPhone買ってしまいました。 iPhoneの大きな特徴のひとつ「マルチタッチ」。 マルチタッチを考慮したユーザーインターフェイスデザインて楽しそうですね。 マルチタッチの情報を探していると、海外のブログ記事でこんなものを見つけました。 Preparing for Multi-touch in Flash - A Primer 真ん中あたりを読んでると、 「新しいActionScriptのいくつかをcrack openした」 って書いてありますね。 「完全なものではないし、これから変わる可能性はあるけど、MAXプレゼンテーションで見たように iPhoneや、マルチタッチに対応したMacBookでちゃんと動いてるようだ」 とのこと。 以下コード部分抜粋。 Multitouch flash.ui.Multitouch [static] inputMode:St

    FlashCS5 MultiTouch情報 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • LocalConnectionの注意点 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海!まっくろ!ななっくるです。 由比ガ浜に来る方はぜひbowls 海の家に足を運んでくださーい! 久しぶりにLocalConnection使いました。Flash同士の通信ができるので便利ですよね。で、その時の注意点?です。 LocalConnectionつなげる場合はそれぞれidをわたさないといけませんよね。で、その同じidのもが2つ開いていると ArgumentError: Error #2082: このオブジェクトは既に接続されているため、接続できません。 とエラーがでちゃいます。 IEとFFで同じページをひらいていたり、タブで同じページを2つ以上ひらいていると起こります。 それを回避するには。 JSでTimeStampを取得してもらって、Flashvarsで値をもらって、送信、受信ともにidにつけて開きます。 そーすれば、同じものを2つ開いても、時間でidがかわるから大丈夫なんですね

    LocalConnectionの注意点 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/08/20
    LocalConnection
  • 新PCに移行した際に手放せなかったAIRアプリ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは。新PCを勢いだけで購入し、今週ちょっとずつ移行作業を進めてきました安藤です。旧PCで見境なしにインストールしていたAIRアプリを新PCでは使いそうなモノだけ選別して入れたので、いい機会なのでオススメAIRとして公開してみたいと思います。 ・ARToolKit Marker Generator ARToolKitで使用するマーカーのパターンデータを簡単に生成できるアプリです。自作したマーカーをカメラで撮影するだけでパターンデータを生成してくれます。もちろんFLARでも使えます。 ・QRメーカー QRコードを生成・保存できます。画像を重ねたり色を変えたりして少しオシャレなコードを作ることもできます。 ・De Monster Debugger 以前、佐藤の記事でも紹介した強力デバッグツールです。 ・PixelPerfect 定規アプリです。透過されたサイズ可変の定規で、画面上のウィン

    新PCに移行した際に手放せなかったAIRアプリ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/07/24
    AIRアプリ
  • 【wonderfl】Particle特集 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    haraです。 wonderfl、毎日面白い作品が次々投稿されていますが、過去の作品を探したり振り返ったりするのは若干やりにくい感じもします。 なので、ここでwonderflで過去に出てきた作品を振り返る、という試みをしてみます。 今回紹介するジャンルはParticleです。 過去に投稿されたParticle関連の作品を独断と偏見で選んで紹介いたします。 Liquid10000 まずは zin0086さんのLiquid10000です。 これは、かの有名なパーティクル祭の引き金となった作品。※パーティクル祭に関しては、ClockMakerさんの記事が詳しいです 10000ものパーティクルを動かしています。元ネタはfladdictさんがFITCで発表した作品ですが、これはその作品をもとに自身で考案されたもののようです。 この作品の特徴は、PerlinNoiseで発生させた色をパーティクルの速度

    【wonderfl】Particle特集 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/06/26
    パーティクル祭
  • 複数のドキュメントを一気にパブリッシュする | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    最近複数のSWFを読み込んでサイト制作することが多くなってきました。 10個近くになることもあったりなかったり。 数が多くなってくるといちいち10個パブリッシュするのがめんどくさいこともしばしば。 すべてのSWFで共通して使用しているクラスがあって、そのクラスを修正した場合とか。。。 そんなわけでFlashで開かれているflaファイルを全部パブリッシュするJSFLを作ろう! var doclist = fl.documents; var amount = doclist.length; var doc; for(var i = 0; i < amount; i++) { doc = doclist[i]; doc.publish(); } テストムービーで確認したいなぁ。。 じゃあ、全体を読みこむflaを最後にしておいて(他のをパブリッシュさせてから読み込みたいので) そいつだけテストムー

    複数のドキュメントを一気にパブリッシュする | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/06/26
    使わせてもらおう。
  • 丸の中に丸を敷き詰める | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    に写す変換で、この変換は円を円に写し、直線を直線に写します。 だから何? 数学的な話をすると、円と直線を保つことは非常に嬉しくて、 これを用いることで非常にエレガントに証明できてしまう初等幾何の 問題もあります。その中から シュタイナーの円鎖というものを紹介します。 大小二つの円があるとします。この二つの円の隙間を円で埋めてしまいたくなりますね(なりません)。 まずは、同心円の場合を考えます。円の隙間に円を埋めると言いましたが、小さい円の半径と周りに置く円の個数を決めれば大きい円の半径も 決まってしまうので実際には任意性みたいなのはありません。どうやれば、ぴったりくっつくか興味のある人は考えてみてください。 やってみたいけれど、時間が無いという方はこちらに計算式が載っています。

    丸の中に丸を敷き詰める | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/06/26
    シュタイナーの円錐
  • RTMFPを使ってみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    androidとfujirockで頭いっぱいなhidakaです。 ステージ振りも発表されましたねー。 久しぶりにFlashネタでいってみます。RTMFPです。RTMPじゃないよ、いきなり言われて区別つきます? RTMFPはFlashでP2Pができちゃうアレです。去年の後半に発表されたやつ。 ネット上のサンプルがFlexのものばかりで、純FlasherとしてはさみしいのでFlashで やってみました。ちゃんとP2Pでチャットできますよ。しかもサーバ用意しないで Flashだけで試せます。 まずはここからdeveloper keyをもらいます。 そしてまずは接続。普通のFMSと一緒で var rtmfp_sv:String="rtmfp://stratus.adobe.com"; var Dev_key:String="取得したdeveloper key"; var PUBLISH_NAME:

    RTMFPを使ってみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 重なる気持ち -台形補正- | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どもはじめまして、タローです。 flashとの出会いから早1年、flash好きが昂じてそのまま入社して2月目に入ろうとしている、2009新卒の新入社員です。 先輩のやっているコンテンツで計算のお手伝いをしたことがあったので、今回は座標変換のお話について少ししようと思います。四角形と四角形がぴったり重なりあいたいという気持ちをどう説明するか、ということで「アフィン変換」と「射影変換」のお話をします。図やサンプルもつけてみましたので是非ご覧下さい。 アフィン変換って? 詳しくは、livedocsのMatrixのところにある図のような変換が出来て、任意の平行四辺形から任意の平行四辺形への変換が可能です。つまり、平行な直線が平行な直線に移るような変換です。

    重なる気持ち -台形補正- | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/06/01
    アフィン変換
  • FlashLite1.1で制作時のつまづきポイント3点 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    はじめまして、カヤック新人FDのナカムラと申します。 まだ右も左もわからないヒヨッコですが、作業中に出てきたネタや試作、Tips等の記事を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。 さて、ここ1ヶ月ほど、携帯用Flashの制作でFlashLite1.1を触り始めています。 FlashLiteで作られたコンテンツといえば、日を席巻しかねない勢いで人気急上昇中の珍感覚ペット「コンチ」などが挙げられ、携帯Flashには必須の言語です。 しかし、FlashLite1.1はFlash4時代のAS1相当の仕様で、その独自の実装に幾度もつまづかされてきました。 今回は一発目という事で、これまでの制作でつまづいた点とその回避策を書いてみようと思います。それではどうぞ! 数値とストリングの評価の違い FlashLiteを使い始めて間もない頃、携帯から数字を入力する機能でつまづいたこと。 未入

    FlashLite1.1で制作時のつまづきポイント3点 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/05/31
    ポイント
  • DeskTopLive.asに出演してきました。の続き | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは、kijimaです。 前回の記事からだいぶ間が空いてしまいましたが、またまたDeskTopLive.asに関するネタです。 今日はドラムからFlashを動かしていた仕組みの説明と、OSC、iPhoneとの連携についての話題です。 当日何をやったかについては前回の記事と、b-o-wさんのブログレポート記事をご覧頂ければと思います。(恐れ多くも後日取材していただいちゃいました、ありがとうございます!) DTL.asイベントレポート KAYAC嶋田さん來島さん編 さて、今回使ったドラムセット。こいつにドラムトリガーと呼ばれる振動を送るためのセンサーYAMAHAのDT-20を、バスドラム、スネアドラム、タムタム(高・低)の合計四カ所に取り付けました。センサー自体はとても単純な仕組みで、安いです。自分で作ればもっと安くできます(笑) ドラムの各パーツ四カ所から送られてくる個別の振動(信号)

    DeskTopLive.asに出演してきました。の続き | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/04/05
    flashとドラムの連携
  • Google Map を使ってみる。 markerとInfoWindow | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    ホワイトデーでキビヤのパウンドケーキとクッキーをもらえて めっちゃうれしいナックルです!!! キビヤ、まじ旨い! 今回は前回のつづき。 GoogleMapに marker と InfoWindow つけてみました。 自分で好きなMCを置くことができます。 もちろんデフォルトのものも表示できますが。 コードはこんな感じ↓ import com.google.maps.LatLng; import com.google.maps.Map; import com.google.maps.MapEvent; import com.google.maps.MapType; import com.google.maps.Color; import com.google.maps.MapMouseEvent; import com.google.maps.InfoWindowOptions; impor

    Google Map を使ってみる。 markerとInfoWindow | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    junmaru228
    junmaru228 2009/03/19
    地図
  • Max/MSP/JitterライクなAIRアプリ「Fnk」をご紹介。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    ActionScriptをやっている人なら一度はお世話になっているであろうTweenerクラスライブラリ。 その製作者の一人であるZeh Fernando氏が、自身のアカデミックプロジェクトとして製作している「Fnk(フィンク)」というAIRアプリがすごいです。 一体なにがすごいアプリかというと、画面上に四角いオブジェクトを生成して、それらをパッチコードでつなげることで視覚的なプログラミングができるという、Max/MSP/JitterをFlashで再現したようなソフトです。とりあえず難しいことは抜きにして、こちらをご覧下さい。 Fnk (build 3631) - Video camera processing from zeh fernando on Vimeo このFnkというAIRアプリ、またタイトルにあるMax/MSP/Jitterとは一体何なのか? 解説していきます。 まずはじめ

    Max/MSP/JitterライクなAIRアプリ「Fnk」をご紹介。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog