タグ

*pcに関するjunpe1のブックマーク (36)

  • ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク劣化の原因と対策

    *勝手に期待寿命が温度と正比例したと仮定 この表からわかることはハードディスク温度が60℃を超えると寿命が大変短くなってしまうことだ。とくに65℃を超えると即死することがわかる。実際十年前に初めてベランダサーバに挑戦したときそれは証明された。お盆休みを利用しての工作ゆえ当然炎天下での実行となったが、換気扇を設置するなどの熱対策をまったく考慮しなかった為、当時高価だった新品ハードディスクを即死(24時間以内)させた。 たった今筆者のハードディスクのS.M.A.R.T.情報をHD Tune(ページで使用している多機能フリー版のダウンロードは こちら:)というソフトを使って確認してみた。 HD Tune画面 現在このページの編集作業をしているPCには、3.5インチベイにハードディスク1台だけを搭載し、ハードディスクの直前に92mm(9cm)ファン、ケース後部にはやはり92mmファンを設置して、

    junpe1
    junpe1 2008/01/27
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Skype」と「VNC」を使って外出先から自宅PCをリモート操作「SkyGateForVNC」

    音声チャットソフト「Skype」のネットワークを利用して、ファイヤーウォール・NAT環境下でのVNCによるリモート操作を可能にするソフト「SkyGateForVNC」v1-0-1-117が11日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「SkyGateForVNC」は、「Skype」のネットワークを通じて、VNCサーバー・クライアントでPCをリモート操作可能にするソフト。ソフトの利用には、別途「Skype」とVNCサーバー・クライアントが必要で、編集部では「Skype」v3.6.0.244と「VNC」v4.1.2で動作検証をした。 インターネット経由でPCをリモート操作したくても、会社や自宅ではたいていファイヤーウォールやNATが有効なため、外部からVNC接続できないことが多い。そこでソフトを使えば、ネットワークの設定や

    junpe1
    junpe1 2008/01/26
  • flickrの写真セットをiPhoneに移すことができる『flickr2iPhone』 | 100SHIKI

    シンプルだけど便利そうなツールのご紹介。かつ、iPhoneが手元にないので実際に試したわけではないが、アイディアが良いのでご紹介。 flickr2iPhoneはその名前のとおり、flickriPhoneを連動してくれるツールだ。 iPhone友達に自分の撮った写真を見せたい、というときがあるだろうが、いちいちflickrにアクセスして、というのは面倒だ。 そこでこのツールを使えば、指定したセットをまとめてiPhoneに突っ込むことができる。これならiPhoneのスムーズなナビゲーションをつかって友達と一緒に楽しむことができるだろう。 日でも今年あたり登場しそうなiPhone。そのiPhoneを便利に使うこうしたツールはウォッチしておきたいですね。

    flickrの写真セットをiPhoneに移すことができる『flickr2iPhone』 | 100SHIKI
  • LogMeIn - コンピュータへのリモート アクセスとデスクトップ制御用ソフトウェア

    LogMeIn - コンピュータへのリモート アクセスとデスクトップ制御用ソフトウェア
  • マックを買ってきたらインストールするソフト

    最近、MacBook Proを買いました。 当は、最新OSのLeopardが登場してからにしようなどと考えて買い控えていたのですが、それも10月まで延期になってしまったので、このへんで踏ん切りをつけたという感じ。 セットアップは一瞬で終了。最近のマックは快適すぎる。ずっとマック信者だったぼくなんかは、あまりに快適すぎて最近マックにスイッチした人はずるいとさえ思ってしまいます。 せっかくなので、今回インストールしたアプリを一覧にしてみましょう。ほとんどが定番モノで、標準添付のもの以外で敢えてインストールする数は年々減ってきています。 これは、ほとんどのアプリがウェブで動く時代になってきたことの何よりの証。このシンプルさからくる身軽さ、快適さといったら、何とも筆舌に尽くしがたいものがありますね。 以下、個人的基準で「インストール必須」「おすすめ」「開発者向け」の順で紹介していきます。 (*)

    マックを買ってきたらインストールするソフト
  • iScroll2: Two-Finger-Scrolling for pre-2005 PowerBooks and iBooks

    The iScroll2 project homepage has moved to SourceForge. Please update your bookmarks to point to the new URL: http://iscroll2.sourceforge.net/ You will be automatically redirected to the new address in 3 seconds. Return to Top pageloads since Feb. 7, 2005.

  • SilverKeeper

    LaCie - Made for ideasAbout SilverKeeper 1.1.4  release notes (these are also located inside the SilverKeeper application folder) SilverKeeper is compatible with OS X up to v10.4.11 (updated January 28, 2008) Special note for people upgrading to Leopard: v1.1.4 of SilverKeeper is not compatible with OS X 10.5.x, Leopard. LaCie does not recommend using SilverKeeper v1.1.4 with Leopard. A fix

  • About Desktop Manager

    Diese Software wurde seit vielen Jahren nicht weiter entwickelt. Desktop Manager ein Projekt zur Implementierung eines einfach zu bedienenden virtuellen Desktop-Managers für OS X. Starten Sie einfach die App und ein Pager sollte in der Statusleiste und auf dem Desktop erscheinen. Die Version 0.5.3 ist die stabilste Version und wird für neue Benutzer empfohlen. Es ist OS X Tiger-kompatibel, aber es

    About Desktop Manager
  • http://www.neooffice.org/neojava/404.php

  • [N] Lifehackerが選ぶMacのフリーソフトベスト10

    LH Top 10: Free Mac Downloadsというエントリーより。 This week’s Top 10 highlights our favorite free Mac software, available right now for your installation pleasure. Lifehackerが特集企画として、Macフリーソフトベスト10を選んでいます。フリーソフトなので、興味があればすぐに気軽に試すこともできますね。 ということで、ベスト10は以下の通りです(リンク先はLifehackerの解説ページです)。 1. Quicksilver (キーボードインターフェース) 2. TextWrangler (テキストエディタ) 3. SilverKeeper (バックアップユーティリティー) 4. Adium (IM) 5. Handbrake (DVD

    [N] Lifehackerが選ぶMacのフリーソフトベスト10
  • 最強のファイル共有(P2P)ソフト「FolderShare」 (CROSSBREED クロスブリード!)

    皆さん、元気にファイル交換やってますか?未だにwin○yとかwin○Xとか使ってるヒトはいるのかどうかがとても興味があるayuです皆さんこんにちは。 最近のセキュリティソフトはwin○y等がインストールされているだけで、警告を出すらしいですね。意味わかんないですね。 それはともかく、P2Pの技術というのは、違法ファイルをやりとりするだけでは激しく勿体無い技術でして、僕は大容量のファイルを特定のPC、例えば、会社のPCと自宅のPCとなどと共有したいと常々思っていました。 ファイル転送サービスは段々と高速化大容量化が進んでおり、随分使いやすくなってきたわけですが、それを上回る最強のサービスというかソフト(しかもマイクロソフト製で、尚且つwinもmacも使える!)を発見しましたので紹介したいと思いますよ。 あ、言い忘れましたが、無料です スポンサードリンク ■FolderShare マイクロソフ

  • kazina.com - ドライブサークル

    指定されたディレクトリ以下の容量を円グラフで表示します。Javaアプリケーションなので、Windows以外でも動作すると思います。 この手のソフトは探せばいくつかありますが、日製のものはほとんどなく、またいずれも容量の調査のためのソフトになっています。ドライブサークルは容量よりむしろCDやDVDのラベルに使えるよう、グラフの美しさに拘ってみました。メディアに印刷した時に上から字を書けるよう、色も淡くしてあります。 今はほとんどのプリンタにラベル印刷機能が付いていますから、わざわざラベルを印刷するまでもないただのバックアップディスクも、そのディレクトリの円グラフを印刷しておけばちょっとおしゃれ&ほんの少しだけ実用的です。 既知の問題点 最初のスキャン時にディレクトリのサイズを保持しておき、以後使いまわすのでファイル等を削除してもドライブサークルを再起動しないと反映されません。 指定されたデ

  • Windows Vistaの高速化&カスタマイズ

    Windows Vistaは約6年ぶりの新OSです。vistaの最新機能やツールを早く使いたいと思っている人も多いのでは!!「Windows Vistaの高速化&カスタマイズ」ではインターフェイスや操作性など便利に大きく進化したWindows Vistaの高速化、軽量化、メンテナンス方法、トラブル解決方法、見た目の変更など、さまざまなカスタマイズ方法や裏技まで、初心者から上級者まで、Windows Vistaをもっと便利に使いこなしたい人のための設定方法を紹介してます。

    junpe1
    junpe1 2007/12/29
  • [N] Macのパフォーマンスを最適化する11の方法

    11 Ways to Optimize Your Mac’s Performanceというエントリーがありました。 Here are a few tips I’ve found for restoring my Macs to full speed without spending a penny. お金を使わずにMacのパフォーマンスを最適化する方法がまとめられているエントリーです。簡単に紹介しておきます(自己責任でお試しください)。 1. Clean out Startup Items ログイン項目を整理します。いくつかのアプリケーションは起動時に「ログイン項目」として自動的にセットアップされるのですが、起動に時間がかかるので必要のないものは削除しておくと良いでしょう。 整理するには「Appleメニュー → システム環境設定 → アカウント → ログイン項目」を開きます。 2. Tur

    [N] Macのパフォーマンスを最適化する11の方法
  • macOSでサーバー稼業 & どうせ疲れるなら、できあがったものをどう活かすかで疲れたいよね

    クリックで手軽にiOSやMacと親和性の高いサーバー運用ができる、そんな夢を背負ってデビューしたServer.appは、気がつけば、その役割を縮小し細々とした存在になってしまいました。同時に、その掲げられた夢にすがって恩恵を受けていたユーザーたちは、路頭に迷う時代になりました。 中小オフィス向けサーバーを簡単に構築、管理できるという位置づけでのServer.appの提供はなくなりました。しかし、その向こう側には、かつてと変わらないパワフルな環境が引き継がれています。ここでは、Server.appに頼らず、macOSの基構成を中心に、ちょっと小さなオフィスや自宅向けのサーバー環境を構築、運用する方法を考えていきます。

    junpe1
    junpe1 2007/10/28
  • 窓の杜 - 【NEWS】複数PCを一組のキーボードとマウスで操作できる「Sチェンジャー」v4.03

    複数のPCを一組のキーボードとマウスで操作できる「Sチェンジャー」v4.03が、14日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Sチェンジャー」は、LAN接続された複数のPCを、一組のキーボードとマウスで操作できるようにする常駐型ソフト。使い方は簡単で、“ローカルPC”(キーボード・マウスが接続されたPC)と“リモートPC”(操作される側)の双方でソフトを起動し、それぞれ相手側のPC名を指定すればよい。あとは、ローカルPCで[F12]キーを押せば、ローカルPCに接続されたキーボードとマウスの操作対象がリモートPC側に切り替わる仕組み。 リモートPCは12台まで登録可能で、ローカルPCを含めると最大13台のPCを一組のキーボード・マウスで操作できることになる。また、キーボードとマウスの両方