タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (39)

  • スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性

    1983年に米コロラド州アスペンで開催された「International Design Conference」において故Steve Jobs氏が行った講演の全録音が公開された。同氏は30年近く前に「iPad」を予見していたのだろうか? 2012年8月、9to5Macは1983年にアスペンで開催されたInternational Design ConferenceにおいてSteve Jobs氏が20分にわたってスピーチを行った際の貴重な音源へのリンクを公開した。また、米国時間10月2日には9to5MacのJordan Kahn氏が、Jobs氏の20分におよぶスピーチと、その後の質疑応答を完全に含む、54分以上からなるJobs氏のビンテージものの講演を公開した。 このカンファレンスの音源は、InlandesignのJohn Celuch氏がカセットテープの形態でLife, Liberty, an

    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性
    junpe1
    junpe1 2012/10/18
  • 「Mountain Lion」日本語版レビュー--「サービス化」するOSの進化を考える

    インストール直後の感想は、インストール作業そのものの速さ、簡単さと、スムーズすぎる移行で、OSをバージョンアップしたことが細かすぎて伝わってこないんじゃないか──、というものだった。 Appleは7月25日、Mac向けの最新OSであるOS X 10.8 Mountain Lion(以下、Mountain Lion)を発表した。Mac App Storeからダウンロードでき、日では1700円で提供されている。200以上の新機能やシステム、そしてアプリダウンロードの際の信頼性向上、そして何よりiPhone/iPadなどのiOSデバイスとの操作面、クラウド連携における親和性の面で、もはや別のラインのOSと思えないほど違和感がない複数のデバイス活用が可能になる。 LionでiOSとの親和性を打ち出し、Mountain Lionでは融合を目指す。かつてiPodのおかげでMacが見直されたように、i

    「Mountain Lion」日本語版レビュー--「サービス化」するOSの進化を考える
    junpe1
    junpe1 2012/07/29
  • Facebookとグーグル--テクノロジの未来をかけて争う5つの分野

    Googleはソーシャル検索と従来の検索の両分野で、Facebookよりも先を行くよう努めている。Googleの「Search, plus Your World」機能は、ソーシャルなシグナルを検索に統合する。GoogleはFacebookほど深いソーシャルデータを有していないが、この機能は、極めて個人的なソーシャルデータを検索に組み込む能力がGoogleに備わっていることを示している。同時に、Googleは従来のキーワード検索の改善にも懸命に取り組み続けている。 Googleはソーシャル検索分野への参入を進めている。Facebookは同社のソーシャルネットワークを一般的な検索に組み入れようとしている。両社はこの中核的な事業において、衝突し始めている。現在のところはGoogleの方が優位に立っているが、その状況はいつまで続くだろうか。 ソーシャル活動 筆者が以前記事にしたように、Facebo

    Facebookとグーグル--テクノロジの未来をかけて争う5つの分野
    junpe1
    junpe1 2012/05/26
  • 「iPad」向けアプリ「Tapose」--幻のMSタブレット「Courier」を模倣

    iPad」アプリの「Tapose」が、Appleから「iTunes」での販売を承認された。Taposeは、失敗に終わったMicrosoftのタブレット「Courier」のコンテンツ作成機能の大部分を模倣することを目指したアプリだ。 Microsoftが2年前に考え出し、その後中止となったCourierは、AppleiPadに匹敵したかもしれない革新的なタブレットのコンセプトであった。ただし、このMicrosoftの流線型のデュアルスクリーンタブレットは、iPadとは異なり、消費者向けではなく、コンテンツ制作のために作られたものだった。たとえば建築家は、Courierを使って、1つのスクリーンで建築計画をスケッチしながら、インスピレーションを得るためにもう1つのスクリーンでウェブを見て回るということができた。 タブレット上でコンテンツを制作するというMicrosoftのコンセプトに共感し

    「iPad」向けアプリ「Tapose」--幻のMSタブレット「Courier」を模倣
    junpe1
    junpe1 2012/04/03
  • 都内3つのコワーキングスペースが連携--それぞれが考えるネットワーク作りとは

    都内をはじめとして、全国で立ち上がりつつあるコワーキングスペース。それぞれ特色のあるスペースやコミュニティを作るために日々模索している。そうした中、nomadが運営する東京・西麻布の「NOMAD NEW'S BASE(NOMAD)」、パーティーカンパニーが運営する渋谷の「partyground」、ツクルバが運営する渋谷の「co-ba」の3つコワーキングスペースが3月27日、相互利用プロジェクト「TOKYO NOMAD NETWORK(TNN)」を展開すると発表した。 TNNでは、3つのスペースを自由に利用できる仕組みを用意することで、利用者の流動性を活性化させる。「共通フリーアドレス会員」では、NOMADではA会員(一般会員)と同様のワークスペース、partygroundはオープン席を利用可能。co-baについては、5月オープン予定の「co-ba library」を利用できる。同日より受付

    都内3つのコワーキングスペースが連携--それぞれが考えるネットワーク作りとは
    junpe1
    junpe1 2012/03/27
  • レーザーカッターで新しいものづくりを体感する--渋谷「FabCafe」

    いま世界中で「ものづくり」に対する新たなムーブメントが起こり始めている。既製品にとらわれず、ユーザーが自分でオリジナルのアイテムを作ったり、既製品からひと手間加えたデザインの製品を求めたりすることが、比較的手軽にできるようになってきたからだ。 そんな新しいものづくりを体験できるカフェ「FabCafe」が東京・渋谷にオープンした。デジタル工作機械とカフェを兼ねえた空間が何を作り出すのか。そしてこれからのクリエイティブはどう変わっていくのか。カフェを運営するロフトワークに聞いた。(FabCafeの様子やレーザーカッターでの工作の様子を写真で紹介した記事はこちら) カフェにものづくりの機械が併設された空間 渋谷の道玄坂を登りきったところにあるFabCafeは、3月7日にオープンしたばかり。席数は40席ほどで、通常のカフェと同様に、コーヒーやカフェラテなどのドリンクを飲むことができる。また昼時には

    レーザーカッターで新しいものづくりを体感する--渋谷「FabCafe」
    junpe1
    junpe1 2012/03/19
  • ティム・クック氏の率いるアップル--変化を見せつつある5つの側面

    Tim Cook氏がSteve Jobs氏の後を引き継ぎ、Appleを率いていく人物として安定した手腕を発揮しているということは誰しもが認めるはずだ。しかしそれと同時に、Appleをさらなる成功へと導いていくための彼独自の戦略も徐々に姿を現し始めている。 Steve Jobs氏が2011年1月にAppleの日常業務から離れて以来、Tim Cook氏は1年以上にわたってAppleを切り盛りしてきている。しかし、Cook氏が自らの思い描くAppleを実現するために手腕を振るい始めたのは、Jobs氏の早過ぎる死の後からなのだ。 Cook氏は、米国時間2月14日に開催された「Goldman Sachs Technology and Internet Conference」での基調インタビューにおいて、Jobs氏が築き上げたAppleのスピリットや成功を維持していくという決意を表明した。 「Appl

    ティム・クック氏の率いるアップル--変化を見せつつある5つの側面
    junpe1
    junpe1 2012/03/07
  • 次にブレイクする13サービス企業--VC、インキュベーターが選出

    MOVIDA JAPAN:伊藤健吾氏 --今後の支援体制や方向性についてお聞かせください 2月末にDemo Dayを予定しており、それに向けてスクーリングやピッチの練習会などを実施しています。第1期をベースに第2期以降の設計も行う予定で、東京以外での開催を見据えた具体的な動きを開始したいと考えています。 −−国内、海外で注目したサービスをそれぞれ1つとその注目点は? 国内:TokyoOtakuMode 開始から1年足らず、国内最大級となるFacebookで「いいね」200万以上獲得のサービスです。国内サービスですが、最初からグローバルでユーザー獲得しており、海外に向けて日のサブカルチャーを発信するサービスとして更なる発展に期待しています。 海外:Instagram まさにリーンスタートアップを地で行くスタートアップですね。写真にフィルターをかけてプロっぽく共有できるということ、そのものに

    次にブレイクする13サービス企業--VC、インキュベーターが選出
    junpe1
    junpe1 2012/01/02
  • 「コワーキング」大集会が神戸で--新しい働き方が全国で話題

    新しい働き方として注目を集める「コワーキング」。日でも東京に限らず、全国40カ所以上のコワーキングスペースが活動中だという。このような動きを受けて、各地のコワーキングスペース運営者や利用者らが集まるフォーラムが開催された。 海外では、コワーキングスペースを運営している人たちや関係者などが一同に集まる「Coworking Conference」が毎年開催されている。コワーキング関係者同士のネットワークを作り、今後のコワーキングについて考えるのが目的だ。 その日版とも言えるイベントが、今回開催された「コワーキング・フォーラム関西2011」だ。兵庫県神戸市にある老舗コワーキングスペース「カフーツ」を運営する伊藤富雄氏の呼びかけのもと、有志が運営を手がけた。 会場は、神戸市後援協力のもと神戸商工貿易センタービルでおこなわれた。フォーラムには、、東京や大阪、京都などのコワーキング運営者をはじめ、

    「コワーキング」大集会が神戸で--新しい働き方が全国で話題
    junpe1
    junpe1 2011/12/22
  • S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓

    5. デザインは重要 Steveのデザインに関する要求は、関係者の気が変になるほどのものだった。黒の影の部分が十分に黒くないなどと言っていた。普通の人なら、黒は黒、ごみ箱はごみ箱と考える。Steveは完璧主義者であり、そして正しかった。一部の人々はデザインのことを気にかけ、多くの人は少なくともそのデザインを感じ取る。すべての人ではなくても、重要な人たちはそうだ。 6. 大きなグラフィックと大きなフォントを選択すれば間違いない Steveのスライドを見てほしい。フォントは60ポイントだ。通常、1つの大きなスクリーンショットや図があるだけだ。テクノロジ分野におけるほかの講演者(Steveの講演を目にしたことのある人も含めて)のスライドを見てほしい。フォントは8ポイントで、図はない。非常に多くの人が、Steveは製品発表にかけては世界一だったと言う。Steveのスタイルを模倣する人があまりいない

    S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓
    junpe1
    junpe1 2011/10/18
  • 初代「iPhone」の発売から4年--当時の予測を振り返る

    2007年5月10日 MotorolaのCEOであるEd Zander氏が、Software 2007カンファレンスで、Appleによる携帯電話ビジネスへの参入にどう対応するかという質問に答えて、「Appleはわれわれにどのように対応するだろうか」と皮肉で返したのは有名だ。 米国時間2007年6月29日金曜午後、サンフランシスコのダウンタウンにあるApple Store前。iPhoneを買うために並んだ人たちを店内に入れるためにドアが開こうとしているが、大変な騒ぎとなっている。 提供:James Martin/CNET 2007年6月7日 Seth Porges氏はCrunchgearのコラムで、iPhoneが「失敗するであろう」状況を説明し、特にこの製品が、ソフトウェアにバグが残った状態であわてて市場に投入されるという事実に注目している。 iPhoneについて6月29日以前に多くを語るこ

    初代「iPhone」の発売から4年--当時の予測を振り返る
    junpe1
    junpe1 2011/07/04
  • 大容量データを効率よく送る--ファイル転送サービス9選 - CNET...

    メールに添付できない大容量のファイルを相手に送る際に重宝するのが、いわゆるファイル転送サービスだ。クラウド上にファイルをアップロードし、そのURLを相手にメールで通知する。メールを受け取った相手は指定されたURLにアクセスし、必要に応じてパスワードなどを入力してファイルをダウンロードするというものだ。メールサーバに負荷をかけることもなく、また都合のよい時に受け取れるというメリットがある。 こうしたファイル転送サービスとしては、国内での草分けにあたる「宅ふぁいる便」や「データ便」「firestorage」、有料サービスの無料プランとしてはリコーが運営する「quanp」などが有名だが、それ以外にもさまざまなサービスが存在する。マイナーながら息が長いサービスから、新顔のサービス、さらには海外のサービスまで、顔ぶれ豊かな9つのファイル転送サービスを紹介しよう。 複数のファイル転送サービスを使い分け

    大容量データを効率よく送る--ファイル転送サービス9選 - CNET...
    junpe1
    junpe1 2011/04/18
  • shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第2回:準備編

    (3) Macの準備 Macも準備しよう。Macの機種はAperture3 が動けば何でもよい。私はApertureをバージョン1から使い始め、もはや私の写真生活に欠かすことのできない「アトリエ」である。 Macを買うと「iPhoto」がついている。誰でも簡単に使える優秀な写真用ソフトだ。撮影した写真を見たり、選んだり、スライドショウしたり、プリントしたりと、普通に楽しむならiPhotoで十分。でも撮影枚数が増えてくるとさらに進んだ使い方をしたくなる。速度も重要。 Aperture3はすべての操作が高速で快適だ。仕事だろうが趣味だろうが、写真を楽しむ人が「撮影後」に行いたいと思うことを一手に引き受けてくれる頼もしいソフトである。写真のよさを引き出し、より洗練された作品に仕上げていくためのアトリエ。そう、iPhotoは「ギャラリー」、Aperture3は「アトリエ」なのだ。 いままでiPho

    shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第2回:準備編
    junpe1
    junpe1 2011/03/17
  • CNET Japan

    人気記事 1 ある4文字を入力すると「iPhone」のホーム画面がおかしくなるバグが見つかる 2024年08月22日 2 ポンプメーカーが作った普段使いのポータブル電源--バッテリーと発電機の技術を融合 2024年08月21日 3 楽天モバイル、8月27日から「スマホ交換保証プラス & 家電補償」--自宅のデジタル機器も対象 2024年08月20日 4 Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 5 ソーシャルインテリア、オフィス家具の共創型ショールーム「THE MUSEUM」開設 2024年08月22日 6 楽天モバイル契約者は「楽天スーパーSALE」に1日早く参加可能に--ECとのシナジー強化 2024年08月22日 7 物流の現場でデータドリブンな文化を創る--「2024年問題」に向け、大和物流が挑む効率化とは 2024年08月22日 8 グーグ

    CNET Japan
  • HP、クラウドベースの印刷サービス「ePrint」を発表

    Hewlett-Packard(HP)は米国時間6月7日、ユーザーがどこからでも印刷を実行できるクラウドフレンドリーなウェブ対応印刷サービスを発表した。 「ePrint」と呼ばれるこの新プラットフォームでは、ユーザーはあらゆるデバイスから電子メール経由でウェブ対応プリンタへ印刷を出力することが可能だ。それぞれのプリンタには固有の電子メールアドレスが割り当てられ、指定ユーザーは自分のスマートフォンやタブレット、ノートPCを使ってリモートから印刷を実行できる。ドライバは不要だ。 このクラウドベースのプラットフォームでは、新たに以下のようなことが可能になる。 ユーザーはクラウドにファイルを保存して、必要なときにそれらを印刷できる。 パブリッシャーは印刷アプリケーションをカスタマイズして、コンテンツをプリンタへ出力するスケジュールを設定できる。 ユーザーはオンラインハブの「HP ePrintCen

    HP、クラウドベースの印刷サービス「ePrint」を発表
    junpe1
    junpe1 2010/06/10
  • ソニーのオープン路線への転換--「Google TV」が生み出す可能性

    ソニーが自社の家電事業で「Google TV」のようなオープンプラットフォームを採用することは、同社にとって非常に大きな変化である。 そして、ソニーの会長兼最高経営責任者(CEO)も、そのように考えているようだ。Howard Stringer氏は米国時間5月20日午後、Google TVプラットフォームを搭載した初のテレビである「Sony Internet TV」の発表後の記者会見で、「これは非常にソニーらしくないことのように思える」と述べた。Sony Internet TVは「Android OS」を実行し、Google検索を利用することで、ユーザーがウェブ上の番組やチャネルサービスプロバイダーが提供する番組を選んだり視聴したりできるようにする。 20日の正式発表で、GoogleCEOであるEric Schmidt氏は次のように発言している。「オープンシステムは消費者にとって、より大き

    ソニーのオープン路線への転換--「Google TV」が生み出す可能性
    junpe1
    junpe1 2010/05/26
  • Twitterで翻訳依頼できる「140Trans」--140字以内の翻訳結果が無料で

    エニドアは10月20日、Twitterで翻訳依頼ができるサービス「140Trans」を開始した。140文字以内の文章の翻訳をTwitterで依頼すると自分のTwitterアカウントに翻訳結果が返ってくる。無料で利用できる。 140Transは47言語に対応している。依頼者は依頼文を入力し、言語を選択するだけで、翻訳者によって訳された結果が自動的に依頼者のTwitterアカウントに“@ユーザーネーム:翻訳結果”という形で送られてくる。 Twitterでフォローしている人のつぶやきが違う言語でわからないときや、違う言語でつぶやきたい時などに便利なサービスだ。同一のTwitterカウントから1日3回まで翻訳依頼できる。 エニドアは「ソーシャル翻訳Conyac」というサービスを提供している。これは翻訳依頼や翻訳作業をユーザー同士行うことにより、100文字までの文章は無料、100文字以上でも30円程

    Twitterで翻訳依頼できる「140Trans」--140字以内の翻訳結果が無料で
    junpe1
    junpe1 2010/05/26
  • 無料の「読書管理サービス」8選

    ここ2〜3年で続々と登場してきたのが、読んだをオンライン上で記録してデータベース化できる「読書管理サービス」だ。それぞれのには評価をつけたり読後の感想を書き込めたりするほか、これから読みたいを備忘録代わりに登録しておくこともできる。 オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携が挙げられる。特に書影が表示できることはオンラインサービスならではのメリットであり、ライブラリとしての価値向上に一役買っている。書影をズラリと並べ、蔵書をバーチャルな棚として表示できるサービスもある。 最近のトレンドとしては、iPhoneを中心にしたモバイル環境から手軽に登録できる機能がある。身近にあるモバイル端末から読み終わったをすばやく登録できることで、サービスの使い勝手はますます向上し、利用頻度も高くなる。サービスによっては、カメラ機能を用いてバー

    無料の「読書管理サービス」8選
    junpe1
    junpe1 2010/05/03
  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    (上)から続く。 国民生活に直結したサービスの不在が普及を妨げている いずれにせよブロードバンドの「普及」が進まなければ、いくら「基盤」をつくっても意味はない。ではなぜ普及が進まないのか。 「価格が高いから」という理由もあるかもしれない。それがすべてならソフトバンクのいう「価格をメタルと同じ1400円にまで下げれば普及する」というシナリオは成り立つだろう。しかし理由はそれだけではない。情報通信白書は今年度版の編集が進んでいるが、その中でインターネット未利用者に「なぜ(固定回線の)インターネットを使わないのか」というアンケート結果が出ている。「通信料金が高い」と答えた人は38%いたが2位にとどまっており、1位は「パソコンを所有していない、パソコンの価格が高い」の55%だった。続いて「自宅外や携帯電話の利用で十分」33%、「きっと使いこなせない」30%、「個人情報の流出や不正利用などが不安」2

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    junpe1
    junpe1 2010/05/02
  • クラウド時代を担うローカルストレージ--注目のウェブ技術「Indexed DB」

    古くなったテクノロジと、ウェブをアプリケーション実行基盤として再構築する構想に取り組む各ブラウザメーカーは、クラウドコンピューティングの一見基的ではあるが非常に重要な要素の下に集まり始めた。 その機能はローカルストレージというもので、その新しいメカニズムは「Indexed DB」と呼ばれる。 Indexed DBOracleが提唱し、当初は「WebSimpleDB」と呼ばれていた。現段階ではその大部分がプロトタイプでしかなく、まだウェブプログラマーが使用できる状態ではない。しかし、Indexed DBは既にMicrosoft、Mozilla Foundation、Googleからの支持を得ている。そして、「Internet Explorer(IE)」「Firefox」「Google Chrome」のユーザー数を合わせると、今日のネットユーザーの90%以上に相当する。 「Indexed

    クラウド時代を担うローカルストレージ--注目のウェブ技術「Indexed DB」
    junpe1
    junpe1 2010/03/18