タグ

2012年9月4日のブックマーク (16件)

  • 宮本亜門と若手劇団の野望がKAATに集結『KAFE9』 | CINRA

    もしかしたらまだ、小難しいスノッブな作品や、安全無害の退屈な舞台、大げさで古臭い演劇を上演するのが公立の劇場だと考えている人がいるかもしれない。でも現実は遥かに進んでいる。この流れをよく表しているのが、KAAT神奈川芸術劇場(以下KAAT)とNPO法人ドリフターズ・インターナショナルがスタートさせる『KAFE9(カフェナイン)』というプロジェクトだ。日のみならず海外も注目する若手カンパニーやアーティストの作品を、劇場内だけでなく横浜の街中で約1ヶ月間に渡って上演する。KAATをカフェのように自然に人が集い、時代の空気が感じられる場所へ。つまり劇場が、観る/見られるだけの場所を超えて、さまざまな人、表現、思考が行き来し、それらが劇場の外へも流れていく風通しのいい場所になる。 この企画にゴーサインを出したのが、今回座談会に登場するKAAT芸術監督・宮亜門。そして『KAFE9』に参加する若手

    宮本亜門と若手劇団の野望がKAATに集結『KAFE9』 | CINRA
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • 建築雑誌オールレビュー [日経アーキテクチュア]7月25日号

    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • ついに解体目前になってしまった@京都会館

    * 先日8月26日(土)、南禅寺近くの京都国際交流会館で、シンポジウム「京都会館のより良き明日を考える―解体工事を目前に問題点を総括する」が開かれました。僕も帰国後の荷物で事務所がごった返す中、聴講に出かけてきました。 京都市の発表した改修後のイメージパース。景観を壊すと言われている高層部分は、なるべく背後で目立たないよう表現されている。 この計画は最初に新聞に記事が掲載された時から、ずっと大きな問題を感じていた計画で、京都新聞に記事を執筆する機会も頂き、昨年九月からのスペイン滞在中もその後の推移をずっと注目してきました。その後、色々な反対運動が繰り広げられたにもかかわらず、今年九月の解体を目前に迎えることになってしまいました。 こうした京都市の景観/建築/音楽など広い分野にまたがる重要な問題、そして様々な関係者の利害が絡む複雑な問題は、京都市の未来を決める問題でもあるので、じっくりといろ

    ついに解体目前になってしまった@京都会館
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • 2012-08-23 中学校吹奏楽部コーチからの手紙-京都会館のかけがえのなさについて | I Love Kyoto Kaikan

    中学校吹奏楽部コーチからの手紙-京都会館のかけがえのなさについて この手紙は友人Tさんに送られてきた、某中学校吹奏楽部コーチからの京都会館についての手紙です。 ご了解を得て、ここに掲載させていただくこととなりました。どうもありがとうございます。 Tさんへ 京都会館の素晴らしさを今まで気づかず、今年の吹奏楽コンクールのなかで初めて「なるほど!」と実感したことがありました。 今年の吹奏楽コンクールは、京都会館閉鎖のため、会場を北山の京都コンサートホールに移して行われました。 聴き手としてコンサートホールを利用することは今までもよくありましたが、使う側として初めてコンサートホールを利用してみると、このホールが如何に市民や児童・生徒・学生たちの多様な活動を想定していないホールであるかがよく分かりました。 困ったことが2つありました。 一つは、広場がないことです。 演奏が終わった生徒たちが、学校ごと

    2012-08-23 中学校吹奏楽部コーチからの手紙-京都会館のかけがえのなさについて | I Love Kyoto Kaikan
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • Nusa22 Gudangnya Slot Online Paling Gacor di Indonesia 2024

    Nusa22, sebagai pusat resmi untuk bermain slot online yang menyenangkan dan menguntungkan tahun 2024. Jika Anda sedang mencari situs igaming slot online terbaik dan terpercaya di Indonesia, bergabunglah dengan situs Nusa22.Nusa22

    Nusa22 Gudangnya Slot Online Paling Gacor di Indonesia 2024
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • Matsuhiroさんによる、「近未来の日本の労働環境の見通しとそのサバイバル方法」

    ★こちらも合わせてご参照下さい。 ▼Matsuhiroさんによる、未来を切り拓くために必要な3つのこと http://togetter.com/li/366602

    Matsuhiroさんによる、「近未来の日本の労働環境の見通しとそのサバイバル方法」
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • 『大阪都?』

    先日、橋下徹大阪市長が実現を目指している「大阪都構想」を実現する 「大都市地域特別区設置法」が成立しました。 「大阪都」法成立…特別区設置可能に [2012/08/30 読売新聞] 問責決議の採決に先立って29日、参院会議では、橋下徹大阪市長が目指す「大阪都」構想実現の前提となる大都市地域特別区設置法など15法律が成立した。 同法は、政令市と隣接市町村を含む総人口200万人以上の大都市区域で、市町村を廃止し、東京23区のような特別区の設置を認めるもので、民主、自民、公明各党などが賛成した。法的手続きが定まったことから、今後の焦点は大阪での具体的な制度設計に移る。 このような念願の法案成立に橋下市長は両手をあげて喜んでいるかとなると そうではないようです。法案成立の1日前次のような不満を述べていました。 法案成立しても「大阪都」使えず…橋下氏が不満 [2012/8/29 読売新聞] (前略

    『大阪都?』
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • 3年で富士山 は噴火する そのときに備えたほうがいい(週刊現代) @gendai_biz

    ●浜岡原発は止まっていても危ない ●飛行機、新幹線、高速道路は完全ストップ ●日は中央で分断される ●3週間前に噴火は予知される ●半径100km圏内に黒い雨が降る 富士山大噴火、その現実的な危機から、日人は目を背けてきた。震災以上の被害をもたらすこの大災害を直視することなくして、日の明日はないということに、早く気づかねばならない。 溶岩は誰も止められない 〈地震が起こって、雷鳴が聞こえた。家の外に出てみると、まるで雪が降っているようだったが、よく見るとそれは灰であった。西南の方を見てみると、黒い雲が発生して、雷が光っている。白い灰が大地を埋め尽くし、草木もみな白くなっている。昼なのにとても暗く、明かりをともさねばならないほどだ〉 1707年、後に「宝永の大噴火」と呼ばれる富士山の噴火を江戸から見ていた新井白石は、自叙伝『折りたく柴の記』にて、そのときの様子をこのように記している。

    3年で富士山 は噴火する そのときに備えたほうがいい(週刊現代) @gendai_biz
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • 会社が大きくなって、手にしたモノ、失ったモノ

    会社が大きくなって、手にしたモノ、失ったモノ:新連載・佐々木俊尚×松井博 グローバル化と幸福の怪しい関係(1/5 ページ) 少子・高齢化に歯止めがかからない日市場は、「縮小していくのみ」「よくて横ばい」といった見方が強い。企業は沈みゆく市場から抜け出し、グローバル化の中で新たな“財宝”を手にしようとしている。製造拠点を海外に移転したり、海外との取引を増やしたり、社内公用語を英語にしたり――。 こうした一連の動きによって、私たちの働き方はどのように変化していくのだろうか。また企業が巨大化すれば、私たちの生活は充実するのだろうか。この問題について、ITやメディア事情に詳しいジャーナリストの佐々木俊尚さんと、アップルのどん底時代と黄金時代を経験した松井博さんが徹底的に語り合った。全9回でお送りする。 2人のプロフィール 佐々木俊尚(ささき・としなお) 1961年兵庫県生まれ。愛知県立岡崎高校卒

    会社が大きくなって、手にしたモノ、失ったモノ
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • assistant Co.,Ltd.

    assistant Co.,Ltd.
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • 米国で開始の新規格「スーパーWi-Fi」、世界に普及するか (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ニューヨーク・マンハッタンの電話ボックスに設置されたWi-Fiのホットスポット(2012年7月11日撮影)。 【AFP=時事】米国で「スーパーWi-Fi(Super Wi-Fi)」と呼ばれる新たな無線通信テクノロジーが一部地域でサービスを開始した。無線LANのホットスポットよりも広いエリアからの接続が可能な技術で、英国やブラジルなど外国からの注目も集めている。 ドイツでは無線LANルーターの緊急時活用が提言 スーパーWi-Fiは、無線LAN規格のWi-Fi(ワイファイ)とは別の周波数帯域を使用し、特別な機器を必要とするもので、正確にはWi-Fi技術ではない。しかし、未使用のテレビ放送電波帯域を使って無線ブロードバンドを提供するこの技術は、Wi-Fiの持っている利点を備え、さらに独自の利点を加えた技術として、スーパーWi-Fiの名称で2010年に米連邦通信委員会(Federal Comm

    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • ジョブズの遺産:iBooks新戦略をめぐる7つの問い – EBook2.0 Magazine

    iBooks Authorを中心としたアップルのiBooks 2戦略は、2つの面を持っている。今日の教育に不可欠なマルチメディア・コンテンツを作り、出版する武器を万人に開放するという啓蒙的側面と、出版はiBookstoreを通じなければならない(iPadを使え)という専制的側面だ。「啓蒙的専制君主」としての故スティーブ・ジョブズの面目躍如とした遺産なのだが、これを受け容れるかどうか、われわれも選択を迫られている。ここでは問題を7つにまとめ、筆者の答を示す。 「啓蒙的専制君主」の遺産 iBooks Authorのすばらしさについてだけは、あまり論じる必要はない。すでに紹介は次々に書かれている。超一流のデザイナー、エンジニアが関わって推敲を重ねた成果であることは一見してわかる。10万円を投じる価値は十分にあるし、プロ用として100万円で出してもかなり売れるだろう。しかもタダ…だが、それこそが問

    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • 続「書物における明治二十年問題/橋口 侯之介

    はその複合的な価値と維持性の故に、なお伝存している。他方、大量生産で江戸の屋業を壊滅させた近代の活字出版業も黄昏を迎えた。活字の制約から離れた「出版」業をゼロから再構築するという仕事が現在の出版人に課せられている。活字の電子化に何か意味があるように考える人がなお少なくないが、近代によって失われた江戸出版の豊かさ(多様で奥の深い書物観)こそ、インターネットを前提とした次世代の出版が復活すべき価値であろう。(編集子解題) 続「書物における明治二十年問題:「とは何か」の答えは、和から見えてくる 近代社会が失ったもの 明治ご一新があったその時でなく、20年かけてじっくり和的人間関係は壊れていった。進化すぎた江戸の屋業では残念ながらその動きに抵抗できなかった。 価値観の変動、政策、技術といった背景はあるものの、やはりこれは「人」の問題である。江戸から明治へ出版人がそっくり入れ替わった背

    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • 2022年、Facebookはどうなっているのか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 株価低迷中とはいえ、現時点で世界最強のSNSであることには変わりはないFacebook。とはいえ、10年前には存在さえしていなかったこのソーシャルプラットフォーム、10年後の2022年にはどうなっているのかを予測してみた興味深い記事をThe Next Webから。 — SEO Japan Facebookがずっと存在することはない。Facebookという名の会社は存在していくし、そしてもちろんそれはFacebook.comをホストとしたソーシャルネットワークを持っているだろう。しかし、主力のソーシャルネットワークとしてのFacebookは寿命が限られている。 GoogleYahoo、そしてAm

    2022年、Facebookはどうなっているのか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    junpe1
    junpe1 2012/09/04
  • ぼくたちが知りたいのは、築○年じゃないんだ - concretism

    建物って、なんで「築○年」みたいな言い方いつまでも続けてんだろ。ぼくたちが知りたいのは、あと何年住めるかなんだ。あと何十年、何百年住める家は、きっときれいで良い家なはず。 じゃあ、あと何年住めるか、ってのはどうしたらわかるの?専門家が鑑定する・・・それも一つの手だとは思うし、住宅性能表示制度ってそういうことなんだ。だけど、ここはもっとストレートにいこう。オーナーに直接、「何年後に壊すつもりなの?」って聞いちゃおう。 何年後に建物を壊すつもりかなんて、明らかにしてもメリットがないだろうって?メリットがないなら、作ればいいんだ。 宣言した年に取り壊せば最も経済的であるよう、税金をうまいこと調整する。建物の寿命を長め申告して寿命が来る前に取り壊しても、逆に短めに言っといてなかなか取り壊さなくても、ペ・ナ・ル・テ・ィ。嘘ついてもだーれも得しないよ。 建物をいつ壊すのかがわかれば、その年にむけて維持

    ぼくたちが知りたいのは、築○年じゃないんだ - concretism
    junpe1
    junpe1 2012/09/04