2014年6月6日のブックマーク (6件)

  • 「PC表示」の実装が簡単なWordPress表示切替プラグイン、Multi Device Switcherの使い方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアひろゆきです。 さて、SP、PCの表示切り替えにはいろいろな実装方法がありますが、スマホで見ているときによくある「PC表示」ボタンを実装するのに、「Multi Device Switcher」というプラグインが使いやすかったので、今回はそれをご紹介します。 特徴 Multi Device Switcherには以下のような特徴があります。 スマホ、PC、ガラケーなど表示の切り替えが簡単! スマホページなどで良く見かける「PCで表示」ボタンの実装が楽! 余計な機能がついておらず開発にも向いてる!(と思う) このように、ユーザーエージェントによる表示切り替えをご検討の方にオススメです。 まず、プラグインファイルをダウンロードし、pluginフォルダに入れます ダウンロード:Multi Device Switcher https://wordpress.org/plugin

    「PC表示」の実装が簡単なWordPress表示切替プラグイン、Multi Device Switcherの使い方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • レスポンシブデザインを制作するなら頭に入れておくべき基本事項7つ | 株式会社LIG

    どうも〜こんにちはぁ! 最近レスポンシブなサイトを作ることが多いライターの、のび太です。 モバイル、タブレットユーザーが最近どんどん増えてきているので、Web制作者にとってレスポンシブなサイトが作れるってことが必須になるんじゃないかなぁ〜って感じますね。 レスポンシブデザインを制作するときに意識しなきゃいけないことはいろいろありますが、今回は「これはぜったいに知っておきたいよね!」って感じた基的なことを7つご紹介させていただきたいと思います。 レスポンシブデザインを制作するときに意識しておきたい基項目7つ 1. 画像の代わりになるべくCSSで表現すべし レスポンシブデザインで画像を使うと、モバイル端末ではPCに比べて回線速度が遅いため、読み込み時間が余計にかかってしまいます。 そのため、画像ではなくCSSで表現可能なものはどんどん代替していったほうがいいと思います。 立体ボタンや矢印だ

    レスポンシブデザインを制作するなら頭に入れておくべき基本事項7つ | 株式会社LIG
  • 2014 FIFAワールドカップ(ブラジル大会)スケジュール - カレンダー詳細 | Calepo(カレポ)

    サイトは2018年6月30日をもちましてサービスを終了することとなりました。 カレンダーデータも含めて登録情報へのアクセスはできなくなりますので、データが必要な方はiCalファイルダウンロード等での事前バックアップをお願いします。

    2014 FIFAワールドカップ(ブラジル大会)スケジュール - カレンダー詳細 | Calepo(カレポ)
    junpei-usami
    junpei-usami 2014/06/06
    ワールドカップ全部見る!チャレンジ!
  • ゴミ屋敷の片付け全手法と最も安く業者に依頼するノウハウ | ゴミ屋敷専門業者のお部屋片付け日本一

    ゴミ屋敷になってしまったんだけど、どうやって片付けようかな?でも自分では面倒くさくて動けないし、業者に頼んだら高そうだし、、、などとお悩みではないですか? 実は、ゴミ屋敷というのは全ての家の10%は、その傾向がある、もしくは既にゴミ屋敷のようになってしまっているというデータも出ており、特別なことではないのです。 そして、その多くの人は、気づいたら自分の家や実家がゴミ屋敷になってしまっていたという状況で、相談もなかなか出来ず、そのせいで、対処が遅れてしまっているという結果を導いてしまっているのです。 ただ、焦らないでください。焦ってしまって、動きたいのに動けない人はたくさんいます。 今回は、自分で片付ける方法や、怠けがちな自分を動かす方法、業者の選び方や依頼方法、だいたいの予算まで書きました。これを読めば、必ずゴミ屋敷は片付きます! 一つ一つ確認して、ゴミ屋敷の悩みを解決して、スッキリした気

    ゴミ屋敷の片付け全手法と最も安く業者に依頼するノウハウ | ゴミ屋敷専門業者のお部屋片付け日本一
    junpei-usami
    junpei-usami 2014/06/06
    常に奇麗に。
  • 動くCSSのためのメモ。

    CSSでできる事がどんどん増えてます。JavaScriptを使って実装するようなレイアウトやUIも、CSSだけで作れちゃうほど、便利なプロパティがじゃんじゃか増えましたね。ここでは、要素にアニメーション効果をつけるためのCSSを使ったエフェクトについて、まとめてゆこうと思います:)。 CSSで動かす 「動く」といっても、自由自在にぐにゃぐにゃ動かせるわけではなくて、CSSアニメーションでは、プロパティの数値をスムーズに増減させることで、要素のスタイルを滑らかに変化させます。 例えば、下のサンプルでは、p要素にカーソルを合わせた時に、font-sizeの値を、1emから2emに、スムーズに変化するように指定しています。 p { transition: font-size 1s; } 動かすためのマストプロパティ CSSでアニメーションさせるために必要不可欠なのがtransitionプロパティ

    動くCSSのためのメモ。
    junpei-usami
    junpei-usami 2014/06/06
    cssもはや別次元。 ブラウザ仕様がもっとうまく統一されるといいけど
  • Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント

    私たちが今まで呼んでいた Web デザインとは一体何だったのでしょうか?その中にはウソもあればホントのこともあります。私たちは過去から何を見出し、これからに繋げれば良いのでしょうか? Web らしくデザインするの意味は何でしょうか?利用者とクライアント間のギャップを埋めれば良いのでしょうか?これらの疑問に今セッションで応えていきます。Read less

    Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
    junpei-usami
    junpei-usami 2014/06/06
    webデザイン悩むよね(-_-;) そんなときにたちかえろう