2014年4月30日のブックマーク (8件)

  • 東京都・東陽町の「マグロ盛り過ぎ丼」にネット民騒然! しかも激安!!

    3月10日。東京・東陽町にあるすしビストロ「Firebird」のTwitter公式アカウントに、とあるメニューの画像がアップされた。そのメニューの名は「マグロ盛り過ぎ丼」だ。 量だけでもかなりのインパクトだが、なにより驚きなのは、これだけ山のようにマグロがのっているのに800円(税別)だと言うのだ! ハ、ハンパねぇ!! その見た目のインパクトと激安価格から瞬く間にTwitter上で話題となり、なんと1万近くもリツイート。こりゃあ、実際にこの目で確かめるしかない! ということで早速「Firebird」へ。東京メトロ東陽町駅から徒歩1分ほどにあり、カジュアルにすしや海鮮料理を楽しめる店である。白を基調とした店内はすし店とは思えないほどスタイリッシュだ。 今年の3月2日にオープンしたばかりにも関わらず、ランチタイム限定(11:30~14:30)の「マグロ盛りすぎ丼」を求め、連日お客さんが大行列を

    東京都・東陽町の「マグロ盛り過ぎ丼」にネット民騒然! しかも激安!!
    juristake
    juristake 2014/04/30
  • 会話がとぎれない!話し方で、大切なことは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、コミュニケーションに興味があるので、こちらのを読み返してみました。 誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール 作者: 野口敏 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2009/07/21 メディア: 単行 購入: 106人 クリック: 998回 この商品を含むブログ (99件) を見る かなり売れたのようなので、第3弾ぐらいまでありますね。 こちらのは、話し方というよりも聞き方ののように思いますが、それでも話すのがあまり得意でない人には、参考になるだと思います。 ということで、気になったところをいくつか紹介します。 聞き方で会話が続く 「聞く」とは「反応」することです 聞き方で話が続くということで、ではどういうふうに聞くと良いのかというのがあるのですが、要は反応することが大切ということです。うなずくとか合いの手を入れるとか。 そして、「わかってほ

    会話がとぎれない!話し方で、大切なことは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    juristake
    juristake 2014/04/30
  • 小保方騒動から見えてくる日本の高等教育 : 一研究者・教育者の意見

    小保方晴子さんのSTAP論文騒動については、世間では彼女の擁護派と批判派が拮抗しているようである。Yahoo意識調査(4月19日現在)によると、約半分の人が彼女の会見について「納得できなかった」、3割が「納得した」、残りが「内容がわからない」あるいは「見ていない」という結果である。週刊誌には、「小保方晴子というリトマス紙」などという見出しも出ていたが、言い得て妙で、彼女に対する考え方は、その人が「他の人をどのように見るか」を極めてよく反映している。小保方さん個人への感想はさておき、今回の小保方騒動は、我が国の高等教育、研究制度などの問題点を見るのに極めてよい鏡であるように思える。これは私のブログの最初の記事であるが、今回は彼女を通して見えてくる我が国の「高等教育の問題点」について論じてみたい。 ウィキペデイアによると、小保方さんは1983年の生まれであり、公立中学・私立高校を卒業後、200

    小保方騒動から見えてくる日本の高等教育 : 一研究者・教育者の意見
    juristake
    juristake 2014/04/30
  • お金が貯まる人は「4つの悪習慣」を捨てている | ライフハッカー・ジャパン

    お金が貯まらない人」は、習慣、人づきあい、仕事の進め方などすべてにおいて、捨てることができないばかりに、どんなに努力をしてもお金の不安から解放されずにいる。しかし、「捨てれば、お金は貯まる」。だから、いらないものを捨ててしまえばいい。 『お金が貯まる人が捨てた37のこと』(田口智隆著、フォレスト出版)の著者が言いたいことをまとめると、上記のようになります。そして、なぜそこまで断言できるかといえば、著者自身が「捨てる」ことによってお金の苦しみから解放された経験を持っているから。28歳のとき500万円の借金を抱え、自己破産寸前の状態に陥っていたものの、「お金が貯まらない習慣」を一気に取りのぞく(捨てる)ことによって苦難を乗り越えたというのです。 しかし、「捨てる」のはなかなか難しいもの。捨てるために、どのような心構えが必要なのでしょうか? 第1章「お金の管理術」から、いくつかを引き出してみま

    お金が貯まる人は「4つの悪習慣」を捨てている | ライフハッカー・ジャパン
    juristake
    juristake 2014/04/30
  • 二郎はただのラーメンです!ラーメン二郎に対する間違った4つの認識 - 己【おれ】

    2017/02/09:更新 2014/04/29:初公開 今回の記事は「完全攻略マニュアル」を公開するよりもずっと前から世にはびこる「ラーメン二郎」に対する4つの代表的な誤認識を、「二郎」の総山・三田店の現状と照らし合わせる形でそっと解きほぐし、今後気兼ねなく「二郎」に行けるよう皆さんの背中をそっと崖から突き落とす、失礼、そっと背中を押す、そんな内容です。 関連記事 1.多過ぎてべ切れない → べ切りサイズに調整しよう 小ラーメンでもこのように盛り上がっておりますし、 普段並盛りでお腹いっぱいになる胃袋の持ち主であれば、完どころか半分べることすら難しいかもしれません。 だから重要になってくるのはその時自分がべられる量をしっかりと把握することで、1杯平らげることが難しそうなら「麺少なめ(半分とか1/3とか具体的に申告した方がベター)」や「アブラ少なめ」と事前申告すればOK。 特

    二郎はただのラーメンです!ラーメン二郎に対する間違った4つの認識 - 己【おれ】
    juristake
    juristake 2014/04/30
  • EXILEがこのペースで増え続けると、85年後くらいに日本の男性が全員EXILEのメンバーになるようです

    EXILEがこのペースで増え続けると、85年後くらいに日の男性が全員EXILEのメンバーになるようです (jiji.comより) 先日、EXILEに新しいメンバー5人が加入し、全部で19人体制となったことが発表された。このニュースを受け、巷では「EXILE、メンバー増えすぎ」と話題になっている(たぶん)。そこで、このままのペースでEXILEが増え続けるとどういうことになるのか検証する。 ※所属事務所社長でありリーダーのHIROについては、「パフォーマーを引退」との記載があるが「EXILEを脱退」とは書かれていないためメンバー扱いとして人数に含むこととする。 8年間で約4倍に増えたEXILE まず、このメンバー増えすぎ問題を整理するための基点を探ることにする。 毎度お馴染みのWikipediaによると、2001年に6人でデビューしたEXILEは、2006年のボーカルのSHUNの脱退が理由で

    EXILEがこのペースで増え続けると、85年後くらいに日本の男性が全員EXILEのメンバーになるようです
    juristake
    juristake 2014/04/30
  • つながりたくない!合コンで「圏外女子」になった女子の実態・4つ - Peachy - ライブドアニュース

    みなさんは合コンにどのような気持ちで参加されていますか?『彼氏が欲しいから。』『いい人がいたらいいな〜と思って。』そんな声が最も多いようで、やはり多くの人が素敵な出会いがあればいいなと期待していることが分かります。でも、その合コンであなたが何気なくとっている行動や会話で「こいつはないな!」と勝手に判断されているとしたら、驚きですね。今回は男性が感じる合コンでの『イタイ女子』の実態をご紹介。同じことをしないようにすれば、『モテ女子』に変化できるかも。 ■1.お店にケチをつける合コンで使われるお店で自ら店のスタッフを呼びつけ「ちょっとクーラーききすぎなんですけど!」「ここ禁煙席ですよね?!私煙が絶対ダメなんですけど!」と激しくクレームを始める女子がいますよね。でも、このお店を選んだ人にとってはいい気持ちはしないはず。第一可愛くない!では、こんなときはどうしたらいいのでしょうか?それは自分から言

    つながりたくない!合コンで「圏外女子」になった女子の実態・4つ - Peachy - ライブドアニュース
    juristake
    juristake 2014/04/30
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    juristake
    juristake 2014/04/30