タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (788)

  • SNSの利用者、1年間で約13%増加--アウン調べ

    アウンコンサルティングは2月3日、コムスコアが提供するインターネット視聴率データをもとに、日のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)利用動向の調査結果を発表した。 調査によれば、日におけるSNSの利用者数は2010年12月時点で約3340万人だった。2009年12月時点の約2960万人から1年で約380万人増加した(増加率約13%)。増加の要因としては、2010年に注目を集めたTwitterのユーザー数増加が挙げられるという。 また最も増加率が大きかったSNSは、ジョギングやマラソンなどのエクササイズに特化した「JogNote」で、2009年12月から2010年12月までの間にユーザー数を約2.5倍に伸ばした。 地域情報に特化した「Lococom」、ビジネスマッチングに特化した「LinkedIn」、声で遊ぶコミュニティサイト「こえ部」などもユーザー数を伸ばしており、特定の興味をも

    SNSの利用者、1年間で約13%増加--アウン調べ
  • グーグル、フラクタル図形を描画するウェブアプリケーションを公開

    かつては、代表的なフラクタルであるマンデルブロ集合の探求にスーパーコンピュータが必要だった。だが今やGoogleは、このシュールな数学的図形を最高のパフォーマンスや極めて繊細な陰影で描画できるわけではないが、ブラウザが昔のスーパーコンピュータを凌ぎ得ることを示すウェブアプリケーションを作り出した。 これは「Julia Map」と呼ばれるプロジェクトで、比較的新しいウェブ標準である「Web Workers」を採用している。Web Workersによりブラウザは、いわばブラウザの思考の前面において比較的平凡なユーザーインターフェース作業をこなし、それと並行して、バックグラウンドで処理タスクを実行できる。 マンデルブロ集合は、ジュリア集合と呼ばれる別のフラクタルと近い関係にある。Googleのアプリケーションでは、それぞれの集合を多様な形状で表示する。このアプリケーションでは、ウェブプログラミン

    グーグル、フラクタル図形を描画するウェブアプリケーションを公開
  • Android Marketでアプリを購入してみた--うっかり失敗も

    Googleは米国時間2月2日、「Android 3.0」を披露するために開催したイベントでウェブベースの「Android Market」オンラインストアを発表した。 このAndroid Market自体がどのような内容のサイトかは、こちらの記事『ウェブベース版「Android Market」を探検してみた』を参照して欲しい。 ここでは、実際にAndroid Marketからアプリを購入した手順を、うっかりミスをしてしまったことも含めてレポートする。具体的には、iPhoneアプリとしても定評のある名刺管理アプリ「WorldCard Mobile - 名刺認識管理」を購入することにした。価格は9.99米ドル。PCのブラウザでAndroid Marketにあるこのアプリのページを表示し、アプリアイコン右側にある水色の「$9.99 BUY」ボタンをクリック。 Googleは米国時間2月2日、「A

    Android Marketでアプリを購入してみた--うっかり失敗も
  • ミクシィ3Q決算、売上高は過去最高の45億円

    ミクシィは2月4日、2011年3月期第3四半期(2010年10月1日〜12月31日)の連結業績を発表した。売上高は45億4000万円(前年同期比32.9%増)、営業利益は10億8200万円(同54.5%増)、経常利益は10億円(同44.1%増)、純利益は5億1900万円(同61.9%増)だった。 売上高の95.8%をソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の広告収入と課金収入が占める。広告収入は前年同期比19.0%増の36億2500万円、課金収入は同196.4%増の7億2400万円だった。課金のうち特に伸びたのがアプリケーションプラットフォーム「mixiアプリ」だ。友人と楽しむタイプの「ソーシャル性が高いアプリ」(ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏)は、一般のカジュアルゲームに比べて長期に渡って課金が伸びていく傾向にあり、こうしたアプリが増えたことで課金収入が拡大したとして

    ミクシィ3Q決算、売上高は過去最高の45億円
  • DeNA、5四半期連続で過去最高益--「2011年は将来を左右する年になる」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月1日、2011年3月期第3四半期(2010年10月1日〜12月31日)の連結業績を発表した。売上高は294億9400万円(前年同期比153%増)、営業利益は147億4500万円(同182%増)、経常利益は147億8300万円(同180%増)、純利益は81億6200万円(同173%増)だった。 5四半期連続で過去最高の売上高と営業利益を達成した。貢献したのは、今期もソーシャルゲームのアイテム課金などに代表されるソーシャルメディア事業。売上高294億9400万円のうち、254億1100万円をこの事業が占めた。 運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」は12月時点の会員数が2448万人だった。テレビコマーシャルや大人をターゲットとしたゲームコンテンツなどを投入したことで30代以上の新規ユーザーが増加し、年齢構成は10代が22%、2

    DeNA、5四半期連続で過去最高益--「2011年は将来を左右する年になる」
  • 「iPad」、タブレット市場で首位を維持--「Android」が猛追

    Appleの「iPad」は今でもタブレット市場のトップに君臨するが、その市場シェアは奪われつつある。 市場調査企業Strategy Analyticsによると、AppleiPadの第4四半期の世界における市場シェアは75.3%で、「Android」搭載端末の21.6%を大きく上回ったという。しかしこれは、Appleのシェアが95.5%、Androidはわずか2.3%だった第3四半期とはかなり異なるものになっている。 2010年全体では、iPadの市場シェアは84.1%、Android搭載端末のシェアは13.1%となっている。 市場シェアは減少したが、Appleが第4四半期に販売したiPadの台数は、第3四半期よりも多かった。Strategy Analyticsによると、iPadの第4四半期の世界出荷台数は730万台で、第3四半期の420万台を上回っているという。2010年全体では、App

    「iPad」、タブレット市場で首位を維持--「Android」が猛追
  • グーグル、モバイルアプリケーション開発者を募集--WSJ報道

    Googleが、「Android」オペレーティングシステム向けモバイルアプリケーションの開発に携わる社内開発者を募集していると報じられている。Googleは、Appleの「iOS」と同OSを搭載する人気デバイスに対抗しようと奮闘を続けているところだ。 The Wall Street Journal(WSJ)が匿名の情報筋の話として伝えたところによると、Googleの製品管理担当ディレクターを務めるBenjamin Ling氏の指揮下で、ソフトウェアエンジニア、ユーザーインターフェースの専門家、および製品マネージャーを採用する取り組みが進んでいるという。 さらには、社内で異動し、このアプリケーションプロジェクトに参加する既存従業員も出ているとWSJは報じている。この動きは今後、世界中のGoogleオフィスに広がり、「Angry Birds」のようなゲームから「foursquare」のようなチ

    グーグル、モバイルアプリケーション開発者を募集--WSJ報道
  • グーグル、「Bing」が検索結果を模倣と主張--Search Engine Land報道

    UPDATE Googleは、「Bing」の検索結果の奇妙な点に気がつき、さらに詳しく調べるためにおとり調査を実施した結果、Microsoftが自社の検索エンジンにおいて、Googleの検索結果を模倣していると結論付けた。 これが、Search Engine LandのDanny Sullivan氏による米国時間2月1日付けの報道の内容となる。同氏は件について両社と連絡を取り、Googleの証拠を提示した。同報道によると、模倣が疑われるのは「Internet Explorer」の「Suggested Sites」機能とブラウザ向けの「Bing Toolbar」である。どちらも、検索時にユーザーがどのリンクをクリックするかというデータを収集することができる。 今回の件を最初に気付いたのは、検索語における入力ミスの修正を担当し、自社と競合製品のパフォーマンスを詳細に調査するGoogleのチー

    グーグル、「Bing」が検索結果を模倣と主張--Search Engine Land報道
  • フォトレポート:「Android 3.0」(Honeycomb)の新機能

    Googleの「Android 3.0」(開発コード名:Honeycomb)について、その内容が明らかになりつつある。ここでは、その一部を画像で紹介する。 タスクビューは、プログラムのサムネイル画像やアイコンを表示する。 提供:Google Googleの「Android 3.0」(開発コード名:Honeycomb)について、その内容が明らかになりつつある。ここでは、その一部を画像で紹介する。 タスクビューは、プログラムのサムネイル画像やアイコンを表示する。

    フォトレポート:「Android 3.0」(Honeycomb)の新機能
  • ビジネス・ブレークスルー大学、スマートフォン対応を強化--Androidでの受講も可能に

    4年制のオンライン大学「ビジネス・ブレークスルー大学」(BBT大学)が、スマートフォンでの受講体制を強化する。iPhone/iPad向けのアプリを強化したほか、4月からはAndroid向けのアプリも提供する。 BBT大学は、すべての講義をオンラインで受講して学士を取得できる日初の4年制オンライン大学。2010年4月に開校し、現在の学生数は約300名。 PC向けのオンライン受講システムでは、講義の動画と資料をストリームやダウンロードして閲覧できる。またツリー型の掲示板を用意しており、講師と学生、学生同士でのディスカッションが可能。一定のタイミングごとに指紋認証を促すなどして、人確認も積極的に実施しているという。 PCに加えて、iPhone/iPad向けアプリ「AC Mobile」も提供中だ。アプリでは、講義の動画と資料を同時に閲覧できる。2倍速での再生にも対応するほか、動画の再生記録を自

    ビジネス・ブレークスルー大学、スマートフォン対応を強化--Androidでの受講も可能に
  • iPhoneで「すれ違い」を楽しく--カヤック、Twitter連携アプリ「EncountMe」

    カヤックは1月31日、すれ違いざまに情報交換ができるiPhoneアプリ「EncountMe」をリリースした。無料でApp Storeからダウンロードできる。EncountMeは、アプリケーションからTwitterアカウントを利用してログインする。 EncountMeを使っている人とすれ違うと、Twitterで「○○さんとすれ違いました!」とお知らせが来たり、1日にすれ違った人をまとめてアプリ上で確認したりできる。 ユーザーは、自分の好きなものや趣味の情報などを「ノート」に登録しておき、すれ違った相手とノートの情報を相互に閲覧して楽しめる。「いいね!」を付けたり、コメントを付けたりできるが、すれ違った相手の回答を見るには、自分も同じ項目に回答する必要がある。 ノートには、「好きなべ物」「一番使うiPhoneアプリ」など、あらかじめアプリに設定された質問をもとに登録できるほか、自由に項目を設

    iPhoneで「すれ違い」を楽しく--カヤック、Twitter連携アプリ「EncountMe」
  • グーグル、「Android 3.0」(Honeycomb)の公式ロゴを発表

    Googleが、同社モバイルOS「Android 3.0」(開発コード名:Honeycomb)の公式ロゴを発表した。サイバーな雰囲気を持った青白く発光するハチがテーマとなっている。青いしま模様の胴体に鋭い針が特徴的だ。Honeycombは初のタブレット向けAndroidと位置づけられており、今春以降に搭載端末が発売される予定となっている。

    グーグル、「Android 3.0」(Honeycomb)の公式ロゴを発表
  • W3C、ウェブアプリ向けタッチスクリーン規格の草案を公開

    W3Cは米国時間1月28日、ウェブアプリケーション向けの新しいタッチスクリーン規格をエディターズドラフトとして公開した。同ドラフトはスクリーンを持たない描画タブレットなどの端末も対象にしているが、タッチスクリーンの重要性がさらに高まっているのは今日注目を集めているスマートフォン市場のおかげである。ハイエンドのスマートフォンからローエンドの機種、タブレットへと搭載対象が拡大されるにつれ、タッチスクリーンは主要なユーザーインターフェースとなりつつある。 規格が策定されれば、複数のブラウザで動作するウェブアプリケーションソフトウェアを作成することが可能となり、プログラマーらの作業が軽減される。 当然ながら現在も、タッチスクリーンを使ってモバイルブラウザをある程度うまく動かすことは可能だ。しかし、来ならタッチスクリーンではマウスとは異なる機能が実現できるはずなのに、現状は主にマウス操作を再現して

    W3C、ウェブアプリ向けタッチスクリーン規格の草案を公開
  • 日本はまだ資源を活かしきれていない--夏野氏が今求められる「リーダー像」を熱弁

    情報通信関連のベンチャー企業が集まり、ビジネスプランの発表や展示を行う、独立行政法人情報通信研究機構主催のイベント「情報通信ベンチャービジネスプラン発表会」が1月25日、都内で開催された。イベントの冒頭では、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛氏が登壇し、「IT革命の質と新リーダーシップ論〜今求められるリーダーとは〜」と題した基調講演を行った。 NTTドコモのiモードやおサイフケータイなど、社会にインパクトを与える新規事業の立ち上げに数多く携わってきたことで知られる夏野氏。IT革命がもたらした大きな変化について、「情報のコモディティ(日用品)化」を挙げる。夏野氏は「昔は新しいサービスを始めようとなると自分で開発しなければならなかったのに対して、今は技術そのものがマーケットで入手可能な時代。ネットで検索すればマーケット調査のための情報がいくらでも手に入るし、昔は時間と

    日本はまだ資源を活かしきれていない--夏野氏が今求められる「リーダー像」を熱弁
  • グーグル、音声技術企業SayNowを買収

    SayNowは米国時間1月25日、Googleに買収されたことを発表した。SayNowは、ボイスメッセージ、1対1の通話、グループ通話などをFacebook、TwitterAndroidiPhoneに組み込むことを可能にする自社製プラットフォームを用いてアプリケーションを開発するとともに、同プラットフォームを外部に提供している。 SayNowは声明で、「Googleは世界最良の音声製品を保有している。われわれと『Google Voice』チームが力を合わせれば、新しく、かつ、未踏破の分野を革新できるだろう」と述べた。一方、今後の製品については、「現時点において発表すべき特定の製品はないが、Googleに統合される過程で、ロードマップに関する何らかの発表をすることになるだろう」とSayNowは述べるにとどまっている。

    グーグル、音声技術企業SayNowを買収
  • アップル、次世代iPhoneとiPadでNFCチップを搭載か--ブルームバーグ報道

    近い将来「iPhone」と「iPad」で直接、商品の支払いが可能になるかもしれない。 Bloombergが米国時間1月25日に報じたところによると、Appleは両製品の次世代モデルに「近距離無線通信」(NFC)技術を搭載する計画だという。消費者は、現金やクレジットカードの代替手段として同技術を使ったモバイル決済が可能になる。 技術コンサルティング企業のEnvisioneering Groupでディレクターを務めるRichard Doherty氏は、AT&T版iPhoneiPadの次世代モデルにNFCチップが搭載されるようだと、このプロジェクトに関与するエンジニアの話としてBloombergに述べた。 NFC技術は端末の近距離データ通信が可能で、同技術に対応するモバイル端末は銀行口座の支払い情報をレジや支払い端末に送ることができ、お店やレストラン、小売店などの商品の支払いに利用可能である。

    アップル、次世代iPhoneとiPadでNFCチップを搭載か--ブルームバーグ報道
  • 常に進化し続ける--最近のFacebookの動きをまとめてみた

    映画『ソーシャル・ネットワーク』の日公開で話題を呼んでいる「Facebook」にあらためて焦点を当て、「Facebookはどのようにはじまったか」、「マーク・ザッカーバーグってどんな人?(前編、後編)」という記事を続けて執筆したが、今回は、一連の締めくくりとして、最近のFacebookを振り返ってみようと思う。今後の動きが何か見えてくるかもしれない。 人材確保のための小規模企業買収 2006年9月、一般向けにリリースされたFacebookは、その後、会員数の増加に伴い、さまざまな機能の追加や他企業との提携などを重ねてきた。 Facebookは、小規模な企業の買収を行い、エンジニアリング関連の人材の強化を行ってきた。2007年の「Parakey」の買収では、ブラウザ「Firefox」の元開発者らをFacebookのメンバーとして迎え入れていた。 直近では、2010年4月に写真共有サービス「

    常に進化し続ける--最近のFacebookの動きをまとめてみた
  • 「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢

    楽天が10月に公開したレシピ投稿サイト「楽天レシピ」が急成長している。4カ月でレシピ数は4万件を突破、月間訪問者数は200万人を超えた。 ユーザーは自ら考案したレシピを投稿したり、すでに投稿されたレシピを参考に「つくったよレポート」を投稿したりできる。レシピの投稿者と閲覧者がレポートを通じてコミュニケーションを取れるようになっている。 これはレシピサイトの老舗「クックパッド」と同じ仕組みだが、楽天レシピの特徴は3つある。 料理をするとポイントがもらえる 1つ目は楽天スーパーポイントとの連動だ。レシピ投稿とつくったよレポートの投稿でポイントが付与されるため、ユーザーのモチベーションが非常に高い。オリジナルレシピは50ポイント、つくったよレポートはレシピ考案者とレポート投稿者の双方に10ポイントが付与される仕組みだ。 たとえば夕飯のメニューのうち、1品をオリジナルレシピで作って投稿し、もう1品

    「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢
  • カヤック、卒業制作で新卒学生を採用するキャンペーンを開始

    カヤックは1月26日、2011年3月卒業予定の学生を対象に、卒業制作で応募できる駆け込み新卒採用キャンペーン「卒制採用」を開始した。 今回のキャンペーンは、卒業制作に打ち込みすぎて就職活動シーズンが終わっていたなどの理由で就職先が決まっていない2011年3月卒業予定の学生を、2011年4月入社の新卒として採用するためのもの。 卒業制作をエントリーシート代わりに書類選考を行うため、エントリーシートや志望動機の提出は不要となっている。募集職種は、ウェブディレクター、ウェブデザイナー、プログラマー(Flashデベロッパー)の3職種。募集期間は3月31日まで。

    カヤック、卒業制作で新卒学生を採用するキャンペーンを開始
  • Facebook、ユーザーに暗号化機能を提供へ--HTTPSで通信を保護

    Facebookは米国時間1月26日、同サイトのアクセス中にアカウント情報を改ざんなどの危険から保護するための暗号化機能をユーザーに提供開始すると発表した。この機能については、セキュリティ専門家らによって以前から必要性が指摘されていた。 同社のブログ投稿によると、同サイトはこれまで、ユーザーがパスワードを入力してログインする際にHTTPSを使用していたが、今後は、ユーザーが暗号化機能を有効化すれば、サイト上でのそのユーザーによるすべての通信が暗号化されるという。 すべてのセッションでHTTPSを有効化することにより、攻撃者が「Firesheep」というFirefoxプラグインなどのツールを使用して、個人のコンピュータと同サイトのサーバとの間の通信を傍受することができなくなる。 「26日から、Facebook上のすべての動作をHTTPSを介して実行する機能を提供開始する。喫茶店、空港、図書館

    Facebook、ユーザーに暗号化機能を提供へ--HTTPSで通信を保護