タグ

Vimに関するjustoneplanetのブックマーク (29)

  • gitのコミットログ編集用エディタをvimにする - hikm's blog

    今更な感がありますが最近gitを使い始めました。githubのアカウントも取得したので活用していきたいと思います。 で、コミット時のエディタをvimにする方法を忘れないようにメモ git config --global core.editor 'vim -c "set fenc=utf-8"'githubのwebページはutf-8のようなので、日語ログが文字化けせずに読めるようエンコードはutf-8指定しておきます。 参考 Gitの外部エディタにTextmateやvimを使う - Seasons.NET

    gitのコミットログ編集用エディタをvimにする - hikm's blog
  • すべての行を削除するviのコマンド | guro_chanの日記

    いままでviですべての行を削除する際に 10000dd などとやっていた。大抵は1万行とか10万行とか大量に削除すれば全ての行を削除するに等しかったのであるが、どう足掻いてもぼっさくていけない。こういうことをするとプロのvi使いから人を殺すときにしかしない目で見られることになるので、もっとスマートな方法を教えてもらった。 :%d こうなる。%は全ての行が対象という意味で、dが削除である。あと、ある行からある行までを削除する、例えば2行目から10行目まで削除するのであれば :2,10d でよかった。 あとggで先頭行まで戻ってd押してShift+gでもいけることを教えてもらった。

  • Vimから見たemacs

    Unityネットワーク通信の基盤である「RPC」について、意外と知られていないボトルネックと、その対策法モノビット エンジン

    Vimから見たemacs
  • Vimでバイナリ編集が出来るプラグインvinarise - Ideals and Reality

    Vimでバイナリ編集をする際にはxxdコマンドを使ってバイナリ表示をさせることになると思いますが、それは単体ではとても使いにくいもので、決して常用出来るものではないと思います。 しかし、現在のVimには直接バイナリが編集出来るプラグイン、vinariseがあります。 github : vinarise vinariseは現在最低限のバイナリ編集機能しかありませんが、xxdコマンドを使うよりも非常に使い勝手が良いです。 今回最先端のVim上で使用出来るバイナリエディタとしてvinariseを紹介したいと思います。 使用時の最低要件 vinariseを使用するには、vinariseのプラグイン自体は当然必要ですが、Pythonインタフェースが必要になります。 Pythonインタフェースについては以下を参考にしてください。 Hack #132: Pythonインタフェースを使う(1) あとはvi

    Vimでバイナリ編集が出来るプラグインvinarise - Ideals and Reality
  • vimの.vimrcをPerl用に設定する: ash

    Link to This Site Perl記事のリンク集 いろいろ書いていますよ Perl To The People サイトトップへ Ash メールは下記まで info@roova.jp はてな人気エントリー 当サイトのはてなでの人気エントリー Recent Entries Perlの書籍を、用意する - cipher Web上のPerl情報を、収集する - cipher Perlのドキュメントを読む時のコツ - cipher 趣味の文具箱 - decipher MOLESKINE モレスキン 2011年 スケジュール+ノート / ソフトカバー黒 / ラージ - decipher Whitelines Orange Glue A4 Squared - decipher Lamy 2000 万年筆 EFを買った - decipher Perlで日語を扱う時の話 - cipher

  • ずんWiki - vim - 検索語が画面の真ん中に来るようにする

    2012-03-21 bash 2012-02-23 TODO/3 2011-10-28 FrontPage 2011-06-30 plum3.x 2011-03-31 vim 2011-03-21 MyMenuBar MySQL GNU Screen

  • fudist - vim/gvimの色設定について

    Windowsの場合は .vimrc → _vimrc 、.gvimrc → _vimrcに読み替えて下さい。 colorファイル vim起動時の色設定は .vimrc、 gvim起動時の色設定は .gvimrc で色設定ファイルを指定してやる必要があります。 .vimrc で色設定ファイルを指定した場合 vim では有効ですが、gvim では有効になりません。 " カラー設定: colorscheme darkblue 一時的に変更したい場合はコマンドラインから指定します。 識別名は<Tab>で補完できます。 :colorscheme morning gvimの場合は メニューの 「編集(E)」の色テーマ選択からも変更できます。 各所で配布されているcolorファイルを利用して色を変更する事が出来ますので、好みの色設定ファイルを探して変更してみて下さい。 http://code.goog

    fudist - vim/gvimの色設定について
  • Big Sky :: Learn Vim Progressively

    この文章は、 http://yannesposito.com/Scratch/en/blog/Learn-Vim-Progressively/で掲載されている「Learn Vim Progressively」の翻訳文です。 文内の全てはの筆者による物であり、訳文の内容については私による物となります。意訳が若干入っています。間違い等あればご連絡下さい。 tl;dr: 可能な限り速くvim(人類史上、最良と知られているテキストエディタ)を習得したい。その方法を提案する。生き残るには最小を学ぶ事から始め、その後徐々にトリックを混ぜて行く。 Vim 60億ドルのテキストエディタ 優れいて、強く、そして速い vimを学ぶ事、それはあなたあなたが学ぶ最後のテキストエディタになるでしょう。私が知る限りより優れたテキストエディタはない。学ぶのは難しいが、使うと素晴らしい。 4つのステップで学ぶ事をお勧めす

    Big Sky :: Learn Vim Progressively
  • Vim チートシート (2008.12.6 版)

    ● ● ●

  • cake.vim使い方まとめ - yuhei.kagaya

    cake.vimは、CakePHPのController、Model、Viewなどの移動を少し楽にするVimのプラグインです。 CakePHP1.3系、 2.0系の両方で動作します。 いろんな移動の方法があるのでcake.vimの操作を一通りまとめてみました。 インストール プラグインはvim onlineか、githubからダウンロードして解凍し、 cake/以下のファイルを.vim/配下にいれます。 cake.vim - Utility for CakePHP developers. : vim online violetyk/cake.vim · GitHub Vundleを使っている方は、 :BundleInstall violetyk/cake.vim でインストールできます。 設定 必須の設定はありません。 .vimrcにappディレクトリのパスを書いておくと、vimを起動して

    cake.vim使い方まとめ - yuhei.kagaya
  • Modern Vim Life! - Ideals and Reality

    Vim Advent Calendar 2011の7日目です。 最近流行りのVimとは Vimとは一般的には単なるテキストエディタのはずですが、ここ数年のVimの進化は単なるテキストエディタの枠を越えてVisual StudioのようなIDEのようなものからあらゆる情報を管理出来る統合ツールとなりつつあります。 これはVimと同様にEmacsでも同じ事が言えますが、ここ数年のVimは一部でEmacs以上になっていたりとその進化は凄まじいものがあります。 今日は少しでもVimに興味を持ってもらえるように最近のVimで出来る事を紹介したいと思います。 こんな事が出来るよ! あふ風の高機能なファイラ あらゆるものをソースにインクリメンタルに候補を絞り好きなように実行する Vimの中で完結出来るシェル実行環境 あらゆるテキストを補完する事が出来る高度な補完環境 Linuxのパッケージ管理システムの

    Modern Vim Life! - Ideals and Reality
  • viを使うなら覚えておきたい複数行の削除・コピペ・置換 - 何かしらの言語による記述を解析する日記

    「viは複数行を削除するのが面倒」という話をときどき耳にします。複数行を削除するために、「ひたすらdを『連打』」したり、「消したい行数を『目測』して、:行数dを入力」する人も多いみたいです。以前は僕自身もひたすらdを連打していました。 でも、viには複数行を簡単・確実に削除する方法があります。また、同じ方法で複数行のコピペや置換も簡単にできます。知っているととても便利ですので、viを使う方はぜひ覚えてみてください。 目次 複数行の削除 複数行のコピペ 複数行の置換 「ms」と「me」とは? 複数行の削除 複数行の削除の手順は以下の3ステップです。 削除範囲の開始行で「ms」と入力します。 削除範囲の終了行で「me」と入力します。 「:'s,'ed」と入力し、エンターを押します。 例として、下図中の赤枠内の行を削除します。 (1) 削除範囲の開始行で「ms」と入力します。 viのカーソルを削

    viを使うなら覚えておきたい複数行の削除・コピペ・置換 - 何かしらの言語による記述を解析する日記
  • Vimのインデントについて - Ideals and Reality

    Vimはデフォルトでもとても優秀なインデント機能があります。 更にVimには4つのインデントスタイルが存在しており、helpによると以下のようになっています。 'autoindent' 一つ前の行に基づくインデント 'smartindent' 'autoindent'と同様だが幾つかのC構文を認識し、適切な箇所のインデントを増減させる。 'cindent' 他の2つの方法よりも賢く動作し、設定することで異なるインデントスタイルにも対応できる。 'indentexpr' この中で一番融通が利く: ある行のインデントを計算するのにVimスクリプトを実行する。 この方法が有効である(空でない)時にはその他 のインデントは抑制される。 特にCライクなプログラミング言語な場合は、非常に細かいインデント設定が出来るようになっており、'cindent'を設定すればより賢くインデントをしてくれるようになり

    Vimのインデントについて - Ideals and Reality
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • quickrun.vimでblockdiagのプレビューする | MemeTodo

    2011年9月25日日曜日 quickrun.vimblockdiagのプレビューする blockdiagを書くとき、blockdiagに対応したエディタみたいなものは特に無いのでvimで書いていたのですが、やっぱりプレビューがとても面倒で、 ➜ ~ blockdiag -a hoge.diag && open hoge.png という感じのコマンドを毎回実行していました。(MacなのでPreviewが勝手に立ち上がってくれる) これをVimから一発でできるようにするため、Quickrun.vimの設定を書いて見ました。 let g:quickrun_config['diag'] = { \'command': '$HOME/.pythonbrew/pythons/Python-2.7.2/bin/blockdiag', \'exec': ['%c -a %s -o %{expand("

  • ありがとう、vim。

    皆様初めまして。6月よりアシアルに入社させていただいた、斉藤と申します。 主にWEB開発をメインとしたエンジニアとして入社しました。 前職でWEB開発、PHPを学び、現時点でPHP歴は2年程度です。 まだまだこの世界では、ひよっこですが、何卒よろしくお願い致します。 さて、そんな中、vimというエディタを使い始めて、半年が経ちました。 この半年で、vimを使って便利だ!と感じた操作をまとめてみます。 vimを使っている方々が書かれた記事の焼き直しになるのは承知の上ですが、ご覧いただけたらと思います。 * まずモードについて vimには複数のモードがあります。それぞれ、 ・ノーマルモード:閲覧、編集のための操作ができる ・挿入モード:普通のエディタのように文字入力を行うモード ・ビジュアルモード:範囲選択のこと。ノーマルモードでvを押す。 ・コマンドラインモード:コマンドラインによる命令が実

    ありがとう、vim。
  • 開発者向けの無償の(もしくはオープンソースの)テキストエディタ5選

    Justin James (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2011-09-16 07:30 今では統合開発環境(IDE)があれば、開発時におけるほとんどの作業を行うことができる。しかし、そうであったとしても、作業によっては優れたテキストエディタが必要となるはずだ。 プログラマー同士の会話が論争に発展することがあるとすれば、その時の話題はテキストエディタに関するものとなるだろう。今やほとんどの開発者がIDEを用いて作業を行うようになっているとはいうものの、開発作業において、まだまだテキストエディタの出番が残されている。また、IDEを使用しない開発者にとって、テキストエディタはより重要なものであるはずだ。そこで記事では、開発者として押さえておくべき無償の、あるいはオープンソースのテキストエディタを5つ紹介している。 #1:Notepad++

    開発者向けの無償の(もしくはオープンソースの)テキストエディタ5選
  • Vim 基本操作まとめ - Archiva

    Vimにおける、基操作のチートシート。だいぶ使えるようになってきたのでメモっておきます。 2009.05.29: 「単語移動」を追加しました。横スクロールめんどいよね。 2009.05.29: 「もちょっと発展的な+α」を追加。そこそこ貯まってきた。 2012.07.19: 「ヘルプ」を追加。gm、f[word]などを追加。 モード切替 i

  • 設定ファイルを作って自分の好みに改造

    今回はいよいよVimの設定ファイルの解説に入ります。基的な設定項目とよく使う設定項目について説明した後に、いくつかサンプルをお見せします(編集部) 設定ファイル次第で自由に動作を制御できる これまで、Vimの標準的な操作法を解説してきた。前回までに説明した操作法をマスターすれば、不自由なくVimでテキスト編集ができるだろう。しかし、Vimが真価を発揮するのは、ユーザーが自分の好みに合わせて動作をカスタマイズしたときだ。 Vim当にさまざまな部分の動き方を自由に設定できる。自分がいつも編集しているファイルや、よく利用する操作を便利にするために、驚くほど自由に設定を変更できるのだ。 設定を変更するには、設定ファイルを用意する。Mac OS X、Linux、FreeBSDなどのUNIX系のOSに向けたVimと、Windows向けのVimとでは、設定ファイルの名前が異なるので注意が必要。UN

    設定ファイルを作って自分の好みに改造
  • minaco.net - このウェブサイトは販売用です! - minaco リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.