タグ

2016年12月6日のブックマーク (8件)

  • ジョブズになり損ねた女:DNA検査の寵児、エリザベス・ホームズの墜落

    jwebseo
    jwebseo 2016/12/06
  • 切込隊長の凋落は「個人メディア」だったネットの終りを象徴している

    ここ最近、隊長の調子が悪い。都知事選でも能年玲奈に関しても、ポジショントークに終始しているし、今回のほぼ日に関しても切れ味が悪い。勢いがあって笑えた文章も、ただの罵倒にしか見えなくなってきた(個人の感想です)。 この変化は、メディア環境の変化と関係があるだろう。元々、隊長の持ち味はどこから集めたのかわからないリーク情報をベースにして、それをネット文体で書きたてるものだった。ちょっと前まで、ネットには独自取材をする人がいなかったので、それはとても貴重なものだった。しかし、バズフィードに代表されるように、既存メディアからの人材移動がいよいよ格的に始まり、取材力を持ったライターが現れ始めたことによって、その価値は薄れてしまったのだ。 既存メディアのライターは強い。なぜなら、電話取材ができるから。何か起こったらすぐに取材をしてその日のうちに記事にしてしまう。正規のルートで一気に突破する。隊長は片

    切込隊長の凋落は「個人メディア」だったネットの終りを象徴している
    jwebseo
    jwebseo 2016/12/06
  • エセ“キュレーション”逃亡続出、WELQに続いてMERYもCAも これはモラル問題ではなく法律問題だ | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、世間を騒がせている“キュレーション”メディアの記事削除が相次いでいることを受けて、正しい「引用」とは何かを改めて解説します。 なぜ私はここで「エセ“キュレーション”」と呼ぶのでしょうか。そして、各社は法律違反の可能性が高いことをやっていると理解しているのでしょうか。 “キュレーション”メディアの記事削除が相次ぐ世間で「キュレーションメディア」と呼ばれているサイトで、問題のある記事を削除するという動きが相次いで起きています。 興味深いのが、そこに至る経緯です。発端は、「デタラメ医療情報を掲載している」と指摘されたWELQ(ウェルク)。 さすがに、DeNAも東京都から呼び出されてまずいと感じたのか、まず「医療情報に関する記事の信憑性」に問題があるとして、WELQの記事を非公開にしました(削除じゃない)。 ですが、問題の質はそこじゃないんですよね。 いや、医療系の情報として正しい情報を

    エセ“キュレーション”逃亡続出、WELQに続いてMERYもCAも これはモラル問題ではなく法律問題だ | 初代編集長ブログ―安田英久
    jwebseo
    jwebseo 2016/12/06
  • DMM社長に34歳外部人材が選ばれた全事情

    年の差20歳以上――。これは、日のインターネット・IT業界を驚かせる人事といえるだろう。1月4日付でDMM.com社長に就任することが内定した片桐孝憲氏(34)はDMMグループの実質的なナンバーツーとなり、これまで創業者の亀山敬司氏(55)が担当していたインターネット関連事業を引き継ぐことになった。 DMM.comは年明けを目途に持ち株会社制に移行し、現会長の亀山氏はDMMグループ全体の会長、現社長の松栄立也氏は持株会社の社長に就任する。持株会社の下にネット事業のDMM.comやFXVRシアターなどの事業会社を配し、片桐氏はインターネット事業を展開するDMM.comの代表取締役社長になる。 なお亀山氏が直接決済する「亀チョク」と呼ばれる新規事業部門は、今後も亀山氏が統括する予定だ。 テクノロジー企業への飛躍を目指す DMMは石川県加賀市のビデオレンタル店からスタート。ビデオの通販やネッ

    DMM社長に34歳外部人材が選ばれた全事情
    jwebseo
    jwebseo 2016/12/06
  • 【20代の転職活動】課長…僕は会社を辞めます - ナンダのサラリーマンblog

    どうも仕事をやめたい僕です。 みなさん、会社を退職したことありますか? 先日転職先から内定頂いたので、現在働いている会社を退職するわけなのですが、これが思った以上にパワーがいる。 今日はまだ途中経過ですが、今回はそんな退職のお話です。 退職届けについて 早速、今日「退職宣言」してきました PMとの面談 課長との面談 退職って大変 まとめ 退職届けについて 自己都合退職の場合、退職届けを出してから実際に退職するまでの期間は、最低限2週間必要です。 今回僕の場合は、来年2月に入社予定となりましたので、1月の1週目には会社に退職届けを出さなければいけません(会社によっては就業規則に1か月等別の期間が規則になっている可能性もあるので絶対に確認しましょう) 早速、今日「退職宣言」してきました 僕の場合、流石に2週間で引き継ぎが終わるとは思えませんでした。 お世話になった方もいますし、プロジェクトの状

    【20代の転職活動】課長…僕は会社を辞めます - ナンダのサラリーマンblog
    jwebseo
    jwebseo 2016/12/06
  • 踏切で一時停止した車にトラック運転手が激高、鈍器でドアガラスを殴る動画が拡散中 会社側は非を認めて謝罪

    12月2日10時30分ごろ、愛知県名古屋市内の国道を走行していた車が、踏切前で一時停止したところ、後続のトラックにクラクションを鳴らされたうえ、ハンドルロックで車両に傷を付けられるという事件が発生。運転手がその一部を撮影、Twitterに投稿し波紋を呼んでいます。 激高し、ハンドルロックでガラスに傷をつけるトラック運転手(画像は編集部で加工しています) 問題となっているのは、ブロガーでTwitterユーザーのオトモレ(@otomore01)さんが投稿した39秒の動画ツイート。高齢のトラック運転手が、オトモレさんの車のドアをガチャガチャと揺さぶりながら「降りてこい」と激高しています。さらにトラック運転手は、オトモレさんの車の運転席側ドアガラスにトラックから持ち出した「ハンドルロック」(車両盗難防止用の車用品、その多くは鉄製)を振り下ろし、傷をつけて立ち去りました。 ドアを激しく揺さぶるトラッ

    踏切で一時停止した車にトラック運転手が激高、鈍器でドアガラスを殴る動画が拡散中 会社側は非を認めて謝罪
    jwebseo
    jwebseo 2016/12/06
  • ほぼ全部ステルスマーケティングの糸井重里『ほぼ日刊イトイ新聞』の憂鬱(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    jwebseo
    jwebseo 2016/12/06
  • キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく

    キューレーションメディアの中の人です 大手で編集してます! さて、キュレーションメディアがDeNAのWelq問題で崩壊しまくってるが、記事がいろいろといかんせん間違っているので指摘しておきたい どうしても間違いを指摘しておきたい 間違い1 キューレーションメディアの記事は「編集部名義の記事」「ユーザーの自由投稿記事」「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の4種類で構成これは嘘だ。「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の2種類しか無い。99.999%は社内でライターが著作権違反するように巧妙に誘導して書かせている「外部ライターの執筆記事」だ。 間違い2 記事の執筆方法を上層部は認識していないこれも嘘。社内ではみんな知っている。特にプロダクトオーナーはそれとわかってやってる。にやにやしながら許可とって無いよ全部w なんて談笑しているような奴らだ。これは組織ぐるみの著作権侵害

    キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく
    jwebseo
    jwebseo 2016/12/06