タグ

ブックマーク / www.jweb-seo.com (256)

  • ロングテールSEOのまとめ~ロングテールSEOって何?という方へ~ | パシのSEOブログ

    最近、SEOアフィリエイトに関するブログ、Twitterなどで「ロングテールSEO」というワードを良く見かけるようになっています。 私も去年あたりからロングテールSEOに関する記事を良く書いていますが、ロングテールSEOというのが何なの良くわからないという方も多いようですので、簡単にまとめておきます。 一部、私の見解というか勝手な解釈も含まれると思いますが、その点はご了承ください。 ロングテール理論とは? ロングテールSEOという言葉は、ロングテール理論を活用したSEOという意味ですので、ロングテールSEOを理解するには、まずはロングテール理論を理解しなければなりません。 ロングテール理論とは、ネットショップの戦略として良く用いられるものですが、ヒット商品を売り込むのではなく、販売機会の少ない商品でも数を揃えることで、全体としての売上を上げる事ができるというものです。 その商品単体では需

    jwebseo
    jwebseo 2012/05/28
  • これから本気でSEOを始める人が読むと幸せになれるかもしれない記事50選 | パシのSEOブログ

    検索エンジンの進化は凄まじく、最近はソーシャルメディアも念頭に入れたSEOが求められるため、過去の情報を元にやっていると時代に取り残されてしまいます。SEO質というか基的な部分は、ここ何年も変わっていませんが、取り組み方には大きな変化が訪れようとしています。 そこで、ある程度基礎ができていて、これから気でSEOを始めるという人のために、ここ2~3カ月に公開された記事の中から、とりあえずこれ読んどけ!というものをご紹介します。かなり数が多くなった為、リンクを羅列するだけになりますが、気になったものを拾い読みする形でも良いと思います。 サイト運営に役立つ記事 アクセス解析に役立つ記事 被リンクの獲得に役立つ記事 有用なSEOツール解説記事 Googleオタクにオススメの記事 おまけ サイト運営に役立つ記事 Googleの中の人が明かすホントのSEO サイトを新設する際のSEOチェックリ

    jwebseo
    jwebseo 2012/02/27
  • ロングテールSEOでテールの先をGETしてアクセスアップさせる方法 | パシのSEOブログ

    2012年に入り、ロングテールSEOを実践しているサイトのアクセス数が増えている事を踏まえ、今まで以上にロングテールSEOの重要性を感じている今日この頃ですが、根気があれば誰にでもできるロングテールキーワードを上手く拾う方法をまとめておきます。 ロングテールSEOって何よ?という方は、「ロングテールSEOの重要度が増している」や「ロングテールSEOで重要となるドメインパワーと情報の鮮度」をご覧下さい。 私が日頃行なっていることで、ロングテールSEO重視の人の多くが既に実践していることだと思いますが、これから挑戦するという人や上手くアクセスアップしないという人のためになるべく詳細に解説していきます。いつにも増して長文になりますがご容赦ください。 タイトルにWordPressと入っていますが、WordPressサイトに限定したことではありません。個人的にWordPressが好きなのと、ページタ

    jwebseo
    jwebseo 2012/02/13
  • 【注意!】ライバルサイトの検索順位を落とせるという話 | パシのSEOブログ

    少し前に、被リンクペナルティに関する私の考えという記事を書きました。その中で、基的には第三者の手によって自サイトの評価が下げられることは無いという事を述べました。 この件については賛否両論あり、被リンクの張り方によって順位を落とせると言う事や、対象となるサイトの体力や条件によっては下げられると考えている人が多いと思います。 SEO業者の中にも、条件が揃えば、被リンクペナルティによって下げられると考えている人が多数派だと思います。それでも尚、私は基的には被リンクや301リダイレクトによってペナルティを与える事は出来ないと思っています。 私が言うペナルティというのは、あくまで「被リンクによってマイナス評価を受ける」という事を否定しているのであって、リンクが張られる事で順位が下がる事はあると思っています。 少し複雑な話なのですが、「リンクによりサイト評価がゼロになる事はあってもマイナス評価に

    jwebseo
    jwebseo 2011/08/11
  • SEO情報はTwitterとGoogle+に二分されてしまうのか | パシのSEOブログ

    Googleが満を持してGoogle+を発表してから、1カ月ほどが経過しました。利用したい人は既に誰かに招待してもらっていると思いますが、招待された多くの人が様子を見ている状態で、アカウントを取ったけど特に何もしてないという人も多いと思います。 Google+(グーグル プラス)の基礎知識&使い方講座。 Google+(グーグル・プラス)の投稿がインデックスされ始めた Google+は今後の検索結果にどう影響していくのだろうか Google+の実名ポリシー問題、改善へ アカウント停止前に警告 私自身は、一応アカウントを持っていますが、時々誰かのコメントに絡んでいるだけで、積極的には使っていません。ただ、最低でも一日一回はログインしていますので、Facebookよりは優先度は高いですね。 TwitterやFacebookから移行する人たち Google+はSNSなので海外ではFacebook

    jwebseo
    jwebseo 2011/08/01
  • Twitterで見かけた被リンクの疑問・質問に物凄い勢いで答えてみる | パシのSEOブログ

    前回、 「Twitterで見かけたSEOに関する疑問に物凄い勢いで答えてみる」という記事を書きましたが、今回は前回書ききれなかった被リンクや内部リンクに関する疑問・質問に物凄い勢いで答えて行きたいと思います。 リンクはSEO対策の肝と言える部分ですが、最近の検索エンジンは有料リンクや大量の自演リンクなどの不正リンクに対して厳しくなっていますので気をつけたい所です。 被リンクに関する質問・疑問に独断と偏見で答えます。 有料リンクを買っているとGoogleから警告メールが来るの? 来ます。 7月に入り不正リンクを行っているサイト管理者宛てにGoogleから警告文が送られるようになっています。ただし、この警告メッセージはGoogleウェブマスターツールに登録しているサイト限定で、なおかつSEO業者や、ブラックハットなSEOを行っていると判断されたサイト管理者には送られてきません。 ただ、現時点で

    jwebseo
    jwebseo 2011/07/19
  • Twitterで見かけたSEOの疑問・質問に物凄い勢いで答えてみる | パシのSEOブログ

    以前、 「YahooSEOに関する疑問・質問に物凄い勢いで答えてみる」という記事を書きましたが、今回はTwitterで見かけたSEOに関する疑問や質問に勝手に答えてみたいと思います。 例の如く、ネタ的な要素も含んでいますので、全体的に生温かい目で見てくれると嬉しいです。記事を書いている途中で物凄い量になってしまいましたので、リンクに関する項目は次の記事に回しています。 SEOに関する質問・疑問に独断と偏見で答えます。 YahooGoogleは同じ検索結果なの? 同じ検索結果になっています。 2010年12月にYahooの検索エンジンがGoogleに切り替わった事で、基的にはYahooGoogleの検索結果は同じになっています。当初はYahooが独自のフィルタを導入するのではないかと言われていましたが、今の所その兆候はありません。 ※YahooGoogle独自のサービスや、それぞれ

    jwebseo
    jwebseo 2011/07/11
  • SEOオワタとか言ってるヤツはとりあえずこれ読んどけ! | パシのSEOブログ

    先週、ロケットスタート社長のけんすう氏が投稿した「SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来」という記事が話題になりました。 SEOオワタ的な記事は定期的に話題になりますが、今回は思った以上にSEO関係者の反応が多かったと思いますので、備忘録を兼ねてまとめておきます。 まずは、けんすう氏の記事を受けてSEO関係者が発したツイートのまとめです。 »SEOオワタのヤーツ いわゆるフルボッコというやつですね。 SEOが終わる終わらないという話以前の問題として、けんすう氏が「SEO=スパム」という認識である事が急拡散した原因なのでしょう。そういったコメントを受けて、再度けんすう氏が記事を書いています。 »とても大雑把なSEOの言葉の定義と「SEOは終わる」議論のずれ 議論のずれというかご自身の認識のずれのような気もしますが、言いたい事はだいたいわかります。ただ、 最後の言葉は頂けな

    jwebseo
    jwebseo 2011/06/13
  • Twitter初心者がこれから使い始める人に捧げる33の助言【パシのSEOブログ】

    今年の2月から遅ればせながらTwitterを使い始めました。2年ほど前にTwitterは来ているのかという記事を書いています。どちらかというとTwitterには否定的な意見を持っており、この記事を書いた後も情報収集ツールとして使ってきたわけですが、ふとしたきっかけで自らツイートするようになり、その後3ヶ月ほど使っています。 使ってみないと分からないという事は良くありますが、Twitterもまさにその通りで、 頻繁にツイートする事で印象もだいぶ変わってきました。もう完全にピークは過ぎており、離れていっている人も多いようですが、これから使い始める人の為に、今更Twitterを使ってみた感想をまとめておきます。 ※ブログをやっている人向けの部分が大きくなっていますので、単純にTwitterだけを使う場合には、当てはまらない事も多いかもしれません。合わせて、「Twitterで生きたフォロワーを増や

    jwebseo
    jwebseo 2011/05/23
  • ユーザの力を借りてコンテンツを作る6つの賢いやり方【パシのSEOブログ】

    これからのSEOは、被リンクはもちろんのこと、コンテンツ作りにも力を入れないと成果を出すのが難しくなってくる事は確実です。しかし、有益なコンテンツは、誰にでも簡単に作れるものではありません。 そこで、コンテンツを作るのが難しいサイトにおいて、ユーザの力を借りてそれなりに有益なコンテンツを作る為の具体的な方法について考えてみます。 アンケート 訪問者にアンケートを行っているブログは多いのですが、アンケート結果を公表しなかったり、記事の端っこの方で結果を報告するだけではコンテンツにはなり得ません。 アンケートをコンテンツ化する為の条件 参考サイト:SEOやウェブに関するアンケート 投票数が多い 同一IPチェックを行う コメントを載せる アンケート結果をまとめる アンケートは締め切らず定期的に更新する 投票数が少ないとアンケートが成立しませんので、ある程度の数が必要です。ただし、同一IPから何度

    jwebseo
    jwebseo 2011/04/04
  • 日Yahoo!が米Yahoo!から離れる可能性が出てきました | パシのSEOブログ

    Yahoo!の大株主には、ソフトバンクと米Yahoo!がいますが、このたび米Yahooが保有するヤフージャパンの株式35%をソフトバンクに譲渡する話が進んでいるようです。 まだ、決定したわけではありませんが、数週間のうちに合意する可能性があるとの事です。これを受けてヤフーの株価が暴騰しています。 米ヤフー、ヤフージャパン株の譲渡でソフトバンクと協議-ロイター 複数の関係筋によると、米ヤフーは、ヤフージャパン株の譲渡について、ソフトバンクと協議を進めている。協議は進んだ段階にあるという。 先に株価の話をしておくと、こういったケースでは譲渡価格が今の株価よりもディスカウントされる事も多いので、 飛びつき買いするのはリスクが高いと思います。 仮にソフトバンクが、米Yahooが保有する全株式を取得した場合、保有割合が70%を超えることになります。東証には「大株主上位10者+役員の保有率が80%超

  • kanzen21から学ぶユニークなコンテンツの作り方とアピール力

    SEOという事だけで言えば、内部SEOが2割で外部SEOが8割という考え方は今でも変わっていませんが、相手にする検索エンジンがGoogleになったことで、作為的な被リンク構築に時間をかけるよりもコンテンツ作りを行った方が、後々効いてくる事は間違いありません。 オリジナルのコンテンツ作りがSEOに最も効果的という事は以前から言われていますが、正直ブログの記事一つ書くのも大変という人にとっては、新しく物を創造するというのは難しい事ですので、どうしても敬遠してしまいがちです。しかし、だからこそ価値があるのだと思います。 コンテンツの作り方を学ぶ 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ 今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと 今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ はてブ効果でかなり有名になった「完全に一致(kanzen21.com)」さ

    kanzen21から学ぶユニークなコンテンツの作り方とアピール力
    jwebseo
    jwebseo 2011/02/28
  • 内部SEO対策のテクニックを磨く必要は無くなりつつある | パシのSEOブログ

    Yahooの検索エンジンがYSTからGoogleに切り替わったことで、SEOに対する取組み方も変わってきているように感じます。 YSTを相手にする場合、h1をどこに配置するのか、h1にキーワードを含めるのか等、どうしても内部SEOに気を配る必要がありました。しかし、Googleの場合、ページ内部のキーワードの位置といったテクニック的な事は、ほぼ無視していいように思います。 内部SEOで気をつけること タイトル付け 各ページのユニーク性 リンク構造 キーワード量 サイトの更新 1.内部SEOで最も気を配るべき所は、タイトルづけです。ターゲットキーワードを含めるという事はもちろんですが、ユーザの目に留まる内容で、ページ内容と合致するものにしないといけません。ページの内容とタイトルが合致していないとユーザの期待を裏切ることになり、そこから被リンクは生まれません。 2.各ページのユニーク性について

    jwebseo
    jwebseo 2011/01/17
  • Googleへの移行作業が完了した模様。でも無くならないYahooの関連検索スパム | パシのSEOブログ

    Yahooからの公式アナウンスはありませんが、色々なブログで書かれているようにYahooの検索エンジンがYSTからGoogleに完全移行した模様です。12/1に一気にやってしまうのかと思っていたのですが、徐々にテスト範囲を拡大させ11/30に完全移行という方法が取られたようです。 ヤフー、検索エンジン Google への移行完了 間近か?|SEMR Yahoo!JAPANがGoogleへの移行完了か|サイバーエージェントSEO情報ブログ Y!G統合完了までの軌跡|サクラサクのSEOブログ Yahooの移行完了!?|フルスピード公式SEOブログ 12/3時点のGoogle検索とYahoo検索の相違点をSEMRさんがまとめています。 改めてGoogleSEOを考える 今のところYahooは、独自サービスの部分を除き、Googleの検索結果に手を加えないで表示しているようです。今後も手を加えな

  • ロリポップのGoogleウェブマスターツールにおけるsitemap.xmlのエラー問題 | パシのSEOブログ

    久々の投稿がこんな記事で申し訳ないのですが、ロリポップサーバにおいてGoogleウェブマスターツールのサイトマップ(sitemap.xml)が認識されないエラーが発生しているようです。 ロリポップでは6月頃に大規模なサーバ移設が行われ、それ以降に発生した問題とのことで、3カ月ほど経過しているのですが、情報を積極的に収集していなかったので今頃この件を知りました。 Sitemapを送信するとステータスが”X”となるケースが多発しています。 サイトマップにアクセスしようとした際にエラーが発生しました。 ロリポ掲示板:サイトマップにアクセスしようとした際にエラーが発生する件 sitemap.xmlの書式の問題という事や、クロール速度を変更すると一時的に解決する場合もあるようですが、根的な問題解決には至っていないようですし、クロール速度って変更しても一定期間で元に戻ってしまいますよね。 インデック

    jwebseo
    jwebseo 2010/09/19
  • 企業サイトでやってはいけない31のこと | パシのSEOブログ

    企業サイトを運営する上でやらない方が良い事や、やってはいけない事についてまとめてみます。全ての項目が全てのサイトに当てはまるわけではありませんが、なんとなく実施している事が訪問ユーザからは、良く思われていないという事も多いものです。 ユーザに嫌われる動作 Flashで待たせる ページの表示速度が遅い 横スクロールバーが出る 内部リンクが別窓になっている 無駄なポップアップが出る ブラウザの戻るで戻らせない ブラウザサイズを勝手に変える 右クリックを禁止している 流れる文字や点滅する文字がある 無意味なBGMや音が出る 1.フルFlashは初めてそのサイトに訪れるユーザにとってはプラスに働く事も多いですが、リピータや情報を探しているユーザにとっては、ウザイと感じる場合も少なくありません。 2.ページの表示速度や、動作の悪いサイトは嫌われます。ネットに慣れたユーザほど待ってくれません。 3秒待

    jwebseo
    jwebseo 2010/07/26
  • SEOの効果を大きく左右するキーワード選びの注意点 | パシのSEOブログ

    SEOはキーワード選びが最も重要と言っても過言ではありません。ビッグワードに頼り切った対策はリスクが高いですし、アクセス数の多いキーワードを無視してロングテールキーワードを重視する事も賢いとは言えません。検索順位が大変動した場合に慌てない為にも、バランスの取れた取り組み方が必要です。 キーワードのグループ分け 上図はSEO関連のサイトを作る場合のキーワード例です。メインキーワードはトップページで上位表示を狙い、サブキーワードはサブページ、ロングテールキーワードはサブページの文中で使うようなイメージです。 関連性の高い低いは、明確に分けることは難しいのですが、対策を行なっていく優先順位としては、関連性が高い方からという事になります。関連性が低いサブキーワードについては被リンク集めとして有効ですが、必然的にコンバージョン率は低くなります。 メインキーワード メインキーワードは、基的には1つに

    jwebseo
    jwebseo 2010/06/07
  • Googleの便利な検索機能や検索方法 | パシのSEOブログ

    Googleには便利な検索方法や機能、コマンドが沢山あります。いままでにも多くの方が取り上げてきたネタではありますが、備忘録用にまとめておきます。 基 OR 【例】 検索エンジン OR 検索サイト 2つ以上の単語を指定し、いずれかの単語を含む検索結果を抽出したい場合の検索方法です。「 | 」も同様です。 NOT(マイナス検索) 【例】 体操 -ラジオ 検索結果から特定の単語を含むページを除外したい場合の検索方法です。 完全一致 【例】 “さまぁ〜ず三村はポンコツ” 複合キーワードや文章をダブルクオーテーションで囲むと、その単語と完全に一致するページのみを抽出する事ができます。 上記の絞込みは、検索窓付近に表示されている検索オプションで行なうこともできます。 コマンド site: 【例1】 site:jweb-seo.com 【例2】 site:jweb-seo.com カスタマイズ 例1

    jwebseo
    jwebseo 2010/05/31
  • 手っ取り早くSEOで成果を上げる為に | パシのSEOブログ

    SEOで成果を出す為には、大きく分けてYahooGoogleの検索順位を上げる、検索結果に引っかかるキーワードを増やすという2通りの方法があります。メインキーワードの順位を上げる事はもちろん大切ですが、裾野を広げる作業も大きな効果を発揮します。 1.流入キーワードを増やす SEOを実施する場合、キーワードをいくつか選んでその順位を上げるというのが基的な手順となりますが、順位を上げる事よりもキーワードを増やす方が早く効果が出る場合があります。 それなりの検索ボリュームのあるキーワードでお金をかけずに上位表示しようとする場合、どうしても被リンクを増やす為の作業に多くの時間を割く事になってしまいますが、キーワードを増やす作業は比較的簡単に実施する事ができます。 スモールワードやロングテールキーワードの特徴としては、被リンクを張らなくても上位表示されやすいという事と、1位や2位に表示されなくて

    jwebseo
    jwebseo 2010/05/24
  • 手間や時間をかけずに行なうコンバージョンアップの為のサイトリニューアル | パシのSEOブログ

    大幅なサイトリニューアルを行なう場合、HTMLも変わりますので当然検索順位に影響を及ぼす可能性が出てきます。既に上位表示を達成している場合や十分なアクセスを確保できている場合には、修正したい箇所は沢山あるのにリニューアルに踏み切れないという事もあると思います。 しかし、順位やアクセス数ばかりを気にしていては、いつまで経っても前向きなリニューアルは出来ません。 先日メインサイトであるSEOウェブネットをリニューアルしたのですが、手間や時間をかけずに実施することが出来ましたので、注意した点などを軽くまとめておきます。 コンバージョン率を上げる為に 旧サイトはアクセス数の割りにコンバージョン数が少なかったのが悩みで、今回コンバージョン率を上げる為にリニューアルを行う事にしました。 とりあえず、トップページに関しては画像を増やして問い合わせ先をデカデカと掲載するという安易な方法を取ってみました。サ

    jwebseo
    jwebseo 2010/05/19