2017年7月27日のブックマーク (6件)

  • 【単刀直言】森喜朗元首相「僕のときもそうだったけどマスコミの印象操作は相変わらずひどいな」「内閣改造は嫌いな人や縁遠い人ほど近くに置くことが大事なんだ」「加計学園の真相を

    安倍晋三首相への逆風が厳しいね。僕が首相だったときもそうだったけどマスコミの印象操作は相変わらずひどいな。最初から結論を決めて「安倍が悪い、安倍が悪い」と連日やられたら、そりゃ支持率も下がるよ。こういうときこそ、みんなが歯をくいしばってスクラムを組んで安倍首相を支えなきゃいけない。どんなにつらくてもね。 8月3日の内閣改造・自民党役員人事でいかに態勢を立て直すか。10年前と同じく、またもや「お友達」うんぬんと批判されているから、これを払拭しなきゃならない。安倍首相もここが正念場だよ。 私から一つアドバイスするとね、嫌いな人や縁遠い人ほど近くに置くことが大事なんだ。そうすれば、縁遠い人の周辺にいる、もっと縁遠い人たちも仲間として取り込めるじゃないか。 私が首相になったときは、小渕恵三内閣の中に単身飛び込んだ。小渕さんが急病で退任されて「お国の危機だ」と思ったからね。投手交代を急に告げられて、

    【単刀直言】森喜朗元首相「僕のときもそうだったけどマスコミの印象操作は相変わらずひどいな」「内閣改造は嫌いな人や縁遠い人ほど近くに置くことが大事なんだ」「加計学園の真相を
    jyajyamaru1214
    jyajyamaru1214 2017/07/27
    なんでご意見番みたいになってんの?
  • 稲田防衛相 辞任の意向固める | NHKニュース

    稲田防衛大臣は、破棄したとしていたPKO部隊の日報を陸上自衛隊が保管していた問題で、28日に特別防衛監察の結果が公表されることから、みずからも監督責任を取りたいとして、防衛大臣を辞任する意向を固めました。

    稲田防衛相 辞任の意向固める | NHKニュース
    jyajyamaru1214
    jyajyamaru1214 2017/07/27
    あらら、逃げるんだ。
  • 自分がマタハラ野郎なのかどうか、よくわからなくなってきた。

    ちょっとうろ覚えで悪いけど、ほら、議員が妊娠して「職務放棄か」なんて発言があったとかなかったとかでニュースになったじゃないですか。 コメント欄をいろいろ見ると、議員を擁護するというか「祝福すべき」という論調が多いように感じたんです。 正直ちょっと驚いたというか、僕の意見とけっこう違っていて、僕はけっこう「任期中に妊娠とはいかがなものか…」という意見に近いんですよね。 僕、33歳の男で、特に女性蔑視とかフェミとか、左翼だとか右翼だとかはなくて、中立的な考えをしているつもりだったんですけど。 なんかいつの間にかマタハラ野郎になっていたのかなって気がして。 まぁでも捉えるスケールの問題というか、 僕だって日少子化を憂えていて、出生数はどんどん上がっていった方がいいと思ってますよ。 だから一人の日国民としては妊娠はめでたいことだという思いはあるんです。 だけど、もっと小さな規模で見て、一人の

    自分がマタハラ野郎なのかどうか、よくわからなくなってきた。
    jyajyamaru1214
    jyajyamaru1214 2017/07/27
    マタハラ野郎さんは介護休暇とかどう思ってるのかな?
  • ドナルドが、カーネルが!あのファストフード店のキャラクターたちを擬人化してみた。 : カラパイア

    もうすでに日とかでは薄いとかでバキバキにあるだろうが、その流れは世界へと波及しているようだ。 フィリピン在住のデジタルアーティスト、オズミー・ウィザード(Ozumii Wizard) さんファーストフード店のマスコットキャラクターを擬人化し、アニメ風にするプロジェクトを開始したようだ。 そもそもカーネルおじさんって人じゃん。「人に擬人化?」とタイトルで数多くのつっこみが入ったが、ウケ狙いだったんだけども、すべったってことだね。ごめりんこ。 とまあ、とにかくカーネルおじさんが抜群にそのキャラ性を発揮しているようだが、誰が受けで誰が攻めとかいうカップリングを考えながら見ていけばいいんじゃないかと思うんだ。あ、女子もいるけどね。

    ドナルドが、カーネルが!あのファストフード店のキャラクターたちを擬人化してみた。 : カラパイア
    jyajyamaru1214
    jyajyamaru1214 2017/07/27
    デニーズは擬人化というよりただの店員だな
  • 自民・二階氏、批判に「耳貸さない」 自派の研修会で:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長は26日、「自民党がいろいろ言われていることは知っている。だけど、そんなことに耳を貸さないで我々は正々堂々頑張らなくてはならない」と語った。強引な国会運営や安倍晋三首相の攻撃的な答弁も響き、内閣支持率は下落中。首相自身が閉会中審査で「丁寧さ」をアピールした直後でもあり、世論の批判に「耳を貸さない」とした発言は、党内外で批判を招きそうだ。 大阪市内で行われた二階派の研修会で、支援者に次期衆院選に向けた支援を求める中での発言だった。二階氏は「話題に乗せられたことがたくさんあるが、くだらんことは常識外れだから切り捨てて、前を向いて頑張る」とも訴えた。自民の豊田真由子衆院議員の暴言・暴行問題などの不祥事について指摘したと見られる。 二階氏は東京都議選の投開票日直前の先月30日にも応援演説で、自らの差別的な表現が報道されたことなどを念頭に「私らを落とすなら落としてみろ。我々はお

    自民・二階氏、批判に「耳貸さない」 自派の研修会で:朝日新聞デジタル
    jyajyamaru1214
    jyajyamaru1214 2017/07/27
    (∩ ゚д゚) アーアーきこえなーい
  • 加計学園問題に関する単純な疑問「日本では獣医師が不足しているのか?」:データでみる国際比較(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国会の閉会中審査でも議論の中心となった加計学園の問題。この問題はもともと、獣医師不足と規制改革の問題に端を発したものでした。 「特に地方で獣医師、とりわけ検疫などを行う公務員獣医師が不足しているのに、獣医師会の反対で何十年間も獣医学部の新設が実現しなかった。その規制改革のため、特区制度を活用し、獣医師が不足している地域の大学に獣医学部を創設する」という議論だったはずが、その手続きのなかで総理の旧知の友人の大学が(少なくとも結果的に)選ばれたことで、問題がこじれました。 安倍総理による「権力の私物化」があったのか、文科省官僚による忖度があったのか、といった証明のつけにくい問題は、ここでは置いておきます。むしろ重要なことは、総理をはじめ、獣医学部新設を進める立場の人々が展開する、「獣医師不足を解消するために、それを阻む『岩盤規制』の打破そのものに意義がある」という主張です。 確かに、地方、なか

    加計学園問題に関する単純な疑問「日本では獣医師が不足しているのか?」:データでみる国際比較(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース