タグ

ブックマーク / ecounselor.hatenablog.com (5)

  • 新しいものを追い続けても心は充足されないのです。 - サラリーマン心理カウンセラーの日記

    こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 今日は「海幸山幸」の話 --------------------------------------------------------------- 山で狩りを終えた狩人が、 獲物を抱えて家に帰る途中、 漁師に会いました。 漁師も一仕事した後で、 魚をいっぱい持って家に戻るところでした。 2人はお互いの持ち物を見るやいなや 欲しくなり、交換することにしました。 狩人は魚を、漁師は肉を手にしたのです。 「めったにべられない品を手にすることができた。 今日はご馳走がべられるぞ」 2人とも、普段べられない貴重なものを手に入れて大喜びです。 そして、毎日、その場所で、お互いの収穫物を 交換する約束をしました。 しかし、3週間もすると、2人は こう思うようになりました。 「最初のうちは美味しく頂いたが、 毎日となるとさすがに飽きてくる。やっぱ

    新しいものを追い続けても心は充足されないのです。 - サラリーマン心理カウンセラーの日記
  • 涙の〜リクエースト〜! 人間関係を維持するために - サラリーマン心理カウンセラーの日記

    こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 人間関係を保つために。 相手に「自分の望んでいるようにして欲しい」 私たちはそう思うことを止められません。 しかもそれが身近な人間関係で あればあるほど、その期待は大きくなります。 家事にしても仕事にしても、 して欲しいこと、やってほしい事は 後を絶たないでしょう。 しかし事あるごとに 相手にしてほしいことがあったり 自分の意見や期待を伝えようとするとき 私は、「相手を変えようとしているのでは?」 と考えてしまうことがあります。 以前から申し上げていますが、 自分は変えられても、 他人を力づくで変えることはできないのです。 つまり、自分の「期待」と結果が異なったとき、 罰やペナルティがあるとすれば、 「こちらの正義」によって 相手を統制していると言えるのです。 それでは、心は通じませんよね。 誰もその相手のためにやってやろうなんて 思いませ

    涙の〜リクエースト〜! 人間関係を維持するために - サラリーマン心理カウンセラーの日記
  • 燃え尽きてしまう前に! - サラリーマン心理カウンセラーの日記

    こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 「できる部下」になり始めた人は、 時として意欲的になりすぎ、 仕事を抱え込むことがあります。 しかし、やる気だけで業務の遂行は できません。 時間管理や折衝能力も必要に なってくるでしょう。 やる気だけで乗り切ろうとすると、 大きな挫折感を抱いて 燃え尽きてしまうことも。 いわゆる燃え尽き症候群です。 意欲に満ちあふれていた人が, 無気力感や自己嫌悪に陥って 職場不適応や出社拒否の 兆候を表します。 うつ状態,偏頭痛,めまい, 自律神経失調といった 心身症の症状から始まることが 多いのも特徴です。 上司は部下が挫折感を抱いて 燃え尽きでしまう前に 仕事量や時間の配分などを 適宜指導していく必要があります。 1、やる気のままに仕事を任せていい? 部下の意欲的な態度に対して 上司はどんどん仕事を振っています。 しかし経験の浅い人が一つ一つの 仕

    燃え尽きてしまう前に! - サラリーマン心理カウンセラーの日記
  • 今、あなたアップセットしてませんか? - サラリーマン心理カウンセラーの日記

    こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 お盆休みも終わってまたいつもの生活パターンに戻ろうとしていますが、いかがですか? 特に長期の休みの後は気合を入れるっていうのもありですが、個人的にはスロースタートが大切かなと思います。 事故が多かったりミスが出やすいのもこのころです。 残業もやめて早く帰りましょう。 そんなある日(ではありませんが) ー   出勤中、急に電車が止まりました。 一向に動く気配はありません。 今日は朝9時から、どうしてもはずせない 大切な会議がありますが、 車内放送では現在状況調べています。 「しばらくお待ちください」と 繰り返すばかりです。 このような時、多くの人は まず「会社に遅れたらどうしよう」 「重要な会議があるのにどうしよう」と おろおろしてしまうのではないでしょうか。 そしてこれは、自然に沸き起こってくる、 いわゆる普通の感情です。 しかし、このおろ

    今、あなたアップセットしてませんか? - サラリーマン心理カウンセラーの日記
  • オイオイ逆ギレかよ ! 逆ギレの心理 - サラリーマン心理カウンセラーの日記

    こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 一般的には、客観的に見て非がある人、 ミスや失言をした人が、責められている時、 理不尽な反論をして怒り出すことを 「逆ギレ」と言います。 まずはどんな人が逆ギレしやすいのでしょう? 逆ギレの心理 ①プライドが高すぎる 誰かにミスを指摘された時に プライドが邪魔をして 素直に聞き入れられないのがこのタイプ。 自分の非を認めるということは、 指摘してきた人に負けることを意味すると 感じるからです。 このタイプの人は、身の周りに起こる多くの物事を『勝ち・負け』と単純に捉えています。 逆ギレの心理 ②相手を見下している 自分より下に見ている人から、 思いがけず指摘されたりすると、 逆上する人です。 言い負かされることで立場が逆転することを 恐れているのです。 逆ギレの心理 ③おとなしすぎる 普段からおとなしすぎるために 逆にストレスを溜め込んでしま

    オイオイ逆ギレかよ ! 逆ギレの心理 - サラリーマン心理カウンセラーの日記
  • 1