タグ

家に関するjyokigen22raのブックマーク (36)

  • 【レタスクラブ9月号に掲載されました】家族にあれどこ?と言わせない収納術 - 心を楽に、シンプルライフ

    【レタスクラブ9月号に掲載されました】家族にあれどこ?と言わせない収納術 こんにちは。ayakoです。 なるべくスッキリ、シンプルな暮らしを心がけております。 ▼レタスクラブ9月号に、わが家が掲載されました。 レタスクラブ!!ですがごはんとは何も関係ない、収納のページです。 実は、今まで詳しく読んだことがなかったのですが、じっくり読んでみたらすごくおもしろくて・・!!楽しかったです。 「ほぼ買い物いらず!うちにある材で満足ごはん」などなど、特集がどれも参考になりました。 お料理雑誌も見ると楽しいんですね。 疲れるとすぐに料理が単調マンネリ〜になりがちなので、レシピを見ながら作ってみようかな。よし。 素敵な雑誌に掲載していただき、当にありがとうございました。 今日は、レタスクラブ9月号に掲載されたお話です。 レタスクラブ9月号「家族にあれどこ?と言わせない収納術」に掲載されました ▼レタ

    【レタスクラブ9月号に掲載されました】家族にあれどこ?と言わせない収納術 - 心を楽に、シンプルライフ
  • 調光ロールスクリーン。おススメです! - ままらいふ

    家を建てるにあたって、間取りやら、建具やら、外壁、壁紙。。。いろんなものを悩みに悩んでやっと決めて、いざ建てたら、こんどはカーテン。お家を建てたあとに悩んだのが、カーテンです。建てる時に窓の大きさなども自由に決めたので既製品のカーテンでは対応できず、業者さんが紹介してくれたカーテン屋さん(?)に頼むことになりました。 種類はたくさん まず驚きなのが、窓周りに付ける装飾の種類がたくさんある事です。 ・カーテン 一般的なカーテンの事です。ドレープはヒダやスタイルによっていろんないろんな表情になります。インテリアに合わせたコーディネートがおススメです。 合わせてレースカーテンも付けることをお勧めされました。断熱性、遮光性、防音性、さまざまでした。 ・ブラインド アルミのブラインドだけではなく、木製のブラインドなども人気がありアジアンテイストのお部屋などでもよく見かけます。 ・ロールスクリーン

    調光ロールスクリーン。おススメです! - ままらいふ
  • 【20/04/23】贅沢搾りリニューアル発売記念キャンペーン【LINE】 - 大きいつづらと小さいつづら

    贅沢搾りリニューアル発売記念キャンペーン LINE応募 応募締切 2020年4月23日(木)10:00 中途半端な時間が締切! 注意です!! その場系じゃないのが嬉しい 5コースの 黒小玉すいか が気になります 2玉で4000円相当 べてみたいな~ www.asahibeer-cp.jp リンク お役にたてましたら ぽちっとおねがいします にほんブログ村

    【20/04/23】贅沢搾りリニューアル発売記念キャンペーン【LINE】 - 大きいつづらと小さいつづら
  • 「片付かない」を解決する - 楽に穏やかに暮らす

    はてなスターとはてなブックマークに ポチッとありがとうございます。 読者登録やブログ訪問も ありがとうございます。 昨日の家事は 「朝作り」「洗濯」「アイロン」 「掃除機」「拭き掃除」「水回り掃除」 でした。 今日来客があるので おうちの中をキレイにするために 掃除をしました。 片付ける物も 少しだけありました。 来客があると 必然的に家の中をキレイに できます。 片付けられない方が 手っ取り早く 強制的に片付ける きっかけになる一つが 「おうちに人を招待すること」 だと思っています。 来客があると お客様が使う場所は 最低限キレイにします。 例えば 「玄関」「廊下」「トイレ」 「洗面所」「客間」 などです。 我が家には客間がないので ダイニングになります。 こんなにたくさんの場所を 必然的に片付けられたら かなりキレイになります。 もうひとつのきっかけは 「年末の大掃除」 があると思っ

    「片付かない」を解決する - 楽に穏やかに暮らす
  • 雑穀米でおはぎ作り - Hellこんにちは。わたしTime

    先日、白米に雑穀米を少し混ぜて炊きました。 以前使っていたのは、一袋に5、6種の雑穀が入っていたものでした。 定番の黒米、ヒエ、アワ、キビ、玄米を少し入れただけで、お赤飯のように 小豆色になり、ちょっと風味も変わるので時々炊いていました。 久しぶりに雑穀米の袋をスーパーで見つけて炊きました。 なんと袋を開けると色んな種類の雑穀がいっぱい!! とうもろこし、黒豆、緑豆、小豆、黒ゴマ、白ゴマ、もち米、白米、オートミールまで、総勢14種類。 炊き上がったご飯は、もち米が入っていたからでしょうか、モチモチとしています。 ひょっとしてこのこの雑穀米を使って、” おはぎ " を作ってみたらどうかしらと閃きました。 普通、おはぎにはもち米と白米を合わせたものを使います。 雑穀米の量を白米の 1/4 にし、炊飯。 炊き上がったお米をスリコギでおをつくようにトントンとつきます。 お米の粒はおのように全部

    雑穀米でおはぎ作り - Hellこんにちは。わたしTime
  • 【主婦の昼食】なに食べている?? - ぐぅたら主婦のダメ日記

    専業主婦・・・ 家事はそこそこに、お昼はママ友とゆっくりランチ~☆ なんて思ってます??? 世の中の主婦はそうなのかなぁぁぁぁ? リアルな現実 アラフォー専業主婦。これが今日べた私の昼です。 ◆トーストにマヨネーズ・納豆・キムチ・チーズをのせたもの ◆カフェオレ です。 今日は、まだ手を加えたほうですね・・・ 朝の残りご飯の おにぎり やカップラーメンが多いです。 私、一人の昼はこんな感じです^^; 自分ひとりのために包丁や鍋とか使うのも面倒と思って、極力洗い物が出ないべ物で済ませてしまっています。 主婦の皆さん、何べてるんですかねぇ??? 優雅に外でランチですか~?? こんなアンケート結果も出ているようです▼ 圧倒的に「前日の残り物」が多いですね!! 次いで「インスタント・簡単な軽」これを見るとやっぱり基的に調理なしで簡単にべれるものをべてるんだな~って!私と同じだ~^

    【主婦の昼食】なに食べている?? - ぐぅたら主婦のダメ日記
  • 【収納】浴槽の蓋は我が家には必要なかった!撤去して掃除の楽を手に入れました♪ | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    我が家には必要なかった物 実を言うと年末にも見直し、浴室から撤去出来た物があります。 それは、、浴槽の蓋!!!! すでに浴室から撤去され、物置部屋のクローゼットの中に収納中( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 浴室には蓋を収納するスペースが一様ありますが、浴槽に立てかけておくタイプなので、乾きにくく掃除がしにくい場所。 よくここの収納スペースに赤カビちゃんが生えていたな… 我が家のお風呂は夕後に時間をあけず次々に入浴するスタイル。 今まではお風呂から上がると蓋を閉めていましたが、次々に入るならいらないよね??って事に気が付き、浴室から蓋を撤去する事にしました。 多少お湯は冷めてしまうけれど、掃除の楽を選ぶ事に(*’▽’*) 浴室収納 現在の浴室の収納はこんな感じになっています。 つい最近見直した反対側はこんな感じ。 多少ごちゃごちゃしているけれど、なんとか置かない収納をキープしています。 おわりに この

    【収納】浴槽の蓋は我が家には必要なかった!撤去して掃除の楽を手に入れました♪ | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
  • 【100均で改善 まな板を浮かせてキッチンの小さなモヤモヤを解消】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    小さなモヤモヤを解消:まな板を浮かせてみる 今年は、家の中の「緊急ではないけれど、ちょっと何かしたい、改善したい」ような、小さなモヤモヤを、見て見ぬふりせずに解消しようと思っています。 その中のひとつが、「キッチンのまな板置き場」 毎日使う、まな板。 うちではシンクに立てかけておくのにちょうどよいスペースがあるので、ずっとそこに立てかけているのですが、下の部分が濡れてしまうことにちょっとモヤモヤしていました。 よく水気を切って置けばいいのですが、調理の途中で、まな板を洗った後そのまま立てかけることも多く、しっかり水気を切れていないことも度々あるのです。 そうすると、下の部分が濡れたまま、水気が多いとヌルヌルとしてしまうのではないか、そんなことも心配でした。 そこで、引っかけて浮かせることに。 でもシールを貼ったり、吸盤をつけたりなどはしたくない。 買ったのは、こちら。 100均でも最近よく

    【100均で改善 まな板を浮かせてキッチンの小さなモヤモヤを解消】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
  • まずは自分の家を元気にすることから - そよ吹く風になる ♪ 

  • 掲示物が増えてきた! - ゆるキャリママの備忘録

    我が家のキッチンカウンター下 九九、日地図、数字表で、ここには3枚掲示。 テレビ横の壁には、あいうえお表、カタカナ表、ひらがな濁音表で3枚。 息子ランドセル横の壁に、四季の行事ポスター。 melody9.hateblo.jp 和室に日地図(県名表記ナシ) 計8枚ナリ。 掲示物が、ここ半年くらいでグッと増えました。 入学した頃は、何も掲示してなかったのに。 わたしは毎朝、起きて一番にダイニングテーブルを目にするのですが、見る度感心! 前夜の家庭学習がそのまま状態なので、なんだか受験生の家みたいです。 文房具、計算用紙に使ったらくがき帳、記入済みのプリントやドリル類……。 大体、就寝時間ギリギリまで九九を最近しているので、片付けられずに寝て、朝にわたしが片付けしています。 melody9.hateblo.jp 九九の暗記、5の段まではほぼ暗記できた様子。 ランダムな10マス九九で全問正答で

    掲示物が増えてきた! - ゆるキャリママの備忘録
  • かぎ針編みの練習にちょうどいいコースターの作り方

    ちょっと前に「編み物はじめてみませんか?」という記事を書きましたが、思っていたより反響がありました。そこで、今回は「編み物をはじめてみたいけど難しそう」という方に向けて、かぎ針編みの練習をするのにちょうどいいコースターの作り方をご紹介します。 まずはかぎ針編み初めての方には、基礎から学べるをお勧めします。 かぎ針編みの基礎BOOKのご紹介 かぎ針編みで作る簡単コースター3選かぎ針編みを始めたばかりの方が、基的な編み方を練習しながら作れる簡単なコースターを3つご紹介します。 細編みで作るコースター中長編みで作るコースター長編みで作るコースターこれらは、どれも基的な編み方です。編みものは、繰り返し編むことで上手くなります。基が出来るようになって、編み物が楽しくなるといろいろな物に挑戦したくなります。 まずは、簡単なので作ってみてください。 細編みで作るコースターこれは、細編みで作ったコ

    かぎ針編みの練習にちょうどいいコースターの作り方
  • 【ロゴス(LOGOS)キングあぐらチェア】2020年モデル徹底レビュー! このチェアが普及すると人類は滅びると思う

    こんにちは、えびかにです。 今回はロゴスから出た2020年モデルのキングあぐらチェアを購入したのでご紹介します! 以前からその座り心地の良さは聞いていたのですが、その大きさから購入を先送りにしていたのですが、 これって家でも使えるんじゃない? とプラス思考が大爆発し、勢いのまま購入しちゃいました! はたしてその実力や如何に!? キングあぐらチェアとは ロゴスから発売されている泣く子も黙る大人気ローチェアあぐらチェアの進化版です。 その一番の特徴は地面からわずか22cmの低さにある座面で、角度がつけてある事によってゆったり深々と腰を掛ける事が出来る上に、その絶妙な高さと広々とした座面のお陰で、無理なくあぐらをかく事が出来ます。 頭まですっぽり包むハイバックの背面は安定感バツグンで星空を見上げながら至福の時を堪能出来ます。 それ故にキャンパーからは一度座ったら二度と立ち上がれない人間をダメにす

    【ロゴス(LOGOS)キングあぐらチェア】2020年モデル徹底レビュー! このチェアが普及すると人類は滅びると思う
  • ソファの無いリビングの暮らし! - 小さな工務店が建てた最高の家

    どうもポカオです! 是非是非ぽちっとお願いします! にほんブログ村 リビングにソファがない暮らし ソファを無くすと 突然ですが皆さん、リビングにソファ置いてますか? いや、置いてある方が多いと思います。 ソファに座ってテレビを観ながらゆったりくつろぐ。最高ですよね!! ソファのある暮らし快適ですよね。 しかし、今日はリビングにソファを置かない選択肢を考えていきたいと思います。 ソファの無い暮らしも良いなって思うかもしれませんよ。 リビングにソファがない暮らし 我が家はソファを置いていません。 理由は、 部屋が狭くなる。 レイアウトが限られる 掃除がしづらい どうでしょうか。 ソファを置かないとこんな感じです。 ちょっと寂しいくらいでしょうか(笑) 200×200のラグに大きめのビーズクッションの組み合わせです。 我が家のリビングがだいたい13畳程で、特別広くないですが圧迫感少なくないですか

    ソファの無いリビングの暮らし! - 小さな工務店が建てた最高の家
  • 無印良品のブックスタンド白でタッパを収納 - 楽な家事

    我が家のタッパはジップロックで三種類。それ以外のタッパは思い切って手放しました。形や大きさがバラバラだと、収納はゴチャゴチャになり取り出しにくくしまいにくい。蓋と容器を探したり合わせたり、形や大きさが違うモノを積み上げたり、忙しい時はそうゆうちょっとした作業がきつい。できれば、片手で取り出せたりしまえたりするくらい、簡単に収納したい。 今は、蓋と容器を別々に収納。無印良品の白いブックスタンドを使って、蓋は立てかけて、容器はその横に。これで、片手でも取り出せるから楽ちんです。 シンプルな白のブックスタンドは、100均ではなかなか見つけられない。無印良品で白を見つけた時は嬉しかった。白にするだけで収納はなんだかすっきり感じます。 ジップロックは軽くてお手頃だし、透明で中身がわかり容器が重ねられるのがいい。 形をそろえること、取り出しやすく収納すること・・・台所が楽になりました。 にほんブログ村

    無印良品のブックスタンド白でタッパを収納 - 楽な家事
    jyokigen22ra
    jyokigen22ra 2019/11/25
    シンプルで素敵です!
  • こんな隠れ家欲しかった!『プラザ浦和』展示場で見た、憧れのパパ空間 - keigoman’s diary 注文住宅物語

    この家を建てるにあたって、私たち夫婦は 埼玉と東京にある約60カ所、 全てのヘーベルのモデルハウスを巡り、 神奈川や茨城、ときに群馬まで足を運んだことも。 にもかかわらず、未だにモデルハウス巡りは 趣味として楽しんでおりまして、 先日も埼玉県はさいたま市にあります『プラザ浦和』に 行ってきました。モデルハウスは おおむね10年ほどで建て替えられるため、 その新しい家を見に行ったわけです。 1階に親世帯、2、3階に子世帯という二世帯住宅で、 その子世帯のLDKがこちら。 今はやりの、カフェミックスなテイスト。 あれこれとモノが出ているのに すっきりしていてオシャレっていうのは、 ホント、どういうことなんでしょうね。 キッチンもかわいらしいです。 で、この家の中で一番気になったのがこちら。 一見、普通の寝室。 そして向こうの壁に戸棚があるのですが、 そこにはこんな表示が。 どういうことかと思い

    こんな隠れ家欲しかった!『プラザ浦和』展示場で見た、憧れのパパ空間 - keigoman’s diary 注文住宅物語
    jyokigen22ra
    jyokigen22ra 2019/11/23
    コレは素敵です!すごい!
  • web内覧会キッチン本体”引き出し内側”クリーンレジデンス寸法 - わたのキッチンブログ

    グローエK7について記事を書いているのですが、思いのほか大作になりそう。なんかこう、詳しく書きたい欲が出て来ちゃうのですよね。。(そして息抜きに他の記事を書く)(そして順番がずれて書きかけでよくわからなくなる)(そしてそっとpcを閉じる、、、) web内覧会・キッチン体・引き出し部分の寸法とサイズ・クリーンレジデンス web内覧会・キッチン体・引き出し部分の寸法とサイズ・クリーンレジデンス キッチン体 引き出し部分と寸法サイズ クリーンレジデンスの詳しい寸法図面 包丁差し収納を布巾収納に変更 シンク下収納 洗器と大きな収納 おまけ キッチン体 キッチン体は、キッチンパネルと設備はカスタマイズしましたが、躯体の体の箱部分はノータッチです。一般的なマンションのキッチンの引き出し収納というような感じで参考になればと思います。 他のデベロッパーの新築マンションも見たのですが、メーカー

    web内覧会キッチン本体”引き出し内側”クリーンレジデンス寸法 - わたのキッチンブログ
  • 本棚を手放したい - ミニマリスト日記

    休日のたびに台風が来ていますね。 そんな日はゆっくりと断捨離計画を立てるに 限ります。 「自分の持ち物を半分にする」計画の最終段階は 棚を処分することです。 ブックマンもどき(物は高くて手が届きません) のスライド式で立派な棚なのですが、僕の部屋で 圧倒的な存在感を放っています。 手持ちのをさらに厳選し、ラックに移せば部屋も そうとうスッキリします。 イメージはこんな感じ。 子供部屋の棚が小さいので、そちらを処分して ブックマンもどきを子供部屋に移動させる予定です。 問題は、処分する棚は一回り小さいとはいえ、 粗大ゴミとして僕一人でマンションの一階まで 運べるかどうか笑 しかしこれが実行できれば、ミニマリストを 名乗ることが許されるかなと思ってます。

    本棚を手放したい - ミニマリスト日記
  • 【お買い物の失敗】無印・フロントインデックス - 小さな暮らしNOTE

    先日 無印便で到着したフロントインデックスを 使うのが楽しみだったので、早速開封しました♪ 半透明の引き出し収納ケースの前面カバーとして、 中身の目隠しに使える専用カバーです (´∀`)♪ 白い厚紙の周りを点線で切り取るとこんな形になり、 組み立てると、引出しの形にぴったりと沿う 立体カバーが、とっても簡単に作れます。 ところが… 付けたかった引き出し収納より、小さかったー(;∇;)! このフロントインデックスは、全部で6サイズあり、 ややこしいから、間違えて買わないようにと サイズを測ってから買ったはずなのに、なぜー?? と思って、もう1度測正確に測ってみると、 引き出しの横幅は35㎝。注文したのは34㎝サイズ。 ここですでに1㎝ずれてるずぼらな測り方…(¯―¯٥) でもでも、収納ケース全体の横幅は37㎝だったので 買うべきは、37㎝サイズだったのです!! そりゃ、小さいはず… ケース全

    【お買い物の失敗】無印・フロントインデックス - 小さな暮らしNOTE
  • 家族が繋がる一室空間の家 - ヤマト住建✿東京エリア

    こんにちわ😃 ヤマト住建パートのルーシーです👩 戸建てに住み20年です🏠 今回は一室空間‼️部屋と部屋との間仕切りとなる壁をなくしたオープンな間取り😃🏠 のお家をご紹介いたします😃✨ 敷地にはE Vパワーコンディショナー 電気自動車で貯めた電気を家で使うための仕組み(V2H)も設置されいてますね😃💡🚗 玄関を入るとエコカラットの壁材で仕切られたシューズクロークもありますね‼️ エコカラットには、空気を吸放出する孔(あな)があり、湿気やニオイの吸着に力を発揮するとの事(すごいですね😃) ジュースクロークからそのまま、お部屋へ‼️ ただいま動線便利ですね😃 向かった先は洗面室へ✨ 手を洗ったり、雨の日☔️など洋服が濡れてしまってもそのまま洗濯機へ😃 動線がいいのでスッキリしてますね😃 洗面室からファミリークローゼットもすぐなのでそれぞれのご家族のお部屋にお洋服をしまい

    家族が繋がる一室空間の家 - ヤマト住建✿東京エリア
  • ハロウィンもモノトーンで! | きくじろうの楽家事ハウス