タグ

ブックマーク / www.jum-5.com (5)

  • 手作りおやつ♩マロンパイ - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!

    いつも幼稚園・学校から帰宅したら「ただいま〜!」の後に「お腹空いた〜!」と言う子どもたち。 幼稚園や学校で元気に過ごしてきた証拠ですね◎ 嬉しいです☺︎ 今日のおやつは手作りおやつにしました🧁 私の父が立派な栗を買ってきてくれたので、その〝立派な栗″を使っておやつを作りました♩ おやつ作りの前に… 末っ子くんに〝栗″を見せて・触らせて、秋を感じて・知ってもらって。 一緒に「おおきなくりのきのしたで〜♩」を歌いながらおやつ作り開始です☺︎ まずは、マロンペーストを作ります! 【マロンペースト作り方】 《材料》 ・栗(皮を剥いた状態)…480g ・牛乳…200cc ・砂糖…100g 栗の皮に縦に切り目をいれる 栗を炊飯器に入れて塩を小さじ1入れて、栗に水がかぶるくらいの水を入れる(この時、水位が4合の線を越えないようにする) おかゆモードで炊飯する。 炊飯器が止まったら蓋を開けずにそのまま3

    手作りおやつ♩マロンパイ - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!
  • 我が家のキッズスペース【和室・4畳半】 - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!

    私の理想の部屋は、 〝すっきり綺麗な部屋″です。 そう思ってもなかなか理想には近付けないのが現状です… 定期的に必要なものと必要ないものを見直して整理しながら、少しでも自分の理想の部屋に近付けるように片付けています。 小学5年生の長女と小学3年生の長男は、おもちゃで遊ぶということはほとんどしなくなったのですが… 我が家にはまだまだおもちゃ遊びを楽しむ3人の子どもたちがいるので! リビングに隣接している4畳半の和室をキッズスペースとして使用しています。 普段の生活スタイルは、次女は小学校に行き、三女は幼稚園へ行くので朝から自宅に残るのは末っ子くんだけなので、次女と三女が遊ぶおもちゃは和室のクローゼットに収納しています。 そして、末っ子がよく使うおもちゃはニトリで購入したカラーボックスにホームセンターで板を買ったものを組み合わせて末っ子のおもちゃ棚を作りそこに収納しています。 ☆末っ子くんおも

    我が家のキッズスペース【和室・4畳半】 - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!
  • お土産でティータイム♩【六花亭バターサンド】 - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!

    おはようございます☺︎ 今朝もバタバタの朝支度を済ませて。 三女との約束通りに歩いて幼稚園へ♩ まず玄関を出て、次女が夏休みに持ち帰ってきたあさがおにご挨拶の三女と末っ子、次女のあさがおは、まだ花を咲かせるんです! 強い生命力に驚きます。 幼稚園までの道のりは徒歩15分〜20分くらいです。 しりとりをしたり〜道端で咲くお花を見つけたり…可愛いカモさんも発見!!! 子どもたちの視界にはたくさんのものが飛び込んでくるようですんなり到着には至りません。 でも!普段は自転車で10分もかけずに見送りしている道のりも倍以上の時間をかけてゆっくり子どもと歩く時間は有意義な時間になりました。 ベビーカーで三女を見送った帰り道は、元気に歩いて帰った末っ子は午前中にお昼寝タイムに入りました😴 いつもより朝も早かったので眠たくなったみたいです☆ なので、末っ子のお相手がない私はいつもよりスムーズに家事が進んで

    お土産でティータイム♩【六花亭バターサンド】 - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!
  • 簡単!麺つゆで明太子パスタ♩ - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!

    今日も、あっという間にお昼ごはんの時間になりました。 私の朝はあっという間です。 起床後に自分の支度をある程度済ませてから、まず小学生組を起こします! 私が朝ごはんの準備をしている時間は、子どもたちは着替えや自分たちの準備です。 小学生組が朝ごはんをべていたら三女・末っ子が大体起きてきます。 三女・末っ子が寝起きでまだボーっとしている間に小学生組のことを済ませたら、次は三女の幼稚園の準備に取り掛かります! この時末っ子のご機嫌が悪いと大変です… なので末っ子にも声かけを忘れずに準備します♩ そうこうしていると小学生組の登校時間! 「忘れものはない?今日も元気に行ってらっしゃい♩楽しんできてね!」 学校に送り出すのに「楽しんできてね!」はおかしいかな?と思いますが… これもまた私の育児論。 勉強だって遊びだって楽しい時間であって欲しいと思うんです♡ 頑張ってね!のエールは送らずとも子どもた

    簡単!麺つゆで明太子パスタ♩ - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!
    jyokigen22ra
    jyokigen22ra 2019/10/09
    朝の声かけ、素敵です^^簡単で美味しいなんて、最高です^^参考になりました!
  • 甲高キッズにおすすめ!スニーカーとスクールシューズ! - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!

    涼しく感じたり、まだまだ日差しが強く汗をかく暑さを感じたり… 天気も変わりやすく、毎日の服やに悩まされています。 今日は何着よ〜かな? 子どもたちの服やも大体私が毎朝用意するのですが…毎日の悩める楽しい日課です。 皆さん、お子様のはどのように選んでいますか? お子様によってサイズの違いだけでなく足っていろいろ悩みありませんか? 我が子5人見事に甲高なんです。ちなみに私も甲高です。 普段履いているサイズを購入しても甲高であることできつく足が入らない!なんてことがしばしば。 マジックテープのスニーカーやサンダルは、マジックテープが止まらなかったり… 甲高キッズ悩みませんか? なので、スニーカー選びには困ります〜 でも!そんな甲高キッズな我が子たちが気に入って愛用しているスニーカーがあるので、今日はそちらをご紹介させていただきます。 (長女)サイズ…24cm (長男)サイズ…23cm (次

  • 1