2016年9月11日のブックマーク (11件)

  • 職場で活用できる人工知能開発 企業で始まる | NHKニュース

    職場の活性化や社員の採用など、職場で活用できるAI=人工知能を開発しようという動きが、企業の間で始まっています。 一方、NECは、社員の採用試験を行う際に人事担当者を手助けするAIを開発しました。このAIは、過去に出された履歴書の内容と採用試験の結果をあらかじめ学習し、書類選考にあたって採用にふさわしいかどうかを人事担当者にアドバイスします。これによって人事担当者の負担を減らし、個人的な好みで選考するリスクを防ぐことができるとしています。開発担当の中村暢達さんは「現時点では、履歴書の文章の分析だが、将来はAIが面接の時の動作を分析して判断材料とできるよう改良を進めたい」と話しています。

    職場で活用できる人工知能開発 企業で始まる | NHKニュース
  • 「ソ連ではいくら働いても給料が上がらないのでみんなやる気を失って崩壊しました」などという資本主義者のデマには我慢ならない。

    古川 @furukawa1917 「ソ連ではいくら働いても給料が上がらないのでみんなやる気を失って崩壊しました」などという資主義者のデマには我慢ならない。ソ連にも昇給制度はあり、より働けばよりよい待遇を得られた。誰もが充分な給料をもらっていた。ただ単に、物不足でその金を使う機会がなかっただけのことである。 2016-09-10 15:50:34

    「ソ連ではいくら働いても給料が上がらないのでみんなやる気を失って崩壊しました」などという資本主義者のデマには我慢ならない。
  • メロンパンは人体に超危険?栄養なく危険成分まみれ、糖尿病等の恐れ

    「好きなパン」ランキングで常に上位にランクインし、今やコンビニエンスストアの定番商品のひとつとなっているメロンパン。行列ができる「メロンパン専門店」も少なくない。 しかし、実はメロンパンには健康に悪影響を及ぼす材料が使用されている可能性があるという。 アルミニウムの蓄積で健康に悪影響も メロンパンに含まれるもので、まず問題なのは「アルミニウム」である。「アルミニウムそのものは、空気中のちりや水、土、その土壌から栽培された野菜や穀物などにも微量に含まれていて、普通に生活していてもとってしまうものです」と語るのは、管理栄養士のAさんだ。 しかし、アルミニウムは「体内に蓄積されると、健康に悪影響を与える可能性があります」(Aさん)という。実際、厚生労働省は2013年に「品中のアルミニウムに関する情報」という調査結果を発表している。そこには、ラットに多量のアルミニウムを投与した実験において「腎臓

    メロンパンは人体に超危険?栄養なく危険成分まみれ、糖尿病等の恐れ
  • 生活保護、2カ月連続増=厚労省:時事ドットコム

    生活保護、2カ月連続増=厚労省 厚生労働省は7日、6月に生活保護を受給した世帯が前月比1292増の163万4693世帯になったと発表した。2カ月連続の増加。高齢者世帯が全体の51.2%を占めており、単身の高齢者世帯で増加傾向が続いている。  受給世帯別(一時的な保護停止中を除く)に見ると、高齢者は前月比957増の83万2525世帯。傷病・障害者も増え、43万329世帯だった。一方で母子は9万9138世帯、失業者のいる「その他」は26万3930世帯で、ともに減少した。(2016/09/07-11:32) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    生活保護、2カ月連続増=厚労省:時事ドットコム
  • 新海誠監督の『君の名は。』を観て、ピクサーのジョン・ラセター方式をすべて捨てようと決意した。《天狼院通信》 | 天狼院書店

    2016-09-11 新海誠監督の『君の名は。』を観て、ピクサーのジョン・ラセター方式をすべて捨てようと決意した。《天狼院通信》 【全国の書店さんでお買い求めください】 *Amazonさんはこちらから▶Amazon『殺し屋のマーケティング』 *e-honさんはこちらから▶e-hon『殺し屋のマーケティング』(トーハン系の書店さんでご購入が可能です) *楽天ブックスさんはこちらから▶楽天ブックス『殺し屋のマーケティング』 *この記事は映画『君の名は。』の公開当初、2016年9月に書いたものです。 天狼院書店店主の三浦でございます。 はじめに断っておきますと、僕は新海誠監督のことは、何も知りません。前の作品は、観たのか、観ていないのか、はたまたTSUTAYAでDVDで借りたのに観ずに返したのか、定かではありません。 ただ純粋にその映画だけを観て、どう感じたかを自分でまとめたかったので、映画のパ

    新海誠監督の『君の名は。』を観て、ピクサーのジョン・ラセター方式をすべて捨てようと決意した。《天狼院通信》 | 天狼院書店
  • 幸せの多様性。変容する家族のカタチ(後編) | ウェブ電通報

    昔ながらの“家族のカタチ“に振り回され、自分らしい生き方を選べない。そんなジレンマを抱える人が多い現代社会。新しい家族のカタチ=ライフ・ユニットを提唱する電通ダイバーシティ・ラボ(DDL)と、10年以上、多様な世帯や家族のケースを取材してきたアエラ副編集長の木村さん。個人個人のマインドを解放し、自由な選択を取れる社会を目指すため、企業やメディアにもできることがある。両者そろって、これからの社会の在り方を話し合いました。 さまざまな選択を同等に認め合うべき 古平:DDLでは、これまでの家族や世帯の固定概念に縛られすぎないために、ライフ・ユニットというネーミングをしました。初めて聞かれたとき、どう感じましたか? 木村:弊誌ではひとまず、「新・家族のカタチ」と冠をつけましたが、家族という言葉自体がもう古いのかもしれません。その響きで想定する像が、ある程度固定されちゃう。男女の二人親で子どもがいて

    幸せの多様性。変容する家族のカタチ(後編) | ウェブ電通報
  • 結婚とは「一瞬が永遠に続く」という妄想だ

    結婚、出産、仕事…女の長い人生、どう勝負するか 「人はなぜ不倫するのか」と、先日、取材で聞かれました。質問の主は、不倫ジャーナリズム界の女王・亀山早苗さん。だから、こう答えました。「人はなぜ不倫せずにいられるのか」と。私は、不倫しないでいられる、ということのほうが理解できない。 以前、ある地方都市にいったら、結婚式場のポスターが貼ってあって、花嫁姿の写真に、こんなコピーがついてました。「最後の恋がはじまる」。それを見て、ウソばっかり、と思ったの。たとえば20代で結婚を決めたとして、これから人生100年になるとしたら、その後、70〜80年、あたらしい恋愛を封印するなんて考えにくいですよね。 上野に言わせてもらえば、結婚の定義とは、以下のとおりです。「自分の身体の性的使用権を、特定の唯一の異性に、生涯にわたって、排他的に譲渡する契約のこと」。 いわば、これから他の人と恋愛をしないということを、

    結婚とは「一瞬が永遠に続く」という妄想だ
  • https://www.1919az.com/entry/2016/09/10/020441

    https://www.1919az.com/entry/2016/09/10/020441
  • 【ネタバレあり】『無人在来線爆弾』の裏であったかもしれない、鉄道マン達の葛藤と奮闘【シン・ゴジラ】

    SOW@ @sow_LIBRA11 これなぁ、私「シン・ゴジラ」見て、あの在来線爆弾のシーンで涙出てきたのな。ちょうどアレなのよ、東日大震災の後の、三陸鉄道に関するを読んだ後だったから。>RT 2016-09-09 09:52:56 SOW@ @sow_LIBRA11 三陸鉄道の北リアス線と南リアス線だったか、震災の時にとんでもない大被害を受けて、それでも鉄道員の人たちは「一日でも早く復帰させるぞ!」って死にものぐるいで頑張って。停電で社屋使えないから、列車の発電機使って車内を部として、わずか5日で一部区間ながら運転を再開させたのよ。 2016-09-09 09:56:55

    【ネタバレあり】『無人在来線爆弾』の裏であったかもしれない、鉄道マン達の葛藤と奮闘【シン・ゴジラ】
  • 【4コマ漫画】本日スーパー戦隊シリーズ放送通算2000回記念!! - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    ある日曜日にジュウオウジャーショーを見に行った時のお話です。 ホントに、どこまでわかってんの??*\(^o^)/* 少し前なんですが、日曜日にジュウオウジャーショーを見に行きました。 1年前に戦隊ショーを見た時は、長男のダイちゃんも大声で応援していたので、今回のクールな対応に彼の成長を感じました。 ショーの会場と同じ県内の自分でさえ朝8時に番組を見終わってすぐに出発したのだから、東京からはこの時間に間に合わないだろうという、彼の現実的な見解に驚かされ。 でも、 まだ〝収録〟は理解してないんだな 〝物のジュウオウジャー〟はちゃんといると思ってるんだな と考えると、ついてきた知識なんて、まだまだ可愛いもんだなと思ったり。 と思ってたら、急に〝打ち上げ〟の言葉が出てきてびっくりしたり。どこで覚えてきたの、当に。 あと、「トウキョウの人」って!!(笑) どれからツッコめばいいのかわからなかった

    【4コマ漫画】本日スーパー戦隊シリーズ放送通算2000回記念!! - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • 貧乏人は人への頼り方を知らない

    私は宮廷(旧帝大)卒業後、就職、退職、無職、起業という道を進んできた。 こういう貧困ニュースを見るたびに思うのだが、苦しい人は人への頼り方も知らないと思う。 私が無職になって、生活に困窮した時、真っ先に友人に頼った。 時にはたまたま知り合った人の家に居候をしたこともある。 ただのニート暮らしではなく、そこにはビジョンがあった。 働くだけではスキルが身につかないことが多い。 だから勉強できる環境が欲しかったのだ。 それを率直に主張し続ければ、居候ぐらいさせてやるという人が100人に数人は見つかる。 そういう人たちに頼ることで自分の時間を作り、必要なスキルを身につけた。 だが、レールの上に乗っているとこんな生き方はとんでもないと思うだろう。 例外に言及しても無意味だという人もいる。 しかし、当に自分の生き方を変えたいと願うのであれば、一人では不可能なことはたくさんある。 また、行政に頼っても

    貧乏人は人への頼り方を知らない