タグ

2015年8月14日のブックマーク (9件)

  • 「二度とゲームに関わらないと決めた」―デル・トロ監督が海外インタビューで語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    開発中止となった『Silent Hills』では小島秀夫監督とタッグを組んでいたギレルモ・デル・トロ監督ですが、海外サイトShacknewsがSan Diego Comic-Conで行ったインタビューの映像を公開、その中でデル・トロ監督は「二度とゲームに関わらないと決めた」と語りました。 「私はゲーム業界の厄介者であることが証明されました。THQと組んだらTHQが破産し、小島監督と組んだら小島監督はコナミを去ってしまった」とデル・トロ監督は過去の経緯を振り返り、ゲームとの関わりを断つのは他の誰かの人生を壊さないためであると説明。「もし誰かと組めばその人の家が爆発するか、何かが起きてしまう」と述べています。 『inSANE』と『Silent Hills』は実現に至りませんでしたが、デル・トロ監督はTHQや小島監督から多くのことを学び、物語の見方が変わったとのこと。そして、小島監督の仕事を愛し

    「二度とゲームに関わらないと決めた」―デル・トロ監督が海外インタビューで語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 【戦後70年談話】首相談話全文(1/8ページ)

    戦後70年の安倍首相談話の全文は以下のとおり。 ◇ 終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。 百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。 世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千万人もの戦死者を出す、悲惨な戦争でありました。人々は「平和」を強

    【戦後70年談話】首相談話全文(1/8ページ)
    k-noto3
    k-noto3 2015/08/14
    初めの印象としてだが、「主体性の欠如」。これだけに尽きる。にもかかわらず、溢れんばかりのナルシシズムも感じられる。日本という国は今後もこうやっていくのだろうと思う。あと、英語版は必ず見たい。
  • 公立学校の “エアコン格差” 設置率 東京ほぼ100% より暑い県で10%(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■東京の公立校 エアコン設置率ほぼ100%子どもの頃に、エアコンなしの「暑い教室」を当たり前のように過ごした世代、そして、いまもエアコンなしの教室で汗だくになりながら日々を過ごしている先生や子どもたちにとって、エアコンが完備されている学校など、想像もつかないかもしれない。 いまや東京の公立校では、ほとんどすべての普通教室にエアコンが備え付けられている。他方で、ほとんど設置されていない地域も数多くある。 公立校の施設環境は、どこでもたいして変わらないと思っていてはならない。この十数年で、夏場の教室の様子はガラリと変わった。いま起きているのは、“エアコン格差”とでもよぶべき、都道府県間の施設格差である。 ■「エアコンなし」の学校の涙ぐましい努力つい先日、「エアコンなし」の小学校に勤める先生が、こんなことを教えてくれた――「夏場は、子どもの机をできるだけ廊下側に寄せている」と。窓からの日が子ども

    公立学校の “エアコン格差” 設置率 東京ほぼ100% より暑い県で10%(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    k-noto3
    k-noto3 2015/08/14
    個人的な印象として(つまり根拠はないが)、施設整備の中で優先すべきは耐震化であって、冷房化は二の次になっているのではと思う。東京のような不交付団体ならともかく、他の地方自治体は余裕はないでしょう。
  • 東京新聞:ヘリ墜落 陸自が同乗も実態不明 阻む「地位協定の壁」:政治(TOKYO Web)

    沖縄県うるま市で訓練中の米軍ヘリコプターが米艦船への着艦に失敗した墜落事故で、負傷した陸上自衛官二人は、陸上自衛隊の特殊部隊員で、米軍特殊部隊の訓練中の事故に巻き込まれた。事故の全体像が見えない中、沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は十三日、「不透明な状況の中に沖縄が置かれている」と述べ、米軍側の説明不足を指摘、日米地位協定改定の必要性を訴えた。 今回の訓練は、米陸軍トリイ通信施設(沖縄県読谷村)の特殊部隊「グリーン・ベレー」などが行った。武装勢力に乗っ取られた船にヘリで近づき、特殊部隊員がロープなどで降下、船を制圧するとの想定だった。ヘリは低空飛行中に船の甲板上のクレーンなどに接触して墜落したとみられる。 ヘリに同乗し、負傷した二人は、陸自の「特殊作戦群(特戦群)」に所属。防衛省は「研修の一環として搭乗していた」と説明しているが、実際には訓練に参加していたのではないかと考える関係者も多

    k-noto3
    k-noto3 2015/08/14
    まさに在日特権やなぁ。
  • 日本人はヒトラーをどう見ていたか?〜ファシズムへの共感が広がった理由(井上 寿一)

    はなぜファシズムに傾斜していったのか? モデルとなったのはもちろんヒトラーのナチスドイツ。当時の日人はこれをどう見ていたのだろう。ヒトラーのナチズムが「先進的な模範モデル」として徐々に共感を広げていった様子を追う。 (*井上寿一『戦前昭和の社会 1926-1945』より「Ⅳ章 カリスマ待望と戦争」を4回に分けて特別公開。最終回) ファシズムへの共感 ヒトラー・ユーゲントの一大旋風 日国民に枢軸国に対する親近感を抱かせるうえで、大きな政治的・社会的役割をはたしたイベントとして、ヒトラー・ユーゲント(ドイツ青少年団)の来日がある。 1938(昭和13)年8月、横浜港にグナイゼナウ号で来日した一行30名余は、11月に神戸から帰国の途につくまでの約3ヵ月間、日に一大旋風を巻き起こすことになる。 写真壁新聞も逐一、報道する。8月19日号「ようこそ!!若き盟友!!/青年日の歓迎裡に憧れの帝

    日本人はヒトラーをどう見ていたか?〜ファシズムへの共感が広がった理由(井上 寿一)
  • 40-32÷2=? : 2chコピペ保存道場

    k-noto3
    k-noto3 2015/08/14
    口頭で問題だしたら、正答率はかなり低いと思う。
  • Excel(エクセル)日本一やさしいマクロ講座

    クラスモジュールを使った実用マクロ クラスモジュールは使い方がわかればとても便利な仕組みです。 けれどもなかなかそれを使っている ユーザーはいません。 使い道が分からないとか、使かなくても何とかなるというのが理由のひとつです。この記事では実際に使う事のできるコードを紹介します。 正規表現はどういうものですか? 正規表現は、特定のパターンに一致する文字列を見つけるための便利なツールです。 電話番号のリストの特定の番号を抽出したり、記入ミスのある番号を探したりするのに役に立つ例をみてみましょう。 クラスモジュールの基礎と使い方1 ある程度 VBA の経験を積んでくるとクラス、クラスモジュールあるいはオブジェクト指向、などといった言葉が目につくようになります。 しかしこれらについて詳しく書かれている参考書はありません。 なぜでしょう。それはクラスを使わなくても、そこそこVBAが使えるからです。

  • 司史生氏による映画「野火」(2014年版)評

    大岡昇平原作の映画「野火 Fires on the Plain」の2014年版について、司史生氏による評です。 司史生氏がツイートされるまで、野火が最近も映画化されていた事を知りませんでした。とても興味深いので、他の方にも周知を兼ねてまとめ化しました。

    司史生氏による映画「野火」(2014年版)評
    k-noto3
    k-noto3 2015/08/14
    公開日初日に観に行った自分ですが、舞台挨拶での塚本監督の「(残虐表現の厳しさに対して)良い意味でのトラウマは残さなければいけない」という言葉に、彼の意思を感じました。
  • 【安保法案】「戦争抑止のためであり、戦争法案ではない」 櫻井よしこ氏ら、早期成立へ声明

    平和安全法制の早期成立を求める国民フォーラムの記者会見で、趣旨説明を兼ねあいさつする櫻井よしこ氏=13日午後、東京・永田町の憲政記念館(斎藤良雄撮影) ジャーナリストの櫻井よしこ氏ら保守系の有識者らが13日、「平和安全法制の早期成立を求める国民フォーラム」を設立し、「安全保障関連法案は戦争を抑止するためであり、『戦争法案』ではない。一刻も早く平和安全法制を確立することを強く要望する」との声明を発表した。 フォーラムの設立は櫻井氏や杏林大の田久保忠衛名誉教授らが呼びかけ、11日までに大学教授や弁護士、財界人ら318人が賛同。13日に都内で行われた記者会見には、櫻井氏ら約90人が出席した。 櫻井氏は記者会見で「国会で議論されている安保法制の実現こそが、戦争の危険性を下げる」と安保関連法案の意義を強調。「徴兵制の導入につながる」との批判があることについて「いかなる知的基盤に基づいているのか非常に

    【安保法案】「戦争抑止のためであり、戦争法案ではない」 櫻井よしこ氏ら、早期成立へ声明
    k-noto3
    k-noto3 2015/08/14
    戦争は平和である