2007年12月13日のブックマーク (6件)

  • 初心者ブロガーが「ブログ青春時代」を卒業するとき (2/2)

    テーマは絞ったほうがいい。でもそれは「正しい」のか? 例えば私が読む立場になって考えてみよう。以前、あるブログをRSSリーダーに登録したことがある。理由はメディア論がバツグンにおもしろいからだ。 ところがそのブログの筆者はいろんなことに興味がある。だからメインで書いてる主な3ジャンルだけあげても、「メディア論」と「音楽」「ゲーム」の比率が2:3:5である。つまり私が読みたいメディア論は、10~15日に1回更新があるかないかだった。 ところがご多聞にもれず、私のRSSリーダーには膨大な数のブログがひしめいている。結局、いつしかそのブログの更新はチェックしなくなり、削除してしまった。 もし仮にその筆者が3日に1回、メディア論を書いていれば、私は今でも読み続けているだろう。また私だけでなく、私と似たような読者がひょっとしたら1万人いるかもしれない。もしそうだとすれば、メディア論にテーマを絞ればこ

    初心者ブロガーが「ブログ青春時代」を卒業するとき (2/2)
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/12/13
    『ビュー数を考え始めた冒頭の「彼」の発想は、何らかのメディアを発信・発行し、ビジネスにしている玄人さんの脳内そのものだってことだ。』 そのためのタグだと思うのだけどね。>分類
  • 技術と信念 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む

    そういえば昔理系的な物語作成の問題点とかを書くといって書いてなかったなぁ。ネタがないなら書いておこう。 僕はですね。小説を書いたり、物語を作ることには特別な才能がいると思っていたんです。 で、僕はとんでもない理系人間。そういうのは無理だと思っていました。 そもそも国語のテストでも論説文は満点でも随筆や小説や現代詩となると苦手でああいうどうもはっきりしないのは嫌いでした。 しかし、F.E.A.R.のダブルクロスに出会ったり(といってもキャラ作っただけでまだやってない…いつかやれる日がくると信じよう)、いろんな物語作法を読んで、けっこう理詰めで作れるものだってことが分かってとても驚きました。 でも、そういうのはやっぱり技術技術技術だけで優れた作品ができるわけではないんですよね。 そういうのが顕れた最たるものが銀色の髪のアギトだと思います。(感想はこちら) 銀色の髪のアギトはジブリとガイナッ

    技術と信念 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/12/13
     性格的に駄目と言うことがなければ、きちんと学べばそれなりにやれる。これは芸術でも技術でも管理でも同じ。超一流となれば話は別だが。
  • 【TRONSHOW2008】実用化始まったucode,「インフラ整備は競争よりも標準化で」

    2007年12月12~14日に東京国際フォーラムで開催している「TRONSHOW2008」で,T-Engineフォーラムの会長で東京大学 教授の坂村健氏が基調講演に登壇し,同氏がT-Engineフォーラムやトロン協会などを通じて普及を進めるユビキタス・コンピューティング環境の現状について語った。 まずユビキタス・コンピューティング環境の実現について,2007年にはいくつもの実運用が始まったことを強調。例えば東京・六木にある「東京ミッドタウン」では,場所やモノを一意に識別するコード体系「ucode」を採用した無線または赤外線のマーカーが約500個設置されており,これと「ユビキタス・コミュニケータ(UC)」と呼ぶ携帯情報端末を組み合わせることで,設置されている芸術作品の解説や場所の案内,作家へのインタビューなどのコンテンツを提供するサービスを始めている。また東邦薬品では電池を接続し,自ら電波

    【TRONSHOW2008】実用化始まったucode,「インフラ整備は競争よりも標準化で」
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/12/13
    『ユビキタス・コンピューティングの場合,共通となる基盤が必要であり,自由競争はかえって効率が悪い。標準化する部分を明確にし,共通に利用できるようにすることが肝要』 理屈は分かるが、そううまくいくか?
  • 航空宇宙軍史がすごいことになるらしい。 - 万来堂日記3rd(仮)

    いや、ちょっとはチェックしておかなきゃと思って、「このミステリーがすごい! 2008年版」をパラパラと見てたんですよ。 そしたら、61ページで、谷甲州が航空宇宙軍史の全面改稿に着手すると書いてあった。へー。 なんだとっ!! マジか? 当に当か? すごいことになるんじゃないか!? 航空宇宙軍史 - Google 検索 ご存じない方のために、航空宇宙軍史がどのような作品であるか、簡単に説明しようとすると、うーん。 あれだ、スペースオペラってあるじゃないですか。スペースオペラでは宇宙空間での戦闘がつきものじゃないですか。 宇宙空間での戦闘・戦争というものを、世界一リアルに描いたのが航空宇宙軍史シリーズです。 いい? 世界一よ? ブライアン・オールディスの説に乗っかってSF小説の元祖が「フランケンシュタイン」だとして、それ以降に発表された全てのSF作品の中で、一番ということですよ? これが言い

    航空宇宙軍史がすごいことになるらしい。 - 万来堂日記3rd(仮)
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/12/13
    『谷甲州が航空宇宙軍史の全面改稿に着手すると書いてあった』
  • Slice - 焚書官の日常

    隙間時間に『プロレゴメナ』を性懲りもなく開いている。スケーラブル*1な読み方をすることにしたので気負いは全くない。5分眺めた、みたいなのでも読んだ気にはなっている。そのかわり全く進まないが。ただ何度も斜め読みするうち、それなりに、書き手の切迫感みたいなものが感じられるようになってきた気がする。最初はひたすら偉そうに書いているように思えたのだから、これは進歩だと言える。それから、「あぁ、これはおれの知ってるブログの話題でいうところの**だな」みたいな余計なことを考えないようになる。 昨日の話の続き。ゲーム会では主宰がいてフレームワークを提供してくれているのだから、そこで自分も人に対していい影響を及ぼせるようになることを考えようと思った。確かに、いろんな意味で利用されるのはうれしくない。それはそうなのだが、そういった考えをすぐ表に出して利己的に処理するか、その考えより先に人を思いやって行動する

    Slice - 焚書官の日常
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/12/13
    『人間関係を調整するメタルールがゲーム→人格の間になだらかにグラデを描いているような印象がある。メタルールが散乱しているがゆえに、それをなんとかゲームの枠に回収しようと大統一理論を追いかけている』
  • J-CASTニュース : フィルタリングで「モバゲー」規制 株価急落でDeNA思わぬ「苦境」

    携帯電話のゲームSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)サイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)の株価下落が続いている。携帯電話事業者がそろって18歳未満の利用者に、「有害サイト」の閲覧をできなくする「フィルタリング」を設定すると発表したことが影響した。10代に圧倒的な人気を誇っている「モバゲー」だが、強まるフィルタリングの動きのなかで、思わぬ「苦境」に立たされたかたちだ。 親権者が不要としない限り原則フィルタリングを設定 DeNAの株価は、2007年12月11日の東証マザーズのストップ安に続き、12日に東証一部に市場変更したあとも下落が続いた。みずほ証券などがDeNA株を格下げする動きを見せたこともあり、07年12月12日には、午前中に前日比6万6000円安の57万3000円まで下落。この日の終値は前日比3万4000円安の60万5000円だった。株価が下落す

    J-CASTニュース : フィルタリングで「モバゲー」規制 株価急落でDeNA思わぬ「苦境」
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/12/13
     なるほど、モバゲーは有害サイトか。プロフとか学校サイトとかはどうなんだろう?