2008年10月13日のブックマーク (12件)

  • GSV:削除要求のガイドライン - 「理由の無い削除要求」攻撃を行っていると、本当に必要な画像が削除されない可能性がある - ものがたり(旧)

    Google Street Viewはどこに行っても話題になっている。昨日はもう70代ばかりの親戚の家に行ってきたけど、やっぱり話題になった。 昨日電車に乗っていたら、やっぱり目の前で昼間から飲んだくれたおっさんたちが、やっぱりGSVの話をしている。どうやら主にしゃべっていたおっさんはGSVに否定的な立場だった。 「あれ怖えよなあ。うちなんてよ、車のナンバーまで映っててよ。そんでもって、あの画面の中に不適切な画像はどうのってリンクがあったからよ、削除しろって送ったわけよ。なのに全然消えないんだよな」 ほほう、と思った。というのは、昨日書いた「Googleは削除要請に応じる義務が全くない」という(多分ありえない)立場でない限り、放置することが許されない画像は、いくつか存在するであろうからだ。また、これまでは、削除要請したらすぐに削除されてしまうという話しか見聞きしなかったということもある(そ

    GSV:削除要求のガイドライン - 「理由の無い削除要求」攻撃を行っていると、本当に必要な画像が削除されない可能性がある - ものがたり(旧)
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
    『GSVに否定的な人間が、たとえばひとつの街区全体について(住人でもないのに)そのすべての画像について削除要請をGoogleに対して送りつけていたりするような事例は、十分に生じている可能性が高いと推測する』
  • トラベラー狂会 ルルイエ支部 Traveller Core Rule ~Ship Operation & Space Combat編~

    MongoosePublishing 今回は、宇宙船の運用面と宇宙戦闘について。 まずは、運用面についてであるが、この部分は、運用経費(乗組員の給料、船のローン、燃料費、etc.)や起こりうるイベント、および対処法などが解説してある。運用経費については、ざっと見、CTからあまり変わっていないようだが、専用室や2等寝台の経費が月毎(元はジャンプ毎)に変更されているなどの調整がなされているようである、それから、船株が導入されたことにより、ローンの支払額が一定しなくなっている(所有船株の分だけ建造費用が割引となり、割引後の価格から月々の支払額を決定するため、また、ローン10年分に付き1d6ポイント分の船株を消費することにより、中古宇宙船を入手することも可能)ことや、旅費が1回のジャンプ距離によって変わるようになっていて、高ジャンプでの移動がかなり高価なものになった(その分ジャンプ1については安く

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
    MongooseTraveller の宇宙戦運用と戦闘について
  • 13日前引け東京株式、日経平均株価8276円でほとんど動かずに(テクノバーン) - Yahoo!ニュース - ウェブ魚拓

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000002-tcb-brf - 2008年10月13日 15:37 - ウェブ魚拓

    13日前引け東京株式、日経平均株価8276円でほとんど動かずに(テクノバーン) - Yahoo!ニュース - ウェブ魚拓
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
     『業種別では医薬品や保険業や情報通信業など33業種が下げた』 下げた?
  • 沖縄県の小中学校にニセ科学注意報発令中―ホメオパシー汚染―

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    沖縄県の小中学校にニセ科学注意報発令中―ホメオパシー汚染―
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
    『ホメオパシーの主張は気休めでは済まず実際に有害なのだ』 応援ブクマ。地道に続けるしかない
  • F1日本GP2008@富士スピードウェイが情報工学的な意味で相当すごかった - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    去年の富士スピードウェイで行われたF1日GPの惨劇をご存知でしょうか。 トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営 - トップページ ネット上では結構話題になり、↑のようなサイトが作られるほどに「ヒドい」状況でした。なにが酷いって、運営がヒドい。写真や動画を見ればすぐにわかると思いますが、当にひどかったです。 私は、2007年の去年、初めてF1観戦をしてきました。 決勝レースはたしかに雨で不満はありましたが、生であのエンジン音を聞くことができて、大変感動しました。が、まあ帰りのバスは雨の中3時間以上待ち、もううんざり。私は運が良く3時間程度で済みましたが、私が23時に家に着いた後もバスを待っている方がいたそうです。 で、今年。 そうはいっても、やはり生であの音をもう一度聞きたいし、なによりF1すごく好きなので、あまり迷うこともなくチケットを取り、観戦してきました。 そして、そこで驚くべ

    F1日本GP2008@富士スピードウェイが情報工学的な意味で相当すごかった - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
     相当改善したとのこと。めでたい。
  • 「海賊版貸し出しは著作権侵害」大宅賞作家が図書館提訴 - MSN産経ニュース

    著書の海賊版を納入し、貸し出しているのは著作権侵害にあたるとして、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した経験もある作家、萩原遼さん(71)が東大など8大学と外務省所管の財団法人日韓文化交流基金を相手取り、近く損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こすことが13日、分かった。 萩原さんは米国立公文書館に通い、朝鮮戦争当時に北朝鮮政府が作成した膨大な内部資料約160万ページを閲覧。そのうち重要な1500ページを複写して解説を加えた「北朝鮮の極秘文書」(夏の書房、全3巻)として、平成8年2月に出版した。 その2年後に韓国・ソウルの出版社が「北韓解放直後極秘資料」(全6巻)を出版。韓国語だが、目次や解説の大部分、抜き出した資料が「北朝鮮の極秘文書」と酷似していると萩原さんは主張している。萩原さんは韓国・ソウル東部地検に告訴状を提出し、捜査が続いている。 一方、12年ごろから「北韓解放直後極秘資料」が日

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
     『萩原さんは各大学に廃棄を求めた』 発行先への損害賠償はともかくいきなり図書館に廃棄要求とは。これに応じたところの方が問題のような気がする。
  • テロ支援国家指定解除? - 雪斎の随想録

    ■ 『インターナショナル・ヘラルド・トリビューン』紙に掲載されたAP通信記事「政府筋、米国は北朝鮮をテロ・リストから外す模様」(U.S. dropping North Korea from terror list, officials say)には、次のような文面がある。 米国政府による北朝鮮のテロ支援国家指定解除を伝える記事である。 The removal from the U.S. list of state sponsors of terrorism, is only provisional, the officials said. North Korea would return to the list if it failed to comply with inspections of its nuclear facilities as part of the effort to

    テロ支援国家指定解除? - 雪斎の随想録
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
    『『「査察の完全な実行」と「指定解除」が抱き合わせであるということでは、全然、変わっていない』『米国の方針が変わっていないのであるから、「理解を示す」以上の先走った対応などは、不要』』
  • NIHパブリックアクセス方針、ここ最近の動向まとめ:OAJ、CA-R、情報管理Webで振り返るパブリックアクセス義務化を巡る攻防 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    いよいよオープンアクセスデイまで残すところあとちょっととなりました。 つい最近のSpringerによるBioMed Central買収がいっきに話題をかっさらって言った感はありますが、やはり2007年〜2008年にかけてのオープンアクセス関連の話題で最も注目が集まっていたのはアメリカ・NIH(国立衛生研究所)のパブリックアクセス義務化を巡る攻防(絶賛継続中)でしょう。 10/14のSPARC-JapanセミナーでNIHパブリックアクセス方針については永井さんからお話もあるとのことですが*1、予習も兼ねてここはひとつOpen Access Japan、カレントアウェアネスポータル、情報管理Webの3つのソースを頼りに、パブリックアクセス義務化を巡る攻防について振り返ってみたいと思います。 ・・・べ、別に再来週くらいにあたる課題でNIHのパブリックアクセス方針について扱うことになったはいいもの

    NIHパブリックアクセス方針、ここ最近の動向まとめ:OAJ、CA-R、情報管理Webで振り返るパブリックアクセス義務化を巡る攻防 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
    『助成金をもらってやった研究成果についてはNIHが運営しているPubMed Centralというアーカイブに登録してください、と言う方針』『以前はお願いであって義務じゃなかった』『出版から12カ月以内の登録が義務化された』
  • [TGS 2008#080]TGSフォーラム「マネジメントセッション」。銀行や投資家からみるゲーム会社&知財立国日本を目指して

    [TGS 2008#080]TGSフォーラム「マネジメントセッション」。銀行や投資家からみるゲーム会社&知財立国日を目指して 編集部:TAITAI 多くのゲーム業界関係者が集まる東京ゲームショウ。それに合わせて開催される「TGSフォーラム」は,ゲームビジネスにまつわる様々な講演を行う,業界人向けのイベントだ。10月9日に行われた「マネジメントセッション」では,「国境と業種の垣根をともに乗り越え,世界に羽ばたくゲーム企業のマネジメント戦略」と題して,ゲーム会社の経営者に向けた講演が行われた。 マネジメントセッションに登壇したのは,みずほ銀行のビジネスソリューション部の逸見圭朗氏と,監査法人トーマツの公認会計士である伊藤雅之氏,そしてTMI総合法律事務所の弁護士 升喜郎氏と三谷英弘氏の4名。逸見氏はゲーム制作における資金調達やファイナンスについての話を,伊藤氏はゲーム会社におけるM&A・経

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
    『株式公開ではない資金調達のほうが,コンテンツ系の会社には合っているという考えなのかもしれない』
  • ミヤネ屋「水伝」の反響 - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • ペテン師の戯言。 :: [memo] 「わかる本」を読んでみた(SR編)

    ……とまあ、こんな具合に通読を推奨しています。 また、かなりダイナミックに 読者のみなさんは、『シャドウラン[ルールブック]』を持っている必要はありません。むしろルールブックを読む前に、この『よくわかる』を読んでいただきたいのです。 なんてことまで書かれてます。 いくら自社製品じゃないからって、そんなご無体な(笑)[2] 第1章 シャドウランの世界……ではなく ……と、これまでどおり各章について書いていこうかとも思ったんですが、書は徹底して「ルールの説明」がされているだけなので、あんまり書くことないんですよね。各章の概説は、この「はじめに」にある【書の構成】にまとまってるし(^^; なのでちょっと、「わかる」から「リプレイ」へのブリッジになっていると感じた理由について、メモ書きを晒しておきます。 あんまり一貫して「○○だからだ」ってモンでもないのが苦しいところなんですが

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
    『この本で富士見ドラゴンブック系の「わかる本」シリーズは、「解説付きリプレイ本」へのシフトを完成させたんじゃないか(「わかる本」である必要がなくなった)と思って』
  • 世界で6番目の宇宙旅行者、米ビデオゲーム界の「教祖」が出発

    カザフスタンのバイコーヌ宇宙基地(Baikonur Cosmodrome)から国際宇宙ステーション(ISS)へ向かう「ソユーズTMA-13(Soyuz TMA-13)に乗り込む、世界で6番目の宇宙旅行者、米コンピューターゲーム開発者で富豪のリチャード・ギャリオット(Richard Garriott)氏(2008年10月12日撮影)。(c)AFP/DMITRY KOSTYUKOV 【10月12日 AFP】世界で6番目の宇宙旅行者として、米国の伝説的なコンピューターゲーム開発者で富豪のリチャード・ギャリオット(Richard Garriott)氏が12日、ロシアの宇宙船ソユーズ(Soyuz)に乗って国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)へ向かった。 ギャリオット氏は米国の宇宙飛行士だったオーウェン・ギャリオット(Owen Garriott)氏の息

    世界で6番目の宇宙旅行者、米ビデオゲーム界の「教祖」が出発
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/10/13
     リチャード・ギャリオット氏出発。つまり、ウルティマ宇宙へ。