2009年4月4日のブックマーク (10件)

  • タレントの2chへの評価 - Yappo::タワシ

    ■田代まさし 2ちゃんねるでは僕は神扱いされてて、マスコミから袋叩きに遭ってた頃は当、オアシスでした。家族や志村けんさん以外で守ってくれたのは2ちゃんねるだけだったなあ。 ■志村けん 悪口書かれたからっていちいち目くじら立てる人いますけど、何なんでしょうね。僕らの仕事は悪口言われてナンボですから。全て受け止めた上で頑張るのみです。 ■北野武 つまんねえって言われて怒るならお笑いなんてやってらんないよ。オイラの若い頃なんか毎日500円もらって客につまんねえって言われに(劇場へ)行ってたんだから。 ■笑福亭鶴瓶 敵でも味方でもないいうのは恐いで〜。下手な事はできへんわ。松島も脱いだりしたらあかんでホンマ。 ■萩欣一 見ないよ。悪口書いたり悪口見て何が面白いの? ■キングコング西野 バカばっかですよね。お笑いについて熱く語ってるやつとかいるけど、お前素人やろ、ってつっこみたくなりますわ。見て

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
    『面白いよ。使い方を間違ってる人もたまにいるみたいだが、それは現実の社会でも同じでしょ?』 デーモン閣下はないのかな?
  • マーケティングとPRの実践ネット戦略 - 情報考学 Passion For The Future

    ・マーケティングとPRの実践ネット戦略 インターネットやソーシャルネットワークの発達によって、今、企業と消費者を結ぶメディアリレーションの法則が大きく変化しようとしている。ネットで成功するマーケティングPRの方法論を語る米国ロングセラーの邦訳。ネットPR会社の老舗ニューズ・ツーユー社の平田大治氏(元"ブログ神")翻訳、ネットPRの国内第一人者 神原弥奈子社長が監修。 「何百万人もの人がメディアを通さずに直接プレスリリースを読んでいる。もはや人々に直接話しかけなくてはならない。」。 これはネット企業の経営者兼ブロガーとして同感だ。今時はプレスリリースを出す目的はメディア記者の目にリーチすることだけではない。出せば検索に引っかかるから一般読者も読んでくれるのだ。SEO対策にもなる。ブロガーも記事に引用しやすくなる。 だからプレスリリースは記者以外も想定して書くべきである。業界記者のマニアックな

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
    『一般読者も読んでくれる』 『ゴブルディグークを使うな』
  • 発言が音声認識でクリップボードに蓄積される クリップボード履歴活用ソフト クリップ・オン(音) - 情報考学 Passion For The Future

    この記事はエイプリルフールのネタでした。このアプリはクリップボード履歴の活用ツールとして動作するのですが、音声認識機能なんてございません。おつきあい反応してくださった皆様、どうもありがとうございました。あ、でも微妙過ぎてネタとしてご理解いただけなかったマジョリティの皆様、すみませんでした。来年以降はもっとわかりやすくを心掛けます。 今日は自作アプリの紹介。 久々にプログラマに戻ってこんなWindowsアプリを開発してみた。 ・クリップ・オン(音) http://www.ringolab.com/note/daiya/clipon/cliponbeta1.zip クリップ・オンはクリップボードのデータベース化ソフト。起動するとタスクトレイに常駐しクリップボードを監視する。ユーザーが"コピー"や"切り取り"を行ったテキストをすべて専用データベースに記録する。普段はウィンドウの背面で動作するが、

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
     『音声認識機能なんてございません』 音声認識という単語で思考停止する人って結構多いんですよ。貴重なリソースをそんな詐欺まがいなものに回して欲しくないのに。
  • 長文日記

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
     『ビジネスとは、ルールのある戦争なのだ』 MSは違法行為(ルール違反)を繰り返しましたけどね。
  • 杞憂のような事態に備える - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    杞憂のような事態に備える - 松浦晋也のL/D
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
    『世界中のどこであれ、宇宙への進出の試みには賛成する私だが、今回ばかりは「射点で爆発して設備ごと崩壊してくれるとうれしい」と思わずにはいられない』 宗教家がエセ宗教家に対して感じる迷惑感みたいなもの
  • 「人権の朝日」崩壊 2ちゃんねる「朝日工作員」は実在した(その5)2ちゃんねるを読むだけなら「書き込み制限」をされていても問題ないのに、なぜ朝日新聞は4/2付で、速攻2ちゃんねるに謝ってまで、書き込み制限解除をしてもらったのか→「2ちゃんねるのサーバは東京からタクシーで行ける範囲にありますか?」発想が新聞記者並の朝日工作員登場「うちの社屋にネット右翼が入り込んでパソコンつかった」と自らの所属を告白する発言あり→部落差別を助長する発言も - 天漢日乗

    「人権の朝日」崩壊 2ちゃんねる「朝日工作員」は実在した(その5)2ちゃんねるを読むだけなら「書き込み制限」をされていても問題ないのに、なぜ朝日新聞は4/2付で、速攻2ちゃんねるに謝ってまで、書き込み制限解除をしてもらったのか→「2ちゃんねるのサーバは東京からタクシーで行ける範囲にありますか?」発想が新聞記者並の朝日工作員登場「うちの社屋にネット右翼が入り込んでパソコンつかった」と自らの所属を告白する発言あり→部落差別を助長する発言も 最初に断っておくが、我が家は実家も、家も、親戚も朝日新聞を購読している。 2ちゃんねるの運営が朝日新聞社のIPからの書き込み制限を3/30に掛けた。 普通に考えると 会社の回線から2ちゃんねるに書き込む必要はない わけで 書き込み制限が掛けられているなら、そのままにしておいても支障はない はずである。 ところが、なぜか 4/2に朝日新聞は2ちゃんねるの運営に

    「人権の朝日」崩壊 2ちゃんねる「朝日工作員」は実在した(その5)2ちゃんねるを読むだけなら「書き込み制限」をされていても問題ないのに、なぜ朝日新聞は4/2付で、速攻2ちゃんねるに謝ってまで、書き込み制限解除をしてもらったのか→「2ちゃんねるのサーバは東京からタクシーで行ける範囲にありますか?」発想が新聞記者並の朝日工作員登場「うちの社屋にネット右翼が入り込んでパソコンつかった」と自らの所属を告白する発言あり→部落差別を助長する発言も - 天漢日乗
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
     アクセス制限と書き込み制限の区別が付いていなかったのだろうけど…… 書き込み全体についてはきちんと調べたら面白いだろうあな。やりません?>大学生の皆様
  • 47NEWS(よんななニュース)

    幻の原爆投下「第1目標」地点にいた祖父。「もし死んでいたら、私もいなかったかも…」 被爆地でない場所で、36歳女性が語り部になった理由

    47NEWS(よんななニュース)
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
     『船員法14条は「船長は、他の船舶または航空機の遭難を知ったときは、人命の救助に必要な手段を尽くさなければならない」と定めている』 とっとと解決しろ>国会 
  • 霊能者らが労働組合結成を希望、金融危機で仕事増えすぎ?

    ロシア・モスクワ(Moscow)で行われたロシアの労働組合メンバーによるデモ(2007年5月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/MAXIM MARMUR 【4月4日 AFP】ロシアで霊能者などの超自然的な物事を専門にする人たちが、労働組合の結成を望んでいる。同国の日刊紙Nezavisimaya Gazetaが3日報じた。 同紙が議会筋の話として伝えたところによると、霊能者、信仰治療師、まじない師など、超自然的な物事を専門にする人たちが、ロシア独立労働組合連盟(Federation of Independent Trade Unions of Russia)に正式加入することを希望しているという。連盟側は、同件についてのコメントを出していない。 一方、民間療法協会のウラジーミル・エゴロフ(Vladimir Yegorov)会長は、霊能者らの労働組合結成については懐疑的だ。「労働組合は雇用者

    霊能者らが労働組合結成を希望、金融危機で仕事増えすぎ?
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
    一匹狼のギルド、というネタがあったなあ。
  • ゲームとして機能するために - たいぺいのどうって事ない日々

    TRPGのシナリオ作りにおいて「プレイヤーを納得させる」事が重要だと書いてきたが、TRPGゲームたらしめるために重要な物。それは 「選択肢」 である。 選択肢がないシナリオは最早ゲームではない。これは誰もが理解できると思う。実際、選択肢が全くないシナリオをやるGMは「吟遊詩人」という蔑称で呼ばれたりする。要するに、シナリオに選択肢がなければGMは「物語の語り部」でしかなく、「ゲームの進行役」ではないって事だ。 以前「GMのコツ」でも書いた*1が、選択肢は3〜5個位あるのが適切だ。選択肢が10個も20個もあると逆に混乱する。まぁ、シナリオの中には移動できる範囲の設定を決めるだけでプレイヤーのやりたいようにやればいいとに丸投げするっていう物もある*2が、普通はいくつかの選択肢を常に提示してセッションを進める物だ*3。 また、これも以前書いたが、「選択肢を提示してプレイヤーに選ばせる」という行

    ゲームとして機能するために - たいぺいのどうって事ない日々
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
    『選択肢は3~5個位あるのが適切だ。選択肢が10個も20個もあると逆に混乱する』
  • 辞めちゃったら不憫なので1企業の人事担当者としてコメントを。

    辞めちゃったら不憫なので1企業の人事担当者としてコメントを。 需要と供給のミスマッチ、心中お察しします。つらいのは判るんですが辞めたら駄目です。 転職先が見つかってから辞めるのでない限り、1年以上は在籍した方が良いです。 1年以上勤めたら、働きながら転職先を探すことをお薦めします。 中小以上の企業の場合、直ぐ辞めちゃう人は採れません。 それに「その人に見合った職を提供できる自信」が企業側に無かったりします。 1年未満で辞めて来ちゃう人は「自分に合ってないと思ったら直ぐ辞めちゃうんだ」と判断します。 (うちだと前職を辞めてフリーターしてから応募してくる人も「フリーターになるしかなかった」という事情のある人以外はハネます) 1年以上勤めてみて、それでもなお自分の居場所がない・活かせる場所が無いと感じて初めて転職活動をしてみるのが良いと思います。 (その際も「今の職場ではこんな事を得ることが出来

    辞めちゃったら不憫なので1企業の人事担当者としてコメントを。
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/04
    『それに「その人に見合った職を提供できる自信」が企業側に無かったりします。 1年未満で辞めて来ちゃう人は「自分に合ってないと思ったら直ぐ辞めちゃうんだ」と判断します。』