2009年6月22日のブックマーク (12件)

  • Kojii.net - Opinion : 軍事について知るには (2009/6/22)

    「いつも他人のいうことにイチャモン付けてばかり」なんて思われても癪だし、今週はちょっと芸風を変えて。 最近、ブロゴスフィア界隈なんかで「軍事について知りたい人に勧める 3 冊の」とかなんとかいう類のネタが流行ってるみたいだけれど、個人的には「3 冊なんて無理 !」という感じなので、具体的な書名は挙げない。 なんでそう思ったかといえば、軍事というか安全保障問題って、それこそもう、ありとあらゆる学問が関わってくるから。「鉄道」だって相当なものだけれど、「軍事」の方がさらに幅が広い。 たとえば、どこかの海戦の記事について書かれたものを読んだとする。当然、勝ち負けが出てくるから、そこから「装備の良し悪し」とか「戦術・戦略」とかいう話につながる。装備の話になると技術的な話を避けて通れないから、とりあえずスペックを調べてみる。 それが戦艦なら装甲板の厚みだけでなく材質だって関わってくるから、鋼材につ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
    『ある時点では正しいとされていた情報が、後になって実は間違いでした、なんてことになる事例が多々あるのがこの業界。そんな、情報との付き合い方まで身をもって体験できる』軍事の学び方。軍事を学ぶ価値
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルストリートビュー法規制見送り 総務省が初見解 - 社会

    グーグルのストリートビューなどインターネット上で道路沿いの映像を見られる情報サービスについて総務省は22日、原則として個人情報保護法違反やプライバシー・肖像権の侵害にはあたらないとの見解をまとめた。政府が、こうしたネット地図情報サービスの法的位置づけを明確に示したのは初めて。  グーグルが08年8月に全国12都市で同サービスを開始して以来、東京都町田市など約40の自治体の議会で「プライバシー・肖像権の侵害にあたるのではないか」などとして国に対して法規制を求める意見書が採択されるなど、反発が強まっていた。  総務省のワーキンググループは今年4月から議論を開始。その結果、写り込んだ人の姿や表札は個人情報保護法で保護すべき個人データにはあたらないと判断。プライバシーや肖像権の侵害にあたるケースも極めて限定的なため、一律にサービスを停止すべき重大な問題があるとは言い難いと結論づけた。  ただし、同

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
     ま、そりゃそうだろう。法律論争に持ち込まれたら望みの結論になんかならないだろうし。
  • 韓国、リチウム電池に新規制へ…「日本製」締め出し狙う? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    韓国政府が、パソコンやデジタルカメラなどに使われるリチウムイオン電池について、7月1日から新たな規制を実施することが21日、明らかになった。 韓国内でリチウム電池を組み込んだ製品を製造・販売する場合、同国内の機関の認証が必要になることが柱だ。 世界のリチウム電池生産で、日メーカーが全体で約6割のシェア(占有率)を占め、韓国メーカーと競っている。日政府は、「認証の基準があいまいで、日製品が韓国市場から締め出される恐れもある」として、規制内容の修正を求めるとともに、すべての国に平等な通商条件を与えるよう求めた世界貿易機関(WTO)ルールに違反する可能性が高いとして、WTOに問題提起する方針だ。 リチウム電池は、携帯電話の使用中などに発熱や破裂爆発事故などが起きていることから、各国が安全基準を策定している。日の場合は、メーカーや輸入業者が基準に基づいて自己検査を行えば販売できる。しかし、

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
     ソースコード(製造方法、製造機器の詳細情報)の提出を求めるんじゃないのだろうか? (^_^)f
  • 怒るロシア、ノルマンディー上陸記念式典で功績言及なく

    第二次世界大戦中のノルマンディー(Normandy)上陸作戦の決行日「Dデー(D-Day)」65周年を記念し、フランス西部Sainte-Mere-Eglisで米国旗とカナダ国旗をつけて落下傘降下する各軍の空挺部隊(2009年6月7日)。(c)AFP/JOEL SAGET 【6月21日 AFP】ロシア政府が18日、第二次世界大戦中に連合軍がナチス・ドイツ占領下の欧州大陸を解放に導いたノルマンディー(Normandy)上陸作戦の決行日「Dデー(D-Day)」65周年の6日に現地で行われた記念式典で、ナチス打倒に果たした自国の役割が正当に認められていなかったと抗議を表明した。 ロシア外務省のアンドレイ・ネステレンコ(Andrei Nesterenko)報道官は声明で、ノルマンディー上陸65周年に集まった各国元首らの演説で、ファシズム打倒に対する旧ソ連の貢献に言及したのはバラク・オバマ(Barac

    怒るロシア、ノルマンディー上陸記念式典で功績言及なく
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
     むしろオバマ大統領が言及したことの理由を考えた方がよい。
  • 日刊ベリタ : 記事 : 世界に軍隊の無い国はあるの? 落合栄一郎(バンクーバー9条の会)

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・入管 ・アジア ・外国人労働者 ・国際 ・農と ・核・原子力 ・中東 ・欧州 ・人類の当面する基問題 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 ・みる・よむ・きく 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年03月05日 ・2024年03月04日 ・2024年03月03日 ・2024年03月02日 ・2024年03月01日 ・2024年02月29日 ・2024年02月27日 ・2024年02月26日 ・2024年02月25日 ・2024年02月24日 日国は憲法の建前上は、

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
     後半は北朝鮮を批判する文章ですね。2年前に予測していたとはさすがです。(^_^)
  • ペテン師の戯言。 :: [memo] アドリブで物語っぽく演出する方法

    玄兎 2009.6.18 (木曜日) kei氏が起こしてくれた雑談ログを、B.W氏のところでネタにしていただいたので、気を良くして(笑)別のアプローチを紹介。 [chat] 20090506-10 (ペテン師の戯言。) [TPRG] 「NPC役割配置からのシナリオ作り」を考えてみる (Dragonoid Factory) B.W氏はシナリオを書くために役割配置を使う、正統派のアプローチをしています。エントリで行ってる思索は興味深いので、物語の筋書きを作る方法論についてアレコレ検討されている方は、一読の価値があるかと。(しかも「配役した情報をバックヤードに送る」ことまで言及してる点とかナイス) で、まあ正統派のアプローチはああした方法論でいいと思いますので、そっちはちょっと置いといて、今回はアドリブセッションでこれを使う方法について、簡単に紹介してみようかと。 最初っからアドリブセッショ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
    『“おはなし”における時間進行と登場人物の役割配置テンプレート、その一例』 登場人物の役割もあらためて定義している
  • 『軍隊は国民を守らない、軍隊の存在が国民の安全を脅かす』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※昨年の9月と今年の3月に、司法試験のカリスマの伊藤塾塾長・伊藤真さんの講演やまとまった憲法講座を受講しました。聞かれたことがある方は分かると思いますが、伊藤真さんの憲法の話は、何時間聞いていてもホントにあきることがないぐらい密度が濃くておもしろいものです。このブログではあまり憲法9条について展開してきませんでしたが、コメントも寄せられていますので、伊藤真さんの講演の要旨を以下紹介します。(※いつもの私の勝手な要約ですのでご容赦ください。byノックオン) 「戦争はよくないし、したくないけれど、憲法9条は変えるべきで、国民の命や財産を守るためには軍隊が必要だ」という意見があります。 他国が日に攻めてきたとき、軍隊に国民の生命と財産を守ってもらう必要があるという意見は一見も

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
     コメント欄やブコメの一部も含めてワンパターンだよな、と思う。血液型信仰とかもそうだけど、こういう考えに陥るメカニズムの分析とか、現状どうなっているんだろう。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090619/3.html

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
     脳科学に興味のある人の方がゲーム脳を信じている、という結果でいいのかな? だとすれば、興味を持つことと理解することの間に乖離があるという問題になる。
  • 食品安全委員会の吉川教授参院不同意と、中西準子先生の論文 - 松永和紀blog

    記事をあげるのが、予告よりかなり遅くなってしまいました。お許しいただき、おつきあいください。 品安全委員会の委員として吉川泰弘・東京大学大学院教授を任命する人事案が5日、参議院で不同意となった。民主をはじめとする野党4党の議員が反対した。 その理由について、毎日新聞は5日付で次のように書いている。 『民主は「吉川氏が05年に品安全委プリオン専門調査会座長を務めていた際、牛海綿状脳症(BSE)問題で輸入が止まっていた米国産牛肉の輸入再開を事実上容認する答申をまとめた」と説明している。』 朝日新聞は14日付で、『野党側は、05年当時、吉川氏が米国産牛肉輸入再開を事実上容認する答申をまとめる立場だったことを問題視した』と書いた。 『米国は牛肉の輸入再開を要求。日政府は「科学的に判断する」として安全委に諮問。同調査会は「データが少なく科学的評価は困難」としながらも、「脳や脊髄(せきずい)など

    食品安全委員会の吉川教授参院不同意と、中西準子先生の論文 - 松永和紀blog
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
    『中西先生は、政治的に利用されないための「新しい科学」の確立を主張しているのに、その論文の都合の良いフレーズだけを抜き出して使っている。科学者の責任や中立性をないがしろにして政治的に利用している』
  • 長文日記

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
     ビジネスモデルの話、状況激変への対応の話、割り切り方の話。そこから文化論へ。
  • クトゥルフ - たいぺいのどうって事ない日々

    今日はTRPGサークル「ギルドマスター」の例会の日。そして、今日やったのは「クトゥルフ神話TRPG」。大正時代*1を扱った同人シナリオを使用し、探索者は以下の通り。 駒蔦堂士葉(こまつだ・どうしよう) プレイヤーはGOKUDOU氏。23歳男性。刑事。ある村の名家の長男失踪事件の調査のために村に向かう。 滝沢結花(たきざわ・ゆか) プレイヤーはW氏。26歳女性。修道女。村に赴任したばかりのシスター。 藤村進之介(ふじむら・しんのすけ) プレイヤーは俺。19歳男性。学生*2。関東大震災で両親と家を失ったところに両親の実家から遺産相続の話が舞い込み、村へ。 え〜、結論から言うと 酷いシナリオ だった。ちなみに、シナリオ名は「雛菊の咲く丘で」というらしい。同人物のタイトルを書いて叩くのもどうかと思ったが、酷いシナリオのセッション犠牲者を増やさないためにもあえて書いておく。 このシナリオの最も良くな

    クトゥルフ - たいぺいのどうって事ない日々
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
     よくないシナリオの条件 「選択したという感じがない」「情報がプレイヤーに届かない」「ギミックが過剰」
  • プレイヤーキャラクター vs プレイヤーキャラクター - スネークアイズの日々 〜八王子のTRPGサークル

    シノビガミである。 こいつぁ、いい。 いや、ゲームとしては極めてシンプルな部類に入る。 この〈サイコロ・フィクション〉自体が、例えば他のゲームにあるような能力値や技能レベルという概念がない。 だから、判定をコマゴマやるようなゲームではない。 ただ、それだけに大味にはなりがちだし、取り回しは実は難しいな、とは思う。 それ以上に、このゲームの難しいところは、プレイヤー同士の対立の要素が基的に含まれている。ということだ。 もちろん、それが最大の魅力でもあるのだが。 以前にも書いたが、これまでPC同士の対立を明確に許容しているゲームは〈ワールド・オブ・ダークネス〉シリーズぐらいだった。 確かに、BoA以降のF.E.A.R.作品は、ハンドアウトの利用で対立構造にあるキャラクターなどの、ドラマチックなキャラクター設定を与え、それに基づくドラマ作りができるようになった。 ただし、これは 当初は利害が克

    プレイヤーキャラクター vs プレイヤーキャラクター - スネークアイズの日々 〜八王子のTRPGサークル
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/22
    TRPGをPvPで盛り上げるというのは、TRPGというコンセプトからの逃げという一面もあるので難しい。ボードゲームの方が完成度高い場合が多いし。