2009年8月2日のブックマーク (17件)

  • http://www36.atwiki.jp/sizenryoho/pages/13.html

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『脳梗塞や脳出血などの脳血管障害の時に すぐに豆腐を当てたことで 脳に広がったはずの血液がどこかへ行ってしまって ほとんど後遺症が残らなかったという例がいくつもある』 「いくつ」以外で患者はどうなった?
  • 中日新聞:騒音配慮し“無音盆踊り” 東海市:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 騒音配慮し“無音盆踊り” 東海市 2009年8月1日 朝刊 愛知県東海市大田町で1、2の両日開かれる夏祭り「ザ・おおた・ジャンプフェスティバル」(中日新聞社後援)で、大田コミュニティの住民らが、イヤホンで曲を聴きながらの「無音盆踊り」に挑戦する。常識破りの試みは、将来を見据えた騒音防止と地域振興のリハーサルでもある。 当日は通常の盆踊りとは別に、FM電波に乗せた曲を参加者が携帯ラジオのイヤホンで聴きながら踊る時間を設けた。各日1回、15〜20分間の予定で、ラジオ50個を用意。イベント委員長の米穀販売業月東(がっとう)由典さん(34)は「手探りでいろいろ試したい」という。 地元では「新しい市の玄関口」として、2015年度の完成を目指し名鉄太田川駅周辺の整備が進む。完成後は駅前に祭り会場が移る見込みだが、病院が近いため騒音対策

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『「例えば踊り手はイヤホンで聴く曲で踊り、会場では違う曲を流すと不思議な光景になるのでは」などと、前代未聞の試みの応用を模索している』いいなあ、この前向きな発想。あとはARで全員の衣装も違うとか、どう?
  • 東京新聞:中国空港で外国新聞の閲覧禁止 :国際(TOKYO Web)

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『外国の新聞を、乗客に提供することが中国民用航空局によって禁止された』『ウルムチ暴動や「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル主席の訪日など、中国政府が好まない報道が各国で相次いでいることへの措置』
  • 「書かれたルール」と「本当のルール」 - レジデント初期研修用資料

    ルールブックに書かれたやりかたと、そのゲームに勝つためのやりかたとはしばしば異なって、 ゲームはだから、「ルールを守る」のが好きな人と、「ゲームに勝つ」のが好きな人と、 たいていは2つの文化が衝突する。 「イヤーノート」という教科書 「がルールを書き換えた」先例がうちの業界にはあって、医学生ならたいてい誰もが持っていて、 医師ならたぶん10人が10人、そのを「クソだ」と断じる、「イヤーノート」という教科書がある。 医学部というのは医学を学ぶ場所だから、医学生の教科書というのは、 もちろん「医学」が体系的に、権威ある先生がたによって記述される。 教科書には、医師として知っていなくてはならないこと、診療に大切なことが中心に記載されて、 みんなそれを読んで勉強する。 ところが自分たちには「国家試験」というものがあって、これに合格しないことには、仕事が始まらない。 国家試験も試験である以上、「

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『「ルールブック」と「本当のルール」との間に解離があって、研修医にはその間隙がよく見えるのに、そこがいっこうに埋まる気配がないものだから、間隙が深い分だけ、それが「リスク」に見える』
  • 自衛隊の意外な活動1 注射器や包帯で戦う自衛官 - リアリズムと防衛を学ぶ

    自衛隊が入院患者の移送に協力 陸海自衛隊員と消防職員が協力して、患者の移送を行ったそうです。病院の新築移転にともなう移動だとか。 長崎市片淵2に新築移転した済生会長崎病院(和泉元衛院長)が1日開院し、入院患者53人が自衛隊の協力を得て旧病院から新病院へと移された。 患者に影響しないよう短時間で終えなければならないため、同市消防局だけでなく陸上自衛隊と海上自衛隊も協力する“引っ越し作戦”に。自衛隊員46人と、救急車両7台、小型トラック5台が出動した。 お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) このような活動も自衛隊の任務の一つです。「民生支援」「民生協力」などと呼ばれます。自治体の依頼を受け、いくつかの条件(公共性、非代替性など)を満たした上で行う活動です。 この件では、患者の輸送は来、病院や消防が行うべきものです。ですが恐らく患者の数が多く、消防だけでは輸送車両や人手が足り

    自衛隊の意外な活動1 注射器や包帯で戦う自衛官 - リアリズムと防衛を学ぶ
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『自衛官というと銃を持って戦うイメージですが、注射器や包帯で日夜戦っている人たちもいるのですね』
  • 長崎の病院引っ越しに自衛隊…2時間で作戦終了 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎市片淵2に新築移転した済生会長崎病院(和泉元衛院長)が1日開院し、入院患者53人が自衛隊の協力を得て旧病院から新病院へと移された。 患者に影響しないよう短時間で終えなければならないため、同市消防局だけでなく陸上自衛隊と海上自衛隊も協力する“引っ越し作戦”に。自衛隊員46人と、救急車両7台、小型トラック5台が出動した。 午前9時、担架に乗せられた患者らは自衛隊車両へ。看護師や医師に付き添われて約500メートル離れた新病院へと移送された。車両は新旧病院間を往復し、約2時間で無事終了した。陸上自衛隊大村駐屯地の福田重文広報幹部は、「地域の安全安心に協力できて良かった」と話していた。

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
     施設の移動も有事の際に必要になる技能だから、ちゃんと訓練の一環になるのだろう。 なお、迷彩服は自衛官の制服。軍が軍として活動するときは制服の着用が義務づけられているので、迷彩服着用で正しいはず。
  • そろそろ食の安全神話を信じるのはやめにしよう

    残念ながら、安全な品というのは幻想であるということに気づかされたのは、大学1年生のときだった。 分子生物学かなにかの討論式の授業で、その日は癌の治療と予防についてセッションが行われた。 で、僕は治療についての発表をして(ちなみに癌は老化現象の一つで治らない病気という発表だった)もう一人が物とがん予防についての発表をした。 そのときの教授の発言。 「まあぶっちゃけ体にいいべ物なんておまじないみたいなものだけどね。 体にいいって言われているものは、いい部分の成分しか検出されないような分析しかしないから。 例えば、味噌とかヨーグルトとか発酵物質あるじゃん。 微生物が作り出すものだから、詳しく調べれば体に悪い物だって副産物としてたくさん検出されるはずなんだよね。 でもそんなの調べたら誰も買わなくなるから誰も調べない。 品添加物だっておんなじだけど。」 なるほど、たしかにそうだ。 自然のもの

    そろそろ食の安全神話を信じるのはやめにしよう
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『体にいいって言われているものは、いい部分の成分しか検出されないような分析しかしないから』『食品検査などについて否定しているわけではなく、過激になっている「無農薬信仰」「農薬安全信仰」についての意見』
  • オーガニック 感動呼ぶ光明 仏学校給食ドキュメンタリー ブーム火付け役に? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    オーガニック 感動呼ぶ光明 仏学校給ドキュメンタリー ブーム火付け役に? (1/3ページ) 2009.8.2 09:54 オーガニックで未来の卓を救え−。フランスの小さな村で、学校給をオーガニック材にする試みを追ったドキュメンタリー映画「未来の卓」が今月、日で公開される。料自給率100%超の農業大国が抱える問題を示唆しながらも、“オーガニック給”がもたらす光明が感動を呼び、日でも話題を集めそうだ。(榊聡美) 南フランスにあるバルジャック村は3年前、給に使う材をすべてオーガニックに切り替えた。その移行期の1年間を追ったのが「未来の卓」だ。 一見、自然に囲まれた美しい農村。しかし、伝統的なブドウ栽培でさえ化学肥料や農薬が多用され、そのために土や水が汚染されて村人に健康被害が及んでいた。村の将来や子供たちへの影響を懸念したエドゥワール・ショーレ村長は、学校給のオーガニ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
     なるほど、こういう人たちにとって、先日のFSAの発表は非常に目障りなわけだ。 取れたての新鮮な野菜は美味しい、というだけでは不足なのかねえ。
  • 『SFJ署名提出記事に、沢山のコメントが。。もう一度検証し直そう!』

    ●STOP!浜岡原発!不妊ワクチン,六ケ所,不正選挙、プルサーマル,祝島,横須賀原子力空母,ケムトレイル,人権擁護法 水銀イルカ給●植物・セルフビルド,珪藻土,木工●薪ストーブ自力導入,葉山、カヌー,ウインド,サーフィン,うなぎ,アトピー,デトックス,MMS、地震,予知,瞑想 朝日.comに掲載された、サーフライダーファウンデーションの記事なんですが、かなり話題になっています。 あつさんから教えて頂きました。 ☆☆☆☆☆☆ ↓ここなんて笑える。 血圧高い人は、見ないほうがいいかも。 こんなに話題 になるなんて、すごい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0726/TKY200907260124.html あつ ☆☆☆☆☆☆ 私は、見ていて悲しくなりました。 書き込まれている文章は、 ☆サーファーをばかにし

    『SFJ署名提出記事に、沢山のコメントが。。もう一度検証し直そう!』
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『原爆が落とされてからガンは増えてきて、原子力発電所の近くでは、小児の自閉症が起こることもわかっている』 やっぱりトンデモ系だったらしい。 とりあえず、被爆者に対する不当な差別だけは批判しておく
  • 世代間格差は世代内格差でもある - 雑種路線でいこう

    将来の増税かインフレかは分からないが、放漫財政が将来世代にツケ回ししているのは確か。しかし誰かしら経済や介護といった世話の必要な老人の面倒をみる必要があるとして、世帯単位の相互扶助よりは社会保障制度の方が、世代内で世話の必要な親を抱えている者、そうでない者とで負担の公平性があるのではないか。子育て支援も実は「当の子供たち」も一枚岩ではなく、不甲斐ない親を持った子が犠牲になるか、将来の増税でみんなが犠牲になるかの違いかも知れない。 日経済の最大のリスクは、経済の長期停滞を放置して目先のバラマキばかり力を入れ、若者から取り、老人に与える政治家である。与野党は子供手当や幼児教育の無償化を競っているが、その財源となる巨額の国債を増税で償還するのは、当の子供たちだ。彼らがそのしくみを理解したら、「親の犠牲になるのはいやだ」と泣くのではないか。 ところで3人の子を持つわたしの場合、個人的には現行の控

    世代間格差は世代内格差でもある - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『成長を前提とした社会システムが軋んでいることに対して、今の政治が後手に回っていることへの苛立ちはあるが、今のところ若者は必ずしも割を食っているだけではない』
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『本質的な部分で、「有機栽培」が目指すのは作物を安定的に栽培可能な「土壌」の維持』 『開発途上国の砂漠化を阻止し、緑化を進める為に考案された手法は、実際には日本の国内でも有効に働きます』
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『感染拡大時の事業の継続の為の事前計画は、同様に必要です。 「なんとかなる」は、無謀すぎますよ。 』
  • TRPGとマネジメント:(・_・) | 紙魚砂日記

    最近は仕事で研修用にマネジメント関連の勉強をしてたりするのですが。 その関連で考えたことなどをぐだぐだと。 -- 1.5つのディシプリンとTRPG http://www.humanvalue.co.jp/glossary/5discipline.html >・自己マスタリー > >自分自身が心底から望んでいるビジョンや目的に忠実に従って生きようとするプロセス(過程)のこと。そこでは、自分にとって何が大事であるかの意味、目的、ありたい姿を常に明らかにしつづけることが必要である。これは、自分たちの選んだ目標に向かって自己啓発を進める組織環境をつくり出すことへもつながる。 →TRPG的にはPCが何を望んでるか?とかPLが何を望んでるか?を把握して向上しようという動機付けを作りだそうって感じ? >・メンタル・モデル > >1人ひとりがもっている「思いこみ」や「固定観念」のこと。個人の思考や行動に強

    TRPGとマネジメント:(・_・) | 紙魚砂日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
     マネジメント関係の技術はTRPGに応用が利くものが多い。その辺に関連したことがいろいろ書かれたエントリー
  • 介入ゲーム?:(・_・) | 紙魚砂日記

    http://blog.talerpg.net/rpg/archives/1610 http://d.hatena.ne.jp/gginc/20090731/1248974148 この辺を見て。 -- 1.かつてはクリティカルすれば介入出来たのだ http://d.hatena.ne.jp/nayuta77/20080730/1217422512 これなんかわかりやすいと思うのですが、昔はクリティカルというのは滅多に起きないものだったので、滅多に起きないけれども、世界観的に稀に起きても許される、というのを「クリティカル」が保証していました。なので、PLが 「そんなのなっとくいかねー」 と言ってきたら 「じゃあ、ダイス振ってクリティカルしたら通すよ」 と、対応して、当にクリティカルしたらまあ、しょうがないので受け入れるという対処が出来ていました。「ルール>GM」という認識の頃の話です。 し

    介入ゲーム?:(・_・) | 紙魚砂日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『「介入」したくても、する技量のない人基準でシステムを考えているのかなあと。そういう意味では初心者に優しいのかもしれない。「介入」の技量を高めるためにもぜひ、シナリオクラフト標準添付にして欲しいなあ』
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
     紹介リンク集。結構エントリーがあるので、読むのに助かりそう
  • 堀江貴文『民主党の政策:高速道路無料化について考えてみた。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 なんで、こんなことをブログに書く気になったかといえば、極私的なことで、高速道路が土日1000円とかになったり、アクアラインが800円になったりして道路の渋滞状況が悪くなってきたのを感じたからだ。私としては、ゴルフや近くに旅行にいったり仕事に行くのに車を使っている都合上、渋滞があると非常に困る。 既に平日の夜間とかは、アクアラインなどもETC装着者に対する割引は実施されていたし、地方の閑散路線やら、夜間やら平日の閑散期は料金を安くしたり、場合によってはタダのような値段にしても構わないと感じているが、なんで土日の混雑が分かりきっている時期に料

    堀江貴文『民主党の政策:高速道路無料化について考えてみた。』
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『混みそうな時期はむしろ料金を上げて、鉄道などの公共交通機関の利用を促してみるとか』 『民営化会社の株式上場益と、民営化後の経営努力で債務を返済すべく道路の収益確保に走るという方向性』
  • 第3回宇宙旅行シンポジウム

    2009年8月1日 著 航空会館で催された第3回宇宙旅行シンポジウムに参加しました。このシンポジウム、僕は前回・前々回のいずれにも参加しているのですけど、第2回はともかく第1回の模様は覚え書きしていません。なぜかというと、そのときはPCを持参せずに紙にメモしていて、後から記事を書き起こそうとしたところ、自分の字のあまりの汚さに萎えてしまった(&気で一部解読不能)という。家を出る際、今回はどうしようか少し迷った末、結局は紙のノートを持参することに。夏場だけに、重たいPCを持ち運ぶことにはそれだけウンザリしてるってことです。かなり早くに会場に到着し、ステージ?向かって右側の最前列に自席を確保。その後@hakodaさん、@summerwindさんらと合流、お二人に挟まれて座ることに。また@summerwindさんの紹介で、(以前にもニアミスしていた)@hadukinoさんに開始前にご挨拶するこ

    第3回宇宙旅行シンポジウム
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/02
    『的川先生が仰った、人は人の形にではなく人が注いだエネルギーに対して感情移入するのだとの論には、対象がロボットであれ何であれ激しく同意』 私も同意。でも一般論ではないところにも注意が必要。