2010年4月13日のブックマーク (8件)

  • 肺がん死なぜ減らない?喫煙率下がってるけど : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    喫煙率は年々低下しているのに、肺がんで亡くなる人は増えている。どうしてだろう。 たばこは多くの発がん物質を含み、がんの原因の3分の1を占めるとされる。なかでも肺がんは、喫煙と強く関係しており、喫煙者の方が男性で4・4倍、女性で2・8倍なりやすい。 日での肺がんによる死者は1960年に5000人余りだったのが、98年には5万人を超え、胃がんを抜いてがんの種類別死亡原因のワースト1になった。その後も増え続け、2008年は約6万7000人が肺がんで亡くなっている。 でも、たばこを吸う人は減っているのに、なぜ? 国立がん研究センターたばこ政策研究プロジェクトリーダーの望月友美子さんは、「がんは、正常細胞がゆっくりとがん化していく病気。このため、喫煙率低下の影響が表れるのには、時間がかかる」と説明する。 世界でいち早く、たばこによる健康被害に警鐘を鳴らし、1960年代半ばから消費量が減り始めた米国

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/13
    『喫煙率低下の影響が表れるのには、時間がかかる』 『がんで亡くなる人が増えている最大の要因は、実は寿命が延びたこと』 『禁煙の効果は、個人レベルではもっと早く表れる』
  • asahi.com(朝日新聞社):脳脊髄液減少症の検査は保険対象 厚労相が通知で徹底へ - 政治

    強い衝撃により髄液が漏れ、頭痛やめまいなどの症状が出るとされる「脳脊髄(せきずい)液減少症」について、長昭厚生労働相は12日、「原因を診断する色々な検査が健康保険の対象となることを周知徹底していきたい」と述べ、都道府県や医療機関などに通知を出す意向を示した。  診断基準や治療法が確立されていないため、検査や治療が保険適用されない例があり、患者団体が適用を求めていた。  この日開かれた民主党の議連の会合で、全国の患者が約10万人の署名を長厚労相に提出。長氏は、現在認められていない治療法についても、2年後の診療報酬改定での保険適用を検討する考えを示した。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/13
    『長妻氏は、現在認められていない治療法についても、2年後の診療報酬改定での保険適用を検討する考えを示した』 この記事だけだとなんとも。 調査を進め、審査を迅速にするというなら賛成。
  • 第17回「ホメオパシー」──マルチクリエイター 高城剛さんの「ビューティの素」:i-VoCE[アイ・ヴォーチェ]

    世界各国を行き来する高城剛さんが、 旅先での発見をコラムと写真でお届けします。 いま地球の裏側で注目されている「美」とは? グローバル・ビューティを存分にお楽しみ下さい。 日ではまだまだ馴染みが薄いホメオパシー。これは、あえて言うなら漢方のような代替治療で、ヨーロッパでは、知らない人は、まずいません。 ホメオパシーとは、自然界に存在する物質の情報だけを取り出した“レメディ”で、基的には人間の免疫を高め、自然治癒させる療法です。風邪や発熱、時差ボケから肌荒れまで、現代人のあらゆる問題を解決してくれます。 イギリス王室では、専門のドクター「ホメオパス」を抱え、ロンドンには王室御用達のホメオパシー薬局もあります。実際、町中の薬局チェーンから空港まで、いたるところでホメオパシーを見かけます。 一番驚いたのは、ダイエットにもとても効果的ということ。僕自身いままで色々なダイエットを試してみま

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/13
    『自然界に存在する物質の情報だけを取り出した“レメディ”』
  • 「仕分け人のやることではない」川端文科相、枝野発言に苦言 - MSN産経ニュース

    枝野幸男行政刷新担当相が10日、事業仕分け第2弾で取り上げる独立行政法人(独法)について、文部科学省所管の「大学入試センター」の民営化を検討する意向を示したことについて、川端達夫文科相は13日、閣議後の記者会見で「仕分けで(同センターが)切られたからといって、センター試験をやらないという話はありえない。それは仕分けの人がやる話ではない」と語気を荒らげた。 また枝野行政刷新担当相が同日、同省など所管の計34の研究開発の独法に関して5法人程度に再編できると発言したことについても、川端文科相は「仕分けで議論される前からそういう発言をするのは控えてほしい」と苦言を呈した。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/13
    『枝野行政刷新担当相が同日、同省など所管の計34の研究開発の独法に関して5法人程度に再編できると発言した』 批判が出るだけ前回よりましか。
  • いもち病対策に朗報、品種改良で強いイネに (松永和紀の「目」2)

    地球温暖化の元凶とされる二酸化炭素(CO2)排出増加ですが、一部の人は「農業には有利に働く」と主張します。「大気中のCO2の濃度が上がれば、植物の光合成が活発になり生産性が上がる」と言うのです。いわゆる施肥効果です。 しかし、CO2濃度が上がると、イネのいもち病が多発しやすい傾向になると報告した論文もあります。CO2増加により、イネの葉のケイ素含量が減少して、いもち病の原因となる菌が侵入しやすくなるというのです。良いことも悪いこともある。農業はそうそう単純なものではない、ということでしょう。 それにしても、当にいもち病が多発したらアジアは一大事です。いもち病対策の方法はいろいろとありますが、有力な策の一つが品種改良。昨年、独立行政法人農業生物資源研究所や愛知県農業総合試験場などが、アメリカの著名な学術誌「サイエンス」で画期的な研究成果を発表しましたので、紹介しましょう。 水稲が一般にいも

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/13
    『いもち病抵抗性遺伝子は持っているけれども、食味を損なう遺伝子は持っていないという個体を選び出すことができませんでした』 『遺伝子を突き止め遺伝情報を非常に細かく解析』 組換え操作無しの遺伝子作物
  • 「科学的根拠ない」と断罪 世界的な嫌煙運動はつくられた陰謀!? - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    「今の嫌煙化は、科学的根拠のない副流煙脅威論が支配している」と断罪するのは嫌煙運動に詳しい鈴木達也氏だ。「日で副流煙が危険視されたのは’81年に発表された国立がんセンターの平山雄博士の論文がきっかけ。でも、その根拠となるデータは彼の死後、現在も未公表のまま。最近も、厚生労働省は『喫煙者の配偶者の肺がん罹病率は非喫煙者の配偶者の2倍』と発表しましたが、一般的な夫婦が接する時間は平日で2、3時間ほど。それで罹患するなら、喫煙者は全員肺がんになってしまう」  こうした一方的な風潮に世論を染めるため、“不都合な真実”が黙殺されているとも鈴木氏は主張する。「’92年にウィーンで開催された『タバコと社会』シンポジウムで、ある社会学教授が『タバコの広告規制が厳しい国ほど若者の麻薬汚染が顕著』と統計データを発表した。ところが、この事実は完全に黙殺されているんです。実は、こうした背景に’70年代、排ガスに

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/13
    『排ガスによる環境汚染が取り沙汰されていた自動車業界が、その矛先を変えるために嫌煙家団体に資金を拠出し、活動を煽っていた』『名声を得たい医師や、禁煙政策を打ち出して評価を上げたい政治家など嫌煙利権』
  • Gucci Post- ブログ記者によるオンライン新聞 グッチーポスト -

    当サイトではwebブラウザの表示サイズによってモバイル端末用表示とPC用表示に切り替えております。 ウインドウを縮小させることにより表示が切り替わりますが、ブラウザのページズームでも表示が切り替わってしまうことがあります。 表示が切り替わってしまった場合はウインドウのサイズやページズームの設定を御調整頂けますようお願い申し上げます。 小糸在来 宮農園枝豆の販売終了 非常にたくさんのご注文、ありがとうございました。 今年は非常に厳しい環境で生育状況が悪く、当初販売断念も考えておりましたが、宮さんの努力のおかげで、販売することができました。 これまでお送りしたものはほぼ完璧ですが、これ以上は品質保証ができそうもないということと、予想を超える大量の注文を頂いた、ということで、泣く泣く販売終了を致します。 その辺のデパートでは性懲りもなく、あまり品質のよくない小糸在来種をトンデモナイ値段で売っ

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/13
    『アジア通貨危機(1998年)、リーマンショックの時、アジア通貨(特に韓国ウオン)が売られたときに日銀が何をやったか』 『いつでも使っていいよ、という日銀方式じゃないと救済にも何もならんぜよ』
  • 2010年4月12日: 琥珀色のノート

    今日は、先日から予告しておりました「ゲーム・グラフィック私塾」の実質第1回目です。このカテゴリでは、マップやユニットのグラフィックを作成する作業における、注意点や実用的なテクニックなどを、私の経験に基づいていろいろとご紹介します。もちろん、ここで私が書くことが唯一の正解ではありませんし、最終的にはそれぞれの方がご自分にあった手法やスタイルを確立されることがゴールですが、そこに至る過程での一参考意見として、軽い気持ちでお読みいただければと思います。 ゲームを自作されている方が、それぞれどんなソフト(アプリケーション)を使ってマップやユニットを作られているのか、私はごく限られた範囲でしか知りませんが、最初は一般的なグラフィックソフトと思われる「アドビ・イラストレータ(Adobe Illustrator)」での作業を前提として、書いていくことにします(私は今でもバージョン5.5Jをメインで使って

    2010年4月12日: 琥珀色のノート
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/13
    『マップやユニットのグラフィックを作成する作業における、注意点や実用的なテクニックなどを、私の経験に基づいていろいろとご紹介』 『第1回目の結論は「レイヤー分けを常に意識して作業する」ということ』